仙北町駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月1日 (火) 23:56時点における124.27.36.231 (トーク)による版
テンプレート:駅情報 仙北町駅(せんぼくちょうえき)は、岩手県盛岡市仙北二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。また、盛岡市が区画整理事業に伴い1990年に設置した東西自由通路が跨線橋の南側にある[1][2]。同通路は橋上駅化を見据えて建設したとされるが、市やJRに対しては、駅施設の橋上化およびバリアフリー化の要望が地域団体よりなされている[1][3]。
盛岡駅管理の業務委託駅(ジャスター委託、早朝夜間駅員不在)。駅舎にはみどりの窓口(営業時間は、平日は7時15分から17時50分、それ以外は8時15分から17時50分、休止時間あり)、自動券売機1台がある。
駅東西に広場が設置テンプレート:要出典範囲。
のりば
1 | テンプレート:Color東北本線(上り) | 北上・一ノ関方面 |
2 | テンプレート:Color東北本線(下り) | 盛岡方面 |
利用状況
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2000 | 1,852 |
2001 | 1,771 |
2002 | 1,742 |
2003 | 1,673 |
2004 | 1,638 |
2005 | 1,587 |
2006 | 1,494 |
2007 | 1,435 |
2008 | 1,437 |
2009 | 1,379 |
2010 | 1,460 |
2011 | 1,416 |
2012 | 1,482 |
2013 | 1,526 |
駅周辺
盛岡市街地の中にある。
- マイヤタウングラン
- 仙北地区活動センター、サンライフ盛岡
- 岩手県立盛岡商業高等学校
- 盛岡スコーレ高等学校
- 盛岡市立仙北中学校
- 盛岡市立仙北小学校
- 盛岡市立本宮小学校
- 盛岡市立向中野小学校
- 盛岡仙北町郵便局
- 岩手銀行仙北町支店
- 盛岡信用金庫仙北町支店
路線バス
路線バスは、西口のみ乗り入れている。なお、東口の最寄りバス停は県道16号上にある仙北組町バス停(岩手県交通)である。
歴史
- 1915年(大正4年)1月5日 - 開業する。
- 1968年(昭和43年)9月1日 - 営業キロが変更され、盛岡駅方に0.1km移動する。
- 1984年(昭和59年)2月1日 - 貨物営業を廃止する。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
- 1990年(平成2年)3月24日 - 東西自由通路の供用が開始される。盛岡市の事業費は2.2億円。橋長109.4m、幅員3.8mの鋼桁構造で階段とスロープにより歩行者と自転車が通行可能。
- 2005年(平成17年)3月10日 - 業務委託駅となるとともに、仙北町駅長(盛岡駅助役待遇)を廃止する。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 「パーク&ライド」を廃止する。
- 2011年(平成23年)3月 - 駅にあったキオスクが閉店する。
盛岡駅との距離について
テンプレート:出典の明記 もともと盛岡駅は仙北町駅付近に建設される予定であったが、住民の反対により現在地(当時の厨川村)に建設された。
建設当時は駅間距離をおおむね6km程度としていたが、当駅と隣接する盛岡駅とは1.8kmしか離れていない。これは当時、鉄道院総裁だった原敬が職権で作らせたためと言われている。なお、当駅は原の生家への最寄り駅だが、生家付近から盛岡駅方面に新しい橋が架設されたことから、実際の利用(見学)は盛岡駅のほうが利便性が高い。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color東北本線
- テンプレート:Color快速「はまゆり」
- 通過
- テンプレート:Color快速「アテルイ」(朝下り1本のみ運転)
- テンプレート:Color普通
- 岩手飯岡駅 - 仙北町駅 - 盛岡駅
- テンプレート:Color快速「はまゆり」
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:東北本線 (盛岡地区)- ↑ 1.0 1.1 仙北町駅の橋上化を 住民団体が盛岡市に要望 - 盛岡タイムス(2009年1月24日付、2012年6月16日閲覧)
- ↑ 2010年(平成22年)12月定例会(176号) 一般質問(くらしと社会) - 盛岡市議会(2011年12月9日更新、2012年6月16日閲覧)
- ↑ JR仙北町駅橋上化の早期実現についての陳情書(JR仙北町駅橋上化を実現する会) - 鈴木一夫 WEB SITE(2009年4月28日付、2012年6月16日閲覧) ※鈴木は盛岡市議会議員である。