エリザヴェータ (ロシア皇帝)
エリザヴェータ・ペトロヴナ(Елизавета Петровна, 1709年12月18日 - 1762年1月5日、在位:1741年 - 1762年)は、ロマノフ朝第6代のロシア皇帝。ピョートル1世の娘、母はエカチェリーナ1世。
生涯
即位以前
両親の正式な結婚は1712年だったため、1709年の誕生時点では、姉アンナ・ペトロヴナともども非嫡出子であった。ホルシュタイン=ゴットルプ家の公子カール・アウグストと婚約するが死別。母エカチェリーナ1世、甥ピョートル2世の崩御の際には有力な後継候補と目されたが、いずれも非嫡出を理由に阻まれた。しかし大帝の娘として軍隊での人気は極めて高く、アンナ女帝の政府は彼女を危険視していた。1741年11月25日、当局により修道院に幽閉される危険が高まると、自らを支持する近衛軍に命じて摂政アンナ・レオポルドヴナら政府要人を逮捕させ、幼帝イヴァン6世から帝位を奪取した。彼女は自らを父である大帝の真の継承者だと演出することで、即位の正統性を主張しクーデターを成功させ、イヴァン6世支持派による陰謀(いわゆるロプーヒナ陰謀事件)を潰して自らの地位を安定させた。
治世
エリザヴェータは早くに統治への熱意を失い、1740年代にはベストゥージェフ=リューミンが、50年代にはシュヴァーロフ兄弟やヴォロンツォフ伯爵が中心となって政治を動かした。国内では大胆な節税対策・税制改革が取られ、危機的状況にあった国家財政は立て直された。また政府は国内産業の発展に力を注ぎ、国内関税を撤廃し、貴族に領地開発のための資金を貸し付ける銀行も設立された。貴族たちは領地内で農奴を労働力とした工場を経営し、繊維業や冶金業で成功を収めた。この政策は貴族を中心とした産業発展を志向しており、ウォッカ醸造権も貴族の独占となった。こうして18世紀後半には貴族を主な受益者とする経済成長が実現することとなる。
治世中には対外戦争が頻繁に行われた。1741年にスウェーデンが係争地帯のフィンランドに侵攻したが、この戦いに勝利し、1743年にオーボ条約でカレリア地方(フィンランド南東部)を獲得、また親ロシア派のホルシュタイン=ゴットルプ家のアドルフ・フレドリク(カール・アウグストの弟)をスウェーデン王位継承者に推した。オーストリア継承戦争ではベストゥージェフの主導によりオーストリア、イギリスの側にたって1748年に参戦したが、フランスに講和を急がせる役目しか果たせなかったため、何の見返りも得られなかった。1756年からの七年戦争ではオーストリア、フランスと連合してプロイセンと戦い、1761年12月までにベルリンを陥落寸前まで追い込んだ。
1742年、甥であるホルシュタイン=ゴットルプ家のカール・ペーター・ウルリヒ(後のピョートル3世)を後継者に指名し、カールは改宗してピョートルと名乗った。ピョートルの妻エカチェリーナが1754年に長男パーヴェルを出産すると、女帝はこの新生児を引き取って養育した。エリザヴェータは1761年のクリスマス、3度目の脳卒中の発作により崩じた。親プロイセン派の新帝ピョートル3世は、対プロイセン戦争を即座に単独講和へ持ち込み、ロシアが収めるはずだった七年戦争の確実な勝利をふいにしてしまった。エリザヴェータの治世は、以前は宮廷を中心に奢侈に流れ、国際戦争に巻き込まれ、農奴制の強まった時代として評価が低かった。しかしそれらは間違いなく文化的発展や国際的地位の向上、経済成長として理解できるものであり、ロシアが強国化していく過程で重要な役割を果たしていたとみるのが妥当といえよう。
文化事業
国政に興味のないエリザヴェータは、文化事業にその熱意と才能を遺憾なく発揮した。ヴェルサイユ宮廷に倣ったロシア宮廷の西欧化を熱心に進め、ファッションにも強い関心を持った。さらに学芸保護にも積極的で、西欧の学識を摂取させるべくロシア科学アカデミーを支援し、科学者ロモノーソフの建言を容れて1755年にはモスクワ大学を創設した。芸術家の育成にも取り組んでいった。しかし最も重要な事業は建築分野である。宮廷首席建築家ラストレッリに命じて数多くの宮殿を建築ないし大幅に改築させ、壮麗なロシア・バロック様式に変貌させた。現在のサンクトペテルブルクを魅惑的にしている諸宮殿の多くは、エリザヴェータの治世に築かれたものである。
人物
容姿は色白で美しく、やや太り気味だったらしい。ダンスや美食、観劇、仮装舞踏会などを趣味としていた。愛人を多く持ったと言われるが、最も長く続いたのは宮廷聖歌隊員出身のアレクセイ・ラズモフスキーである。即位する以前からの関係で、一説には1742年に秘密結婚したとされる相手だが、政治的野心はなかった。最も政治的な影響力をふるった愛人はシュヴァーロフ兄弟の従弟イヴァン・シュヴァーロフで、「ロシアのポンパドゥール夫人」とヴォルテールに揶揄された。
関連項目
戦争
建築
|
|
|