国道31号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road
国道31号(こくどう31ごう)は、広島県安芸郡海田町から広島県呉市へ至る一般国道である。2桁一般国道の中でもっとも距離が短い。
概要
歴史
海田と呉とを結ぶ国道の起源は、1887年(明治20年)7月8日に「國道表」に追加された国道46号「東京より呉鎮守府に達する路線」である。この路線は、現1号・2号を経由し、海田で分岐して呉に至るもので、海田以降は今日の31号と同じルートである。同時に、各地の鎮守府(横須賀、佐世保)に至る道路が国道に編入されている。
1920年(大正9年)施行の旧道路法に基づく路線認定では、旧46号がそのまま国道32号「東京市より呉鎮守府所在地(呉市)に達する路線」となった。
1952年(昭和27年)12月4日、新道路法に基づく路線指定で、旧32号は一級国道31号(広島県安芸郡海田市町(現 安芸郡海田町) - 広島県呉市)として指定された。1965年4月1日に、道路法改正によって一級・二級の別がなくなり一般国道31号となった。
かつて安芸郡坂町から呉市天応町にかけて「中央線変移区間」が設けられ3車線の道路となっており、中央の車線は午前は広島方面、午後は呉方面の車が通行するように設定されていたが、現在では廃止され同区間は片側1車線の道路となっている。同区間に複数ある、「駐車禁止」や「制限速度50」の幕式可変標識が取り付けられている門型の構造物は当時の名残であり、当時はこの可変表示機に「中央線↓」「ここから(2)車線」などの表示がなされていた。
通過市町村
接続路線
一般国道
県道
- 広島県
- 広島県道164号広島海田線(安芸郡海田町・大正交差点起点)
- 広島県道34号矢野安浦線(広島市安芸区矢野町・熊野別れ交差点・細越交差点)
- 広島県道275号坂小屋浦線(安芸郡坂町・坂駅北口交差点)
- 広島県道275号坂小屋浦線(安芸郡坂町・小屋浦橋交差点)
- 広島県道66号呉環状線(呉市・大屋橋東詰交差点)
- 広島県道278号焼山吉浦線(呉市・吉浦駅前交差点)
- 広島県道31号呉平谷線(呉市・二河大橋東詰交差点)
- 広島県道242号呉港線(呉市・昭和橋西詰交差点)
有料道路
その他
- 広島出身の吉川晃司は、この路線にちなんだ「ROUTE31」という曲を歌っている。
- かつてこの路線の下には太田川流域の戸坂浄水場から呉市へ上水を送る水道管が通っていた。これは戦中に整備された軍用水道「呉鎮守府水道」を起源とするもので1980年代まで利用されていたが老朽化に伴い廃止されている。