青年漫画
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 青年漫画(せいねんまんが)は、日本の漫画の分類の一つ。主に少年漫画・少女漫画より年齢の高い読者層が想定されている漫画作品のことを指す。
概要
かつては主に高校生~30代の男性を対象としていたが、現在では若年層や女性の読者も増え、少年漫画・少女漫画との境界も薄れつつある。幅広い作風の作品を取り扱う事により広範な読者の獲得し、漫画業界においては掲載雑誌数および対象読者層の観点から市場の大きなジャンルとなっている。
扱われるテーマは多岐にわたるが、少年漫画や少女漫画ではあまり扱われない大学生、社会人の生活、社会人向けの実践的な知識、本格的なミステリー、社会問題、経済関連のテーマなどが扱われることも多く、思想的・政治的な表現を盛り込んだ作品もある。読者層の年齢が高いことから、ホラー漫画や格闘漫画の傾向による性的・暴力的な描写への制約も薄い。一般的には少年漫画・少女漫画もしくは女性漫画に比べ表現の制約が少なく作者の自由度が高いジャンルであり、少年漫画や少女漫画から移籍してきた作家も多い。掲載作品のメディアミックスに関してはテレビドラマ化・映画化の割合が多く、アニメ(TVアニメ作品・OVA作品)化もしくはゲーム化される機会が多い少年漫画・少女漫画・メディアミックス系の漫画雑誌と対比すれば、より広範な読者層の支持が期待される。
成人向け漫画(漫画によるポルノグラフィ)の通称である「成年漫画」とは全く異なるジャンルであり、出版・流通の段階では厳密に区別される。しかし、成人向け漫画業界から青年漫画業界への作家の流入もあり、一部の雑誌では実質的に成人向け漫画雑誌に近い誌面になっている(作品において「成年向け青年漫画」となっている)場合もある。他方、成人向け漫画雑誌にも「マークなし」と呼ばれるソフト路線の作品を扱う雑誌が存在し、グレーゾーンの存在が両者の区別を困難にしている場合がある。
出版・流通・販売の段階では、月刊アフタヌーンや月刊IKKI、コミックビーム、アックスなどのいわゆる「マニア系」と言われる漫画雑誌や、月刊コミック電撃大王などメディアミックスに重点を置いた漫画雑誌に掲載された作品も青年漫画に含まれるが、マーケティングの手法や消費者の立場からは青年漫画とは区別されることもある。
主な青年漫画雑誌
- コミック アース・スター(月刊) 2011年3月創刊
- 秋田書店発行
- プレイコミック(月刊) 1968年6月創刊
- ヤングチャンピオン(月2回刊) 1988年3月創刊
- ヤングチャンピオン烈(月刊) 2006年6月創刊 ※増刊扱い
- チャンピオンRED(月刊) 2002年8月創刊
- チャンピオンRED いちご(隔月刊) 2006年12月創刊 ※増刊扱い
- 月刊コミック電撃大王 1994年4月創刊
- 電撃帝王 2004年4月創刊、2006年11月休刊 ※増刊扱い
- 電撃マオウ(月刊) 2005年10月創刊
- 電撃黒「マ)王(季刊) 2007年9月創刊、2010年6月休刊 ※増刊扱い
- 電撃G's Festival! COMIC(隔月刊) 2007年11月創刊
- エンターブレイン発行
- コミックビーム(月刊) 1995年11月創刊
- 角川書店発行
- 月刊少年エース 1994年10月創刊
- 4コマnanoエース(月刊) 2011年3月創刊
- 特撮エース(隔月刊) 2003年創刊、2006年休刊
- 月刊コンプエース 2005年3月創刊
- コミックチャージ(隔週刊) 2007年3月創刊、2009年1月休刊
- コミック怪(季刊) 2007年創刊
- ヤングエース(月刊) 2009年7月創刊
- アルティマエース(隔月刊) 2011年10月創刊
- ニュータイプエース(月刊) 2011年9月創刊
- サムライエース(隔月刊) 2012年創刊
- コミックヴァルキリー(隔月刊) 2006年7月創刊
- 幻冬舎発行
- コミックバーズ(月刊) 1996年創刊
- 講談社発行
- 週刊ヤングマガジン 1980年6月創刊
- ヤングマガジンアッパーズ 1998年4月創刊、2004年10月休刊 ※増刊扱い
- 月刊ヤングマガジン 2009年12月創刊 ※増刊扱い
- モーニング(週刊) 1989年12月創刊
- 月刊モーニングtwo 2006年8月創刊 ※増刊扱い
- ミスターマガジン 1991年4月創刊、2000年1月休刊
- イブニング(隔週刊) 2001年8月創刊
- 月刊アフタヌーン 1986年創刊
- アフタヌーンシーズン増刊 1999年創刊、2002年休刊 ※増刊扱い
- good!アフタヌーン(月刊) 2008年11月創刊 ※増刊扱い
- 月刊マガジンZ 1999年6月創刊、2009年1月休刊
- 月刊少年シリウス 2005年5月創刊
- 光文社発行
- ポップコーン(隔月刊) 1980年4月創刊、1981年2月休刊
ジャイブ発行
- 月刊コミックラッシュ 2004年1月創刊、2011年1月休刊
- 実業之日本社発行
- 漫画サンデー(週刊) 1959年8月創刊、2013年2月休刊
- 集英社発行
- 週刊ヤングジャンプ 1979年5月創刊
- ビジネスジャンプ(月2回刊) 1985年7月創刊、2011年10月休刊
- スーパージャンプ(月2回刊) 1988年11月創刊、2011年11月休刊
- オースーパージャンプ 1996年3月創刊、2010年8月休刊 ※増刊扱い
- MANGAオールマン 1995年創刊、2002年休刊
- ウルトラジャンプ(月刊) 1999年創刊
- ジャンプスクエア(月刊) 2007年11月創刊
- ジャンプSQ.19(隔月刊) 2010年5月創刊
- グランドジャンプ(月2回刊) 2011年11月創刊
- グランドジャンプPREMIUM(月刊) 2011年12月創刊
- 小学館発行
- ビッグコミック(月2回刊) 1968年2月創刊
- ビッグコミック増刊号(隔月刊) ※増刊扱い
- ビッグコミックオリジナル(月2回刊) 1972年創刊
- ビッグコミックオリジナル増刊(隔月刊) ※増刊扱い
- ビッグゴールド 1978年6月創刊、1985年7月休刊
- ビッグコミックスピリッツ(週刊) 1980年10月創刊
- 月刊!スピリッツ 2009年8月創刊 ※増刊扱い
- 週刊ヤングサンデー 1987年3月創刊、2008年5月休刊
- ビッグコミックスペリオール(月2回刊) 1987年7月創刊
- 月刊サンデージェネックス(月刊) 2000年7月創刊
- 月刊IKKI 2003年4月創刊
- 祥伝社発行
- コミック・ノストラダムス(月刊) 1983年8月創刊、1985年2月休刊
少年画報社発行
- ヤングキング(月2回刊)1997年創刊
- ヤングキングアワーズ(月刊) 1998年7月号創刊
- 月刊ヤングキングアワーズGH 2006年10月創刊
- 新潮社発行
- 週刊コミックバンチ 2001年5月創刊、2010年8月刊行停止
- 月刊コミック@バンチ 2011年1月創刊
- 青林工藝舎発行
- アックス(隔月刊) 1998年創刊
- 徳間書店発行
- 月刊COMICリュウ 2006年9月創刊、2011年6月休刊、2012年3月復刊
- 月刊コミックゼノン(月2回刊) 2010年10月創刊
- 日本文芸社発行
- 白泉社発行
- ヤングアニマル(月2回刊) 1992年創刊
- ヤングアニマル嵐(月刊) 2000年3月創刊 ※増刊扱い
- ヤングアニマルあいらんど(不定期刊) 2004年6月創刊 ※増刊扱い
- 双葉社発行
- 漫画アクション(月2回刊) 1967年7月創刊、2003年9月休刊、2004年4月復刊
- 文藝春秋発行
- 月刊コミックビンゴ(月刊) 1996年6月創刊、1999年5月休刊
- 芳文社発行
- 週刊漫画TIMES 1956年11月創刊
- まんがタイムジャンボ(月刊) 1995年4月創刊
- まんがタイムきららフォワード(月刊) 2006年3月創刊
- マッグガーデン発行
- 月刊コミックブレイド 2002年2月創刊
- コミックフラッパー(月刊) 1999年11月創刊
- コミック三国志マガジン(隔月刊) 2005年1月創刊、2007年5月休刊
- メディエイション発行
- E☆2(隔月刊) 2005年9月創刊
- ワニブックス発行
- コミックガム(月刊) 1997年創刊