八王子インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年4月19日 (土) 10:44時点における113.144.219.98 (トーク)による版 (アクセス地域)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:高速道路施設

八王子インターチェンジ(はちおうじインターチェンジ)は、東京都八王子市にある中央自動車道インターチェンジ。下り線のみ国道16号八王子バイパス横浜方面専用の第1出口がある。上下線入口と上り線出口、下り線第2出口が国道16号本線にあり、事実上こちらが主ICとなっている。また、八王子本線料金所が併設されている(下り線甲府小牧方面は、入口料金所兼用)。

構造

このインターチェンジから高井戸ICの間は、均一料金(各インターチェンジの入口で徴収)なので、上下線ともインターチェンジの西側に本線料金所がある。

下り線(大月・河口湖・甲府方面)
  • 高井戸方面→大月方面
  • 本線料金所で通行券を受け取る。
  • 八王子入口→大月方面
  • 本線と合流して本線料金所で通行券を受け取る。
  • 高井戸方面→八王子出口
  • そのまま出る。
上り線(高井戸・新宿方面)
  • 大月方面→高井戸方面
  • 本線料金所でこれまで通行した区間の料金と均一料金を同時に徴収する。
  • 大月方面→八王子出口
  • 出口料金所でこれまで通行した区間の料金を徴収する。
  • 八王子入口→高井戸方面
  • 入口料金所で均一料金だけを徴収する(通行券の発行はない)。

均一料金区間終端であり、なおかつ小牧方面への入口は、本線合流してすぐにある八王子本線料金所がその役割を兼ねているため、高井戸方面からの出口および小牧方面の入口に料金精算機などは設けられていない。

料金所

  • ブース数:

中央道均一区間入口

  • ブース数: 
    • ETC専用: 
    • 一般:

連絡道路

下り線第1出口 バイパス 相模原 町田

  • 国道16号八王子バイパス 相模原横浜横須賀厚木方面。下り線第1出口は八王子バイパス(南行き)と直結しており、そのまま南進する事で八王子バイパス有料区間に至る。なお、下り線第1出口から昭島方面(北行き)へは出られない。

下り線第2出口、上り線出口 八王子 昭島 上下線入口

  • 国道16号(東京環状)
国道16号現道に接続。インターより北東方、現道16号と八王子バイパスとの交点である左入町、および昭島方面は拡幅され上下2車線になっているが、南西方の八王子市街地方面へはほどなくして一車線となり、特に朝夕・行楽シーズンは合流渋滞が激しい。
国道16号(東京環状)左入橋交差点のすぐ北にある左入町交差点から。

歴史

  • 1967年(昭和42年)12月15日:調布IC - 八王子ICの開通に伴い供用開始。
  • 1968年(昭和43年)12月20日:下り線相模湖方面が開通。
  • 1979年(昭和54年)8月1日:高井戸IC - 八王子ICの均一料金制の導入に伴い、本線料金所を開設。
  • 1991年(平成3年)3月31日:下り線第1出口開通(従来の出口が第2出口となる)。
  • 1996年(平成8年)3月28日:八王子市街方面からの入口ランプに、上り線新宿方面専用レーンが開通。

アクセス地域

由木地区を除いた八王子市、昭島市町田市北西部、相模原市愛甲郡愛川町などの最寄りインターチェンジである。また、以前は国道411号を経由して圏央道あきる野ICへは30分程度であったが、新滝山街道の開通で10分程度と大幅に短縮された。

周辺

中央自動車道
(4)国立府中IC(8.6km) - 石川PA - (5,5-1,5-2)八王子IC/TB - 元八王子IC(計画中) - (6)八王子JCT - (7)相模湖東出口(下り線出口のみ)(16.6km) - (8)相模湖IC(19.6km)

関連項目

テンプレート:中央自動車道

テンプレート:Asbox