大阪女子大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月16日 (月) 16:02時点におけるOda622 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

大阪女子大学(おおさかじょしだいがく、Osaka Women's University)は、堺市にあった大阪府立の公立大学1949年に開学。2005年(平成17年)4月、府立大学の統合・再編に伴って大阪府立大学に統合され、2005年度から学生募集を停止。在学生がなくなった時点で廃止される[1]

概要

1924年(大正13年)に開校した旧制大阪府女子専門学校が前身。1949年(昭和24年)に新制大学・大阪府立大阪女子大学として開学。4年制の女子大学として数多くの卒業生を輩出する。1980年代以降は、女性学の講義や研究などが行われ、この大学の特色のひとつとなった。

府立大学の統合・再編に伴い、2005年(平成17年)4月に(旧)大阪府立大学・大阪府立看護大学とともに、公立大学法人大阪府立大学の設置する大学となる。2007年にはキャンパスも大阪府立大学に統合移転。大学独自のキャンパス・事務室を持たず、学年進行も停止しており、留年休学等による在籍学生がなくなった時点で廃止される。

沿革

  • 1924年4月 前身となる大阪府女子専門学校が開校。
  • 1949年4月 大阪府女子専門学校校地(大阪市住吉区帝塚山3丁目)に大阪女子大学が開学。4学科(国文学科、英文学科、社会福祉学科、生活理学科)から成る学芸学部を設置。
  • 1976年4月 学芸学部に基礎理学科を設置。生活理学科の学生募集を停止。
  • 1976年9月 堺市大仙町に移転(大仙キャンパス開設)。
  • 1982年 女性学の授業を開始。
  • 1983年4月 学芸学部に人間関係学科を設置。社会福祉学科の学生募集を停止。
  • 1989年4月 学芸学部に応用数学科を設置。
  • 1990年 女性学研究資料室を開設。
  • 1996年 女性学研究センターと70周年記念ホールを開設。
  • 1999年4月 人文社会学部、理学部を設置。学芸学部の学生募集を停止。
  • 2005年4月 府立大学の統合・再編に伴い、公立大学法人大阪府立大学の設置する「大阪女子大学」となる。学生募集を停止。
  • 2006年3月 学芸学部を廃止。
  • 2007年4月 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市中区)へ移転。

所在地

  • 1949年 - 1976年、帝塚山学舎(大阪市住吉区帝塚山東2丁目。現在の大阪府公文書館は旧図書館)
  • 1976年 - 2007年、大仙キャンパス(堺市堺区大仙町2番1号)
  • 2007年 - 現在、中百舌鳥キャンパス(堺市中区学園町1番1号)

組織

学部

大学院

大学関係者と組織

同窓会

旧制大阪府女子専門学校と大阪女子大学の同窓会として「斐文会」(ひぶんかい)がある。

大学関係者一覧

教職員

学長経験者

出身者

テンプレート:節stub

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

  • 公立大学法人大阪府立大学定款附則第2項