長瀬駅
テンプレート:Otheruseslist テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報
長瀬駅(ながせえき)は、大阪府東大阪市菱屋西一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線の駅である。副駅名は近畿大学前で、到着時にアナウンスされる。
歴史
- 1924年(大正13年)10月31日 - 大阪電気軌道八木線(現在の大阪線)の足代(現・布施) - 大軌八尾(現・近鉄八尾)間開通時に開業する。
- 1941年(昭和16年)3月15日 - 参宮急行電鉄との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
- 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa使用を開始する。
- 2009年(平成21年)3月16日 - 上りホームが新駅舎へ改築され、同時に定期券・特急券自動発売機を新設する。
駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地上駅。駅舎は双方のホームの大阪上本町寄りに設けられている。隣の弥刀駅同様に改札口はホーム毎に独立して設けられており、改札内に互いのホームを結ぶ経路は存在しない。ただし弥刀駅とは違い、改札外には連絡地下道があり、踏切を渡らずに線路の反対側に向かうことはできる。
なお自動改札機はオムロン製が設置されている。赤い自動改札機(U-PG)は出場時2枚一括処理、PiTaPa・ICOCAに対応する。
のりば
1 | テンプレート:Color大阪線(下り) | 八尾・河内国分・大和八木・伊勢志摩・名古屋方面 |
---|---|---|
2 | テンプレート:Color大阪線(上り) | 布施・大阪上本町・大阪難波・尼崎・神戸三宮・生駒・奈良方面 |
構内の案内表記では上記のようになっているが、当駅からの上り列車は大阪上本町駅までの運転、下り列車は名張駅までの運転である。
特徴
- 普通(各駅停車)しか停車しないものの、窓口と自動発売機で特急券と定期券が購入できる(通学定期券の新規購入は窓口のみに限られる)。
- 近畿大学・近畿大学短期大学部およびその附属中高の大阪線における最寄駅であるため、朝夕は学生で混み合っている。
準急停車などの要望とその問題
近畿大学等の最寄駅であるため、その学生・教職員のほか、大阪のベッドタウンとして地元住民などの乗降者数が多いことから、地元では普通(各駅停車)の他に準急などの停車を求める声が多い。しかし、準急停車を実現するには、最大10両編成に対し、ホーム長は6両対応でしかないため、あと4両分のホーム延長工事が必要となるが、ホームの両端が踏切に接近しているために延長は困難である。以上の事から準急停車は今日に至るまで実現のめどは経っておらず、ドアカットによって対応する予定もない。また、2012年3月から新設された区間準急についても当駅は通過となる。
近畿大学の入試や同大学を会場とする資格試験などで混雑が予想される場合は、普通に加えて区間準急・準急・急行(6両編成以下)などの一部が当駅に臨時停車して、混雑を緩和させている。
利用状況
2012年11月13日の1日乗降人員は30,476人である[1]。大阪線の駅では鶴橋駅、大阪上本町駅、布施駅、大和八木駅、近鉄八尾駅に次ぐ第6位で、普通のみ停車する駅では近鉄全線の駅で第1位である。
近年における1日乗降人員は以下のとおりである。
- 2005年11月8日:31,915人
- 2008年11月18日:30,925人
- 2010年11月9日:30,281人[2]
- 2012年11月13日:30,476人
駅周辺
駅東側に近畿大学があり、長瀬駅と大学の間は通称「学園通り(大学通り)」が続き、学生相手の各種商店が並ぶ関西有数の学生街となっている。駅北側にはかつての大和川であった長瀬川が流れている。駅周辺は住宅街である。駅の東側には旧小若江(現:東大阪市小若江)村、旧上小阪村(現:東大阪市上小阪、西上小阪)があった。駅の北側には旧横沼村(現:東大阪市横沼、菱屋西)があった。駅の敷地から真南に長瀬川に沿って、吉松新田があった(現:東大阪市吉松)。
- 旧小若江村
- 近畿大学を東の端とした駅から近畿大学までのびる旧「大学通り」の南側にあった村。戦前までは農業(都市近郊農業)主体の村。戦後、金偏景気とともに金網製造の町工場が乱立したが、現在は静かな旧村ののどかな風景がある。近隣には近畿大学の学生の住むワンルームマンションが多数見られる。村の神社は神剣(みつるぎ)神社。村の寺は真願寺。庄屋は武村家(現:武村土地株式会社)。
- 旧上小阪村
- 近畿大学を東の端とした駅から近畿大学までのびる旧「大学通り」の北側にあった村。戦前までは農業(都市近郊農業)主体の村。戦後は次第に宅地化が進んだ。現在は新開地には商店街、マンションが乱立している。旧村は静かな村のたたずまいを見せている。村の神社は上小阪八幡神社。村の寺は常照寺。庄屋は竹中家。
- 旧横沼村
- 長瀬駅北側の長瀬川の西側にある土手下から近鉄大阪線までの間にあった村。戦前までは農業(都市近郊農業)主体の村。戦後は次第に宅地化が進んだ。区画整理後、新開地ができて人口が急増した。旧村の南側に新興住宅地ができた。旧村は東西に長い形であるが雑然としている。村の神社はない。村の寺は究意寺。庄屋は不明。
- 旧吉松新田
- 長瀬駅南側の長瀬川に沿って開発された新田。現在は吉松という町名になっている。旧村は存在しない。旧来は長瀬川の河川敷であり、新田開発後は衣摺村一部であった。
駅周辺
隣の駅
- 近畿日本鉄道
- 大阪線
- テンプレート:Color快速急行・テンプレート:Color急行・テンプレート:Color準急・テンプレート:Color区間準急
- 通過(前述のように近畿大学入試などの際に急行・準急・区間準急が臨時停車することもある)
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速急行・テンプレート:Color急行・テンプレート:Color準急・テンプレート:Color区間準急
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navbox- ↑ 近畿日本鉄道|駅別乗降人員 難波線 大阪線
- ↑ 駅別乗降人員 大阪線 - 近畿日本鉄道