松塚駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月27日 (日) 00:54時点における大編隊電視台君 (トーク)による版 (のりば)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 松塚駅(まつづかえき)は、奈良県大和高田市松塚にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ盛土上の地上駅。駅舎(改札口)は1番ホーム側の大和八木寄りにある。改札口は1ヶ所のみ。ホーム有効長は6両。待合室は設置されていない。

また当駅には、かつて最寄りの奈良県立高田東高等学校生徒が利用する専用改札(学生専用改札といっても無人で、ただのドアである)が設けられていたが、同高校は2005年平成17年)に県立広陵高校と統合、県立大和広陵高校となって移転となり、現在その学生専用改札が使用される事は無くなった。その専用改札横に男女別の汲み取り式便所がある。

自動改札機はオムロン製が設置されている。赤い自動改札機(U-PG)は、出場時2枚一括処理、PiTaPaICOCAに対応する。

のりば

1 テンプレート:Color大阪線(下り) 大和八木榛原名張伊勢志摩名古屋方面
2 テンプレート:Color大阪線(上り) 大和高田布施大阪上本町大阪難波尼崎三宮方面
  • 構内案内表記は上記のようになっているが、当駅からの上り列車は最も遠くても大阪上本町駅までの運転で、同駅から先の大阪難波・尼崎・三宮方面へは、鶴橋駅にて奈良線系統への列車への乗り継ぎが必要である。また、下り列車も最遠で名張駅までの運転であり、同駅から先へ行くには最低でも1回は乗り換えを行わなければならない。

利用状況

1日乗降人員は以下の通り。

  • 2005年11月8日:1,624人
  • 2008年11月18日:1,288人
  • 2010年11月9日:1,212人

駅周辺

歴史

  • 1925年大正14年)3月21日 - 大阪電気軌道八木線(現・大阪線)の高田(現・大和高田) - 八木(現・八木西口)間開通と同時に開業。
  • 1941年昭和16年)3月15日 - 参宮急行電鉄との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる。
  • 1944年(昭和19年)6月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
  • 2007年平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。

隣の駅

近畿日本鉄道
テンプレート:Color大阪線
テンプレート:Color快速急行・テンプレート:Color急行
通過
テンプレート:Color準急・テンプレート:Color区間準急・テンプレート:Color普通
大和高田駅 - 松塚駅 - 真菅駅

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox