パックンフラワー
パックンフラワー (Piranha Plant[1]) は、任天堂が発売したコンピュータゲームソフトのシリーズ、マリオシリーズに登場する架空のキャラクター。
概要
クッパの魔法によって意思を持った凶暴な人喰い植物で、普段は土管の中に潜んでいる。口を上に向けて土管から現れるため、踏むことはできない。ファイアボールや無敵状態で倒すことができる。赤と緑(赤の方が茎が長い)の二種類がいるが、近年は赤色の方が登場することが多く、赤色が基本色となっている。 『スーパーマリオブラザーズ』では、まだ唇はなかった。 『New スーパーマリオブラザーズ』は土管・巨大含め全部赤。捕虫器官の唇にあたる部分は初期は白色だったが、『スーパーマリオ64』以降のNINTENDO64時代は茎と同じ緑色となっていた。ニンテンドーゲームキューブでマリオキャラクターのCGモデルが一新されたのに合わせ、再び白色に戻った。緑の唇はボスパックンと彼が吐き出すドロドロパックンに引き継がれた。
マリオやルイージが土管の横または上に立つと出てこられなくなる。また、パックンフラワーが潜んでいても問題無く入れるタイプが存在する。『スーパーマリオブラザーズ2』に登場する赤いパックンフラワーは、土管の横に立っても出てくる。
『ヨッシーアイランド』では、普段は小さいが、近づくと巨大化して口をバクバクさせる。この作品以降から、土管から出ているのではなく、地面から生えていることが多くなる。
『スーパーマリオ64』では、鼻ちょうちんを出して寝ており、近くで音をたてると起きて暴れる。なお、寝ている隙にそっと近づいて直接攻撃すると青コインを出す。
『スーパーマリオRPG』では、敵でないパックンフラワーが登場する。マリオが話しかけると女口調で喋る。『スーパーマリオRPG』のコマーシャルでCMデビューし、女性の声で歌いながら3匹で宣伝する。
『マリオストーリー』では口を横に向ける種がおり、踏んで倒すこともできる(初代『マリオパーティ』にもパックンフラワーを踏んで倒すミニゲームがある)。『ペーパーマリオRPG』以降では再び一律して上を向くようになったが、『New スーパーマリオブラザーズ』では地面から生えているものは口が横向きになり、『スーパーマリオギャラクシー』以降の3Dマリオ作品では全て横向きタイプとなり、近づくとマリオに噛みつこうとするようになった。この際、再び踏んで倒せるようになっている。また、土管に潜むタイプも、常時顔を出すようになった。
「マリオカートシリーズ」ではほとんどの作品に障害物として登場している。「マリオカートアドバンス」までは地面から生えていてその場から動かず、触れなければマシンはスピンしない。「マリオカート ダブルダッシュ!!」からはコース脇の土管から生えるタイプも登場し、こちらはマシンが近付くとかみついてきて、かみつかれたマシンは転倒する。「マリオカート8」ではアイテムとしても登場、使用するとマシンの前方に一定時間パックンフラワーが現れ、近くのコインを回収したり、ライバルマシンが近付くと攻撃して転倒させる。
『ゼルダの伝説 夢をみる島』、『ソニック ロストワールド』にもゲストとして登場している。
バリエーション
- 逆さパックン
- 下向きの土管から出てくるパックンフラワー。
- 横パックン
- 横向きの土管から出てくるパックンフラワー。『スーパーマリオブラザーズ3』で登場。
派生型
- ファイアパックン
- 2種類存在する。『スーパーマリオブラザーズ3』などでは口から火を吐くパックンフラワーで、ファイアボールを当てれば簡単に倒せる。吐く火の玉の数はコース毎に変わる。火の玉を出すタイミングでプレイヤーがやられると、口中のその玉が透けて見える。砂漠のステージでは流砂からも出てくる。
- 『スーパーマリオ 3Dランド』では頭の色が黒くなり、普通のパックンフラワーと見た目も区別された(後述のインクパックンも頭が黒いが、斑点の色が異なる)。さらに、倒すとファイアフラワーを落とす個体もいる。
- 『マリオストーリー』のファイアパックンは後述する。
- フーフーパックン
- 『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場。シューリンガン(トゲのついた球体)を吐息で持ち上げているパックンフラワー。土管にいるものと地面で歩くものの2種類がいる。土管にいるものはその土管から出たままになっている。また、『スーパープリンセスピーチ』にも登場する。『New スーパーマリオブラザーズ Wii』では、水上のみの種類で、名前が「ウキパックン」に変更されている。持ち上げているシューリンガンはマリオ3での鉄球から植物性の球に置き換えられている。
- プチパックン
- 『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場。パックンフラワーの子供。『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』には、種子から誕生するものもいる。『スーパーマリオRPG』では敵としてではなくフィールド上のトラップとして登場し、噛み付かれるとコインを奪われる。『マリオストーリー』ではファイアパックンから生み出される。『スーパープリンセスピーチ』にも登場する。
- ファイアプチパックン
- 『スーパーマリオブラザーズ3』の7-8の終盤に1体だけ登場。マリオが近づくと高速で4連発の火を吐き落とす。
- ブラックパックン
- 『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場。集団でいる見た目が黒いプチパックン(赤もある)。倒すことができない。Pスイッチを押すとコインに変化する。『スーパーマリオワールド』ではヨッシーに乗ることで足場にできる。『New スーパーマリオブラザーズ Wii』にも登場。こちらは氷のブロックに閉じ込められていて、ファイアパックンの炎やファイアマリオのファイアボールに触れると氷が解けて復活する。
- ピーパックン
- 『スーパーマリオワールド』で登場。小さいパックンフラワー。土管から飛び出し下に付いているプロペラのような物で短時間浮遊する。飛び出してから火を吐き出すタイプも居る。裏ワールドだと、見た目がパンプキンになる。
- ポンキーパックン
- 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』に登場。サンボを吐き出して攻撃してくるパックンフラワー。タマゴを3回当てないと倒せない。初めは緑色で、タマゴを1回当てると黄色になり、2回当てると赤色になる。
- プロペラパックン
- 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』に登場。土管の中に生息する。後ろに付いている尾の様な物がプロペラの様に回る。タマゴをぶつけてもその場で回転するだけで倒せない。体は紫色。
- パックンブルー
- 『スーパーマリオRPG』で登場。パックンフラワーの上級種。名前に「ブルー」とあるが、体色は緑色。
- ちびパックンフラワー
- 『スーパーマリオ64』に登場。ちび島に住んでいて、普通のパックンフラワーより小さい。火を吐く。
- でかパックンフラワー
- 『スーパーマリオ64』に登場。でか島に住んでいて、普通のパックンフラワーより大きい。火を吐く。耐久力は普通のパックンと同じ。すべて倒すとパワースターが出現する。『New スーパーマリオブラザーズ』と『New スーパーマリオブラザーズ Wii』に登場するものは耐久力が高く、ファイアボールを3発当てないと倒せない(その代わり、倒すと大量のコインをばらまく)。『スーパーマリオギャラクシー2』でも、全てが巨大化しているでっかでっかギャラクシーにおいて「でかパックン」の名で登場。土管から口を出し、倒すことはできない。
- でかファイアパックン
- 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』に登場。でかパックンフラワーのファイアパックン版で、ファイアボールを吐いてくる。何度もファイアボールを当てないと倒せず、アイスボールを当てて凍らせても、すぐに破ってしまう。
- ペロペロパックン
- 『ヨッシーストーリー』に登場。空中で浮遊しながら近づいてきて、舌を出してヨッシーを飲み込む。飲み込まれると、小さくなる。
- チューチューパックン
- 『ヨッシーストーリー』に登場。ペロペロパックン同様、ヨッシーを飲み込もうとするが、地面に生えており、舌を出すことも出来ない。
- ポイズンパックン
- 『マリオストーリー』で登場。毒の息を吐くパックンフラワー。当初は色が普通のパックンと同じで、横を向いていたので踏める敵だったが、『ペーパーマリオRPG』以降は踏めなくなり、体の色も毒々しく変化した(具体的に言うと、黄色い顔に赤い斑点)。
- アイスパックン
- 『マリオストーリー』で登場。寒いステージに生息するパックンフラワー。基本的には氷の息を吐くが、『ペーパーマリオRPG』では通常の噛み付き攻撃にも同様の効果がある。最初は踏める敵であった。『マリオストーリー』ではポイズンパックンよりHPが劣っていたが、『ペーパーマリオRPG』ではポイズンパックンよりHPが高くなっている。体は青色。
- ジュラシックパックン
- 『マリオパーティシリーズ』に登場する二本足で歩く恐竜のようなパックンフラワー。水を与えると成長する。
- キラーパックン
- 『ペーパーマリオRPG』に登場。100階ダンジョンに生息していて、攻撃力が「9」もあり、パックンフラワーの中で最高の攻撃力を持つ。カラーは従来のパックンと同じ。
- バンジーパックン
- 『ヨッシーアイランドDS』で登場。常に天井にいて、ヨッシーが真下に来ると飛び降りて飲み込もうとする。
- 幽霊パックン
- 『ヨッシーアイランドDS』で登場。羽が生えた青いパックン。上下左右などに動き、近づくと食べられる。主にオバケ屋敷に生息。
- ドカンパックン
- 『マリオ&ルイージRPG2』に登場。名前どおり土管に入っているが、初期のパックンフラワーと違い完全に土管と一体化している。倒すと土管ごと消える。
- ビジターパックン
- 『マリオ&ルイージRPG2』に登場。ドカンパックンの上級種。緑の球体から無限に土管が出ている。その中から8体のパックンフラワーが登場して攻撃してくる。緑色のパックンフラワーも登場するが、この色はマリオ・ルイージどちらに攻撃するか判別するための色である。
- トゲトゲパックン
- 『スーパーマリオギャラクシー』に登場。通常のパックンフラワーより二回りほど大きいパックンフラワー。名前の通り茎には棘が生えている。プレイヤーが近づくと口をバクバクさせて頭を叩きつけてくる。
- イガイガパックン
- 『スーパーマリオギャラクシー2』の最初のステージ「空島ギャラクシー」に登場。トゲトゲパックンと似ているが、こちらは茎だけでなく頭にもトゲが生えており、踏んで倒すことができない。倒すには、植物をスピンで飛ばしてぶつける必要がある。体色は黒色。
- テクテクパックン
- 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』『New スーパーマリオブラザーズU』に登場。左右に歩き、停止したら首を伸ばす。
- インクパックン
- 『スーパーマリオ 3Dランド』に登場。頭が黒いパックンで、墨を吐いてきて視界を汚してくる。
- ホネパックン
- 『New スーパーマリオブラザーズ 2』に登場。骨でできたパックンフラワー。動作は普通のパックンフラワーと同じだがファイアボール攻撃が効かない。
- 「マリオカート8」でも障害物として登場、性質は普通のパックンフラワーと同じ。
- のびのびパックン
- 『スーパーマリオ 3Dワールド』に登場。普通のパックンフラワーよりも大きく、頭はピンクで、茎が非常に長く、伸び縮みしている個体と茎を伸ばしたまま青くなって眠っている個体の2種類がいる。頭を踏まれると茎を縮めていき、縮めきらせると倒せる。
個別
- スナパックン
- 『マリオカート ダブルダッシュ!!』に登場。アリ地獄の中にいる緑のパックン。倒せない。食べられると、コースアウト扱いとなる。
- カベパックン
- 『マリオカート ダブルダッシュ!!』に登場。プレイヤーの邪魔をするパックンの壁。ぶつかってもスピンはしない。
ボス
- ファイアパックン(ボス)
- 『マリオストーリー』に登場。2体の触手を連れて登場する。一度倒すと、ファイア状態になって復活する。この状態では、水や冷気の攻撃が苦手である。
- ビッグパックン
- 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』で初登場。カメックの魔法で巨大化したパックンフラワー。触手を持ち、口からプチパックンの種子を吐く。出ベソが弱点。巨大化する前に倒すことも可能。『マリオパーティ アドバンス』ではクッパが作ったバイオモンスターとして登場、プレイヤーとデュエルミニゲームで勝負する。『ヨッシーストーリー』では道を塞ぐようにして現れるが、タマゴ1個で倒せる。
- スーパーマリオ3のステージ4でも巨大化したパックンが登場する。
- クィーンフラワー
- 『スーパーマリオRPG』に登場。マルガリータの部下のトンダリヤが育てた巨大なパックンフラワー。
- 最初はつぼみが現れ、何回かこのつぼみを倒していくと、トンダリヤから「少し刺激の強い水」を与えられ、本体が登場する。
- マザーパックン
- 『マリオ&ルイージRPG』に登場。卵から誕生する巨大なパックンフラワー。パックンフラワーを何度も生やしてくる。体色が変わり、毎ターン、自身と同じ色のパックンフラワーの分だけ体力を回復する。
- マメパックン
- 『マリオ&ルイージRPG』に登場。豆から生えたパックンフラワー。
- ドロドロパックン
- 『スーパーマリオサンシャイン』に登場。オヤ・マー博士が開発した「マジックブラシ」から書いたドロで生まれたパックンフラワー。最弱のボスで直接攻撃はしてこないが、周囲で発生する「プチプチ」という敵は攻撃してくる。黒や茶色、ピンクがある。口の中に水を3回入れると倒せるが、ある場所に登場するものは水を3回入れるとプチプチが大量発生し、さらにもう3回水を入れると倒せる。
- ボスパックン
- 『スーパーマリオサンシャイン』『New スーパーマリオブラザーズ』などに登場。パックンフラワーのボス。空を飛ぶことができる。『ペーパーマリオ スーパーシール』では、ロイヤルシールの王冠を被った影響でギラギラになっている。『大乱闘スマッシュブラザーズX』にも登場。
- ビッグバンジーパックン
- 『ヨッシーアイランドDS』に登場。カメックの魔法で巨大化したバンジーパックン。天井からぶら下がっており、急降下して攻撃する。触手を持ち、口からプチパックンの種子を吐く。口の中が弱点。
- ディノパックン
- 『スーパーマリオギャラクシー』の「エッグプラネットギャラクシー」に登場する最初のボス。恐竜型のパックンフラワー。獰猛で、マリオを見ると猪突猛進してくる。尻尾の先が岩のように固くなっており、これをスピンで弾いて頭にぶつけることでダメージを与える。シナリオを終盤まで進めると、パワーアップし炎をまとった黒い個体と再戦することになる。『スーパーマリオギャラクシー2』では「キングオブキングスギャラクシー」に登場する。
- ディノパックンJr.
- 『スーパーマリオギャラクシー2』の「空島ギャラクシー」に登場する最初のボス。前作のディノパックンは成長した状態で卵に篭っていたがこちらは正真正銘の幼体。ボスパックンに似た姿をしている。お尻が弱点となっているが、体を覆う卵のカラを壊さないとダメージを与えられない。
近種
- ゴロゴロパックン
- 『スーパーマリオサンシャイン』で登場。見た目はドロドロパックンの頭。泥にまみれた状態で転がる球形のパックンフラワー。ゴロゴロパックンが転がった箇所には泥の跡がつく。ドロドロパックンに吐き出されるものと、どこからともなく現れて坂を下ってくるものがいるが、両者に違いはない。踏んで倒せるがメリットはない。唇が緑、牙がないので噛み付き攻撃が出来ない等の特徴がある。
- ドックンフラワー
- 『マリオ&ルイージRPG3!!!』に登場。土管から姿を現し、毒の息を吹きかけてくる。茎にあたる部分はクッパの体内組織と繋がる管になっているため、他のパックンフラワーの類とは違って、植物ではない。
- ビックリフラワー
- 『スーパーマリオギャラクシー2』に登場。一見すると足場として利用できる普通の花だが、口を開けた状態で獲物を待っている敵キャラである。マリオが乗ると口を閉じて食べようとしてくる。プロペラのようなもので浮遊している。
登場作品
ほとんどのシリーズに何らかの形で登場しており、マリオシリーズのキャラクターのなかでも最多クラスの登場回数を誇る。もとは『夢工場ドキドキパニック』だった『スーパーマリオUSA』を除くすべてのマリオとヨッシーのアクションシリーズに皆勤している唯一のキャラクター(クリボーでさえ『ヨッシーアイランドDS』には登場していない。)。
- スーパーマリオコレクション
- スーパーマリオワールド※一般型(逆さパックン)は1ステージ限定のレアキャラとなっている。それ以外はすべてピーパックン。
- New スーパーマリオブラザーズ
- New スーパーマリオブラザーズ Wii
- New スーパーマリオブラザーズ 2
- スーパーマリオランド※ノコボン、チビボー、ギラー等亜種キャラが多い中での登場。
- スーパーマリオランド2 6つの金貨
- スーパーマリオ64
- スーパーマリオサンシャイン
- スーパーマリオギャラクシー
- スーパーマリオギャラクシー2
- スーパーマリオ 3Dランド※本作では踏んで倒すことが可能となっている。
- スーパーマリオ 3Dワールド
- スーパーマリオRPG本作のCMでは三匹が束になり高い女性の声で『スーパーマリオRPG』のCMソングを歌っている。
- マリオストーリー
- ペーパーマリオRPG
- スーパーペーパーマリオ
- マリオ&ルイージRPG
- マリオ&ルイージRPG2
- マリオ&ルイージRPG3!!!
- マリオカートシリーズ
- マリオゴルフ ファミリーツアー
- マリオゴルフ GBAツアー
- マリオテニス64
- マリオテニスGC
- スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール
- スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール
- マリオバスケ 3on3
- マリオパーティシリーズ
- ヨッシーのたまご
- ヨッシーのクッキー
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- ヨッシーアイランドDS
- ヨッシーストーリー
- ヨッシーの万有引力
- キャッチ!タッチ!ヨッシー!
- スーパープリンセスピーチ
- いただきストリートDS
- ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ※「いにしえの王国」の「やくもの」として登場。
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック
- ゼルダの伝説 夢をみる島
- キャプテン★レインボー※リップのキノコハウスで栽培されている。名前は『パックンちゃん』でリップの一番のお気に入り。
- ソニック ロストワールド※WII U版の配信ステージ「ヨッシーアイランドZONE」のみ登場。
関連項目
脚注
テンプレート:Mario character テンプレート:Asboxen:Recurring enemies in the Mario franchise#Piranha Plant fr:Liste des personnages de Mario#Plante Piranha