ピョートル2世
テンプレート:基礎情報 君主 ピョートル2世(Пётр II Алексеевич, 1715年10月12日(ユリウス暦)/10月23日(グレゴリオ暦) - 1730年1月19日/1月30日、在位:1727年 - 1730年)はロマノフ朝第7代の君主、第3代ロシア皇帝。ピョートル1世の孫。父はピョートル1世とその最初の妻エヴドキヤの息子アレクセイ・ペトロヴィチ大公。母はブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル公ルートヴィヒ・ルドルフの次女シャルロッテ・クリスティーネ。マリア・テレジアは母方の従姉、ロシア皇帝イヴァン6世の父アントン・ウルリヒは母方の従弟に当たる。
出生後間もなく母を失い、父も1718年に廃嫡され非業の死を遂げたため、当初は後継候補から除外されていた。1725年、祖父ピョートル1世が死去する直前、保守派の大貴族勢力により後継者に推されたが、アレクサンドル・メーンシコフら新興勢力の支持する皇后エカチェリーナ1世に敗れた。しかし1727年、エカチェリーナ1世の死去を受けて、12歳で皇帝に即位し、同時に国政の実権を握るメーンシコフの娘マリヤと婚約させられた。同年メーンシコフの失脚に伴いマリヤとの婚約は取り消され、代わって保守派の頭目ヴァシーリー・ドルゴルーキー公が実権を握ると、皇帝は彼の従姪であるエカチェリーナ・ドルゴルーカヤと婚約した。また守旧派の権力掌握を背景に、首都もモスクワに戻された(1732年まで)。
1730年1月29日、結婚式の前夜に天然痘のため僅か14歳で崩じた。幼い皇帝は3年間の治世を狩猟に熱中して過ごし、国政は最高枢密院を動かすドルゴルーコフ家やゴリツィン家などの大貴族によって指導されていた。ピョートル1世の姪アンナが帝位を継いだが、ピョートル2世の死によってロマノフ家の男系男子の血統は絶えた。
外部リンク
|
|
|