カラ類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年4月22日 (月) 09:45時点におけるEmausBot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q719380 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

カラ類(カラるい)とは、シジュウカラを始めとする山野の小類の総称。

シジュウカラ科シジュウカラヤマガラヒガラコガラ、などをいう。ゴジュウカラエナガを含めることもある。大きさはほぼスズメ大で、梢の間を活発に動き回る[1]。コガラやヒガラなどは山地で見られ、シジュウカラは市街地でも見られる[1]

種リスト

新しい分類による。()内は旧属名による。

Poecile

Periparus

Pardaliparus

Lophophanes

Melaniparus

Parus

Macholophus

Cyanistes

Sittiparus

Baeolophus

Sylviparus

Melanochlora

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

テンプレート:Commons category

  • 1.0 1.1 ひと目でわかる野鳥 (2010)、200-203頁