銀河高原ビール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月3日 (木) 23:21時点における山川草木 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 株式会社銀河高原ビール(ぎんがこうげんびーる)とは、岩手県和賀郡西和賀町地ビールメーカーである。商号と同じ「銀河高原ビール」のブランド名で製品を製造・販売している。

ビールの概要

製造している銀河高原ビールのスタイルは、ヴァイツェンを元に独自にアレンジしたもの。

ドイツ産の大麦麦芽と小麦麦芽、ドイツ産のホップを100%使用し、和賀岳伏流水を汲み上げて使用している。熱殺菌ろ過を行わないため、生きているビール酵母の味が特徴で、日本でビールの主流であるピルスナーの「キレ・苦み」と比べると、「甘み・コク」がある。特にこれまでビール(ピルスナー)が苦手だった女性層に「飲みやすい」と評価されている。

経営母体の推移

1996年平成8年)、岩手県の住宅メーカー東日本ハウス子会社として銀河高原ビール株式会社を設立。当初は、岩手県和賀郡沢内村(現・西和賀町)で地ビールの展開を行っていた。

創業後、地ビールブームにのり順調な滑り出しを見せたが、2001年(平成13年)にはブームの沈静化を受け、高山、阿蘇の2工場を閉鎖。那須工場とOEMの生産体制とした。

2002年(平成14年)に営業不振から銀河高原ビール(株)を高原販売(株)と会社名を変更し、清算。新たに銀河高原ビール(株)を設立し、旧銀河高原ビールが新会社に営業を譲渡した。

その後、営業のてこ入れのため、みのもんたをCMキャラクターとして採用。しかし黒字化には至らず2005年(平成17年)、再び会社の清算を決定[1]ブランドや製造販売などはOEM生産元でもあった関連会社の東日本沢内総合開発(岩手県和賀郡西和賀町)に引き継がれることになり、那須工場および併設する那須ビール園は閉鎖となった[2]

2010年(平成22年)2月1日付で、商号を東日本沢内総合開発(株)から「(株)銀河高原ビール」に変更した[3]

注釈

  1. 2009年2月23日付で特別清算の終結決定。子会社の精算に関するお知らせ
  2. この那須工場および那須ビール園は、2006年サッポロビールが取得し、2007年より那須工場・那須 森のビール園として操業している。また、銀河高原と同様のヴァイツェンである白穂乃香(地域限定・樽生限定)はここで生産されている。
  3. 第42期第1四半期 四半期報告書 3頁

外部リンク