行川アイランド駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月24日 (月) 19:36時点におけるスマートライン (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 行川アイランド駅(なめがわアイランドえき)は、千葉県勝浦市浜行川(はまなめかわ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)外房線である。

概要

旧国鉄時代に商用施設の名前を付けた、数少ない駅の一つである。行川アイランド閉園後も駅名は改名されていない。

行川アイランドを訪れる観光客のために設置された臨時乗降場だったため、勝浦市と鴨川市の境界(旧上総安房国境)に近い山間部に無理やりホームが作られている。ここが、外房線沿線の行川アイランド付近で唯一国道128号側に開けた場所だったためである。

国鉄民営化以降、たびたび存続の危機にあり、2001年平成13年)の行川アイランド閉園後にも廃止が検討された。勝浦市および地元住民の要望により無人駅として残されているが、行川アイランド自体が人家の少ない所にあったため、近くの集落までは約1kmも離れているうえ、山に囲まれた地形で駅からはその姿さえ見えない。駅から行川アイランド跡地へつながる国道128号の歩道橋上から1軒だけ人家が見える程度である。

行川アイランド跡地は閉園時のまま残されており、カーテンが閉められたままの入場券売り場・鉄柵でふさがれた園内入口のトンネル・錆び付いた案内板など、無惨な光景をさらしている。 跡地は2004年(平成16年)に共立メンテナンスが取得。高齢者定住ホームの建設を予定していたが、その後の世界的な金融危機の煽りを受け、事実上計画は頓挫したままである。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅になっている。ホームは11両編成までに対応する。

勝浦駅管理の無人駅で、簡易Suica改札機・乗車駅証明書発行機が設置されている。

行川アイランド駅待合室
行川アイランド駅旧待合室(プラットホーム手前)
行川アイランド駅(旧待合室)
ホームから安房鴨川駅方向を望む。

利用状況

2006年の乗車人員は1日平均約19人と、県内のJR駅の中では最も少ない。1990年代前半は200人超であったが、1994年に200人を割ってからは、年々減少の一途をたどっている。

JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。

年度 一日平均
乗車人員
1990年 266
1991年 235
1992年 241
1993年 236
1994年 195
1995年 161
1996年 140
1997年 121
1998年 117
1999年 106
2000年 84
2001年 59
2002年 28
2003年 26
2004年 20
2005年 21
2006年 19

駅周辺

  • 旧勝浦市立行川小学校(上総興津駅方向へ約500m)※2009年(平成21年)に市立興津小学校と合併のため閉校。
2010年以降、毎年2月-3月に行われる「かつうらビッグひな祭り」の会場の1つとなっている。
歩道橋上から行川アイランド駅を望む
駅前から、行川アイランド跡地へつながる道
園内入口のトンネルが鉄柵でふさがれた行川アイランド跡地

バス路線

のりば 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
行川アイランド 鴨川市内・館山線 興津小前 興津駅 鴨川日東バス
鴨川市内・館山線 小湊駅亀田病院 鴨川駅 鴨川日東バス

その他

  • 当駅 - 安房小湊駅間は強風の影響を受けやすく、しばしば速度規制や運転中止になる。

隣の駅

東日本旅客鉄道
テンプレート:Color外房線
上総興津駅 - 行川アイランド駅 - 安房小湊駅

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:外房線