東山梨駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 東山梨駅(ひがしやまなしえき)は、山梨県山梨市上之割にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。
駅構造
相対式ホーム2面2線をもつ地上駅。ホームは嵩上げされていない。
無人駅で自動改札は設置されていない。各ホームの出入り口に簡易Suica改札が設けられている。自動券売機は東京方面ホームの改札付近に設置されている。
隣のホームへ行く場合は踏切を渡る必要がある。無理に横断をしようとすると、「危ないです。直ちに線路の外に出てください!」と音声メッセージが流れる。
のりば
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
南側 | テンプレート:Color中央本線 | 下り | 山梨市・甲府・小淵沢・松本方面 |
北側 | テンプレート:Color中央本線 | 上り | 塩山・大月・高尾・東京方面 |
※案内上の番線番号は設定されていない。
駅周辺
バス路線
乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
東山梨駅 | 南方向巡回 | 七日市場・老人健康福祉センター・山梨市役所 | 山梨市駅 | 山梨市営バス | ||
北方向巡回 | 七日市場・藤の木団地・山梨市役所・山梨厚生病院・山梨市駅 | 老人健康福祉センター | 山梨市営バス |
利用状況
1日平均乗車人員は以下の通りとなっている。
- 602人(1998年度)
- 576人(1999年度)
- 571人(2000年度)
- 537人(2001年度)
- 544人(2002年度)
- 573人(2003年度)
- 561人(2004年度)
- 566人(2005年度)
- 610人(2006年度)
- 641人(2007年度)
- 678人(2008年度)
- 684人(2009年度)
- 669人(2010年度)
歴史
- 1957年(昭和32年)2月5日 - 日本国有鉄道の駅として開業。旅客営業のみ。
- 1970年(昭和45年)10月1日 - 無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
- 2004年(平成16年)10月16日 - 簡易Suica改札機を導入。
その他
- 東京駅・甲府駅間の東京圏輸送管理システム(ATOS)区間であるが、発車標、自動放送装置等の旅客案内装置はATOS対応型ではない(自動放送は仙石型)。
- 国鉄時代の一時期は東京方面と松本方面を結ぶ普通列車は通過し、別田駅(現・春日居町駅)とともに塩山・韮崎間の区間運転の普通列車のみが停車していた。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color中央本線