ドラッグオンドラグーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月9日 (水) 20:15時点におけるLove monju bot (トーク)による版 (WP:BOTREQ#マーベラス関連のカテゴリ修正)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infoboxドラッグオンドラグーン』 (DRAG-ON DRAGOON) は、2003年9月11日スクウェア・エニックスから発売されたPlayStation 2アクションRPG

概要

世界の終焉を迎えつつある剣と魔法の世界を舞台とした、無双系アクションRPG。プレイヤーは一騎当千の戦闘力を持つ主人公を操作して、武器や魔法や仲間を次々と切り替えたり、地上での戦いとドラゴンに騎乗しての空中戦を使い分けたりといったアクションを駆使しながら、敵の軍勢と戦いストーリーを進めていく。エンディングはマルチエンディング方式を採用している。

キャッチコピーは『抗え、最後まで。』

スクウェア・エニックスアルティメットヒッツシリーズ3周年記念企画として再発売が決定した。

2005年6月16日に続編の『ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒』がスクウェア・エニックスから発売された。Aエンディングをベースに他のエンディングを混ぜたものであり本作品のどの結末とも完全には連続していない。

2010年4月22日に続編の『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』がスクウェア・エニックスから発売された。こちらはEエンディングからの続編とされるが作中では殆ど触れられない。

2013年12月19日に続編の『ドラッグオンドラグーン3』がアクセスゲームズによる開発でスクウェア・エニックスから発売された。こちらは時系列的には本作品より前という設定となっている[1]

ゲームシステム

主人公カイムとその契約者レッドドラゴン、そして旅の仲間の契約者達を操作して物語を進行させる。主人公後方の視点から3DCGによって描かれたフィールドを移動しながら、マップを埋め尽くす敵軍を殺戮していく。仲間は自動的には戦闘に参加せず、主人公が騎乗したり主人公と入れ替わったりすることで全てプレイヤーの操作で使用する形となるので、実質的には一対多の戦いとなる。

プレイモードはストーリーである「物語選択」と、クリアしなくてもゲームの進行に影響がない「フリーミッション」に分けられる。プレイヤーはストーリーを進める以外にも、自由にゲーム内時間を遡ってクリア済みのステージに戻り、以前のイベントやミッションを何度でもプレイできる。ステージにはバトルスタイルが3種類あり、ステージの地形に応じて以下のうち「地上戦のみ」「地上戦と低空戦を切り替えながら戦う」「空中戦のみ」のいずれかのスタイルが適用される。

地上戦
地上の敵の殲滅戦。カイム、契約者で戦うことができる。カイムは出撃時に選んだ8種類の武器を自由に持ち替えながら敵を殲滅していく。攻撃ボタンを連打することで連続攻撃が発生し、攻撃の後にタイミングを合わせてボタンを押すことで「フィニッシュブロー」と呼称される広範囲攻撃を繰り出すことができる。また攻撃を当てることで魔力ゲージが貯まり、魔力の消費と引き替えに、武器に秘められている魔法を使用することができる。武器は剣や槍、ナイフ、槌矛などさまざまな形態があり、更に武器ごとにモーションや振りの速さ、攻撃範囲、攻撃力、使用できる魔法の効果などが異なっている。武器で倒した敵の数がそのままその武器の経験値となり、最大でLevel4まで強化できる。武器はレベルによって性能が向上し、外見も変化していく。また、ゲーム中に特定の条件を達成していくことで新たな武器を獲得することができ、出撃時に選べる武器が増えていく。
契約者はステージ開始前に選択した1人を3回まで召喚することができる。召喚するとカイムと交代し、武器による攻撃と魔法が固有のものに変化する。契約者を操作している間は魔力ゲージがわずかな時間経過で回復するようになり、強力な魔法攻撃を駆使して戦えるようになるが、体力ゲージが制限時間ゲージに変わり、時間経過のほか、攻撃を受けることでもゲージが減っていく。制限時間ゲージが0になるとカイムに戻る。また、低空戦が可能なステージでは任意のタイミングでドラゴンを召喚することができ、低空戦へと移行することができる。
低空戦
レッドドラゴンで地上の敵を焼き払う。屋外の地上戦でカイムを操作している時のみ切り替えられる。攻撃は着弾すると爆発を起こすファイアーボールと、魔力ゲージ1本を消費して放つ全方位ブレスがある。空中では刀剣や槍で武装した敵兵から攻撃されないため一方的にダメージを与えることが可能で、また移動もカイムが走るより速いなどの利点があるが、弓矢や魔法の攻撃には大きなダメージを受けてしまう。またドラゴンの攻撃は全て魔法扱いのため、魔法反射属性の敵にはほとんどダメージを与えることができない。反射された魔法や弓兵の攻撃を一定以上受けるとカイムが落ちて強制的に地上戦に戻される。契約しているため、カイムとドラゴンは体力ゲージを共有している。
空中戦
帝国が開発した空中兵器や、帝国の手先であるモンスターとの戦い。使用できるのはレッドドラゴンのみ。攻撃方法は前方に直進するファイアーボールに加え、ロックオンした敵を追尾するファイアーブレス、魔力ゲージ1本を消費して前方に無数の追尾レーザーを放つ大魔法攻撃があり、これらを使い分けて戦うこととなる。上空戦ではロックオンサイトが表示され、上下方向の移動も加わった三次元戦闘となる。

このほか、Eエンディングの最後の戦いはリズムゲームのゲーム性を意図した内容になっているが、その際にはプレイヤーに対してルールの説明もなく唐突に始まるという、特徴的な演出が用いられている[2]

ストーリー

周回を重ねて仲間を獲得したり、特定のイベントを経過することでストーリーの分岐が発生する。クリア済みのミッションのあらすじや、まだ経験していないストーリーへの分岐条件は、ゲームを再開する際のミッション選択画面で読むことができる。プレイヤーはミッション選択画面で自由にゲーム内時間を巻き戻すことができるが、終盤の分岐は他のエンディングを見ることが条件になっているため、エンディングを見る順序は概ね固定である。

プロローグ

遥か遠い昔。まだ大空にドラゴンが飛んでいた時代に、世界を二分する大きな戦いが起こった。世界のバランスを保つ最終封印である女神を有する「連合軍」と、女神への信仰を否定し、謎の宗教組織「天使の教会」を妄信する新興勢力「帝国軍」との間で激しい戦闘が幾度も繰り広げられていた。帝国軍は短期間で恐るべき強さを身につけ、人間を狂戦士へと変えてしまう「赤い目」の伝染病や、大型兵器による強大な戦力で連合軍を圧倒していた。

本編

主人公である傭兵のカイムは、「女神」として敬われるフリアエの兄であり、かつて両親を帝国のドラゴンに殺された過去を持つ亡国の王子である。カイムは帝国の襲撃からフリアエを守るための戦いで、致命傷となる深手を負うが、その際に捕らわれていた瀕死のレッドドラゴンと契約して「契約者」となることで生き延びる。契約者としての戦闘力で帝国軍を蹴散らしフリアエを救出したカイムは、親友のイウヴァルトと共に、他の地域での庇護を求めようとする。しかし中立であるはずのエルフの集落が帝国軍に侵略され壊滅しているのを目の当たりにし、その後の戦いで神官長のヴェルドレを救出したカイムらは、帝国の目的が各地の封印を解くことであると知る。封印が解かれれば、世界を救うとも滅ぼすともいわれる「再生の卵」が出現し、世界は終末を迎えてしまう。カイムは最終封印であるフリアエを救うためにも、レッドドラゴンと共に各地を転戦していくが、抵抗むなしく各地の封印は破壊されていく。その過程でカイムは、愛する弟たちを帝国に殺されたレオナール、帝国に囚われていた未亡人のアリオーシュ、「天使の教会」の司教となった妹のマナを連れ戻そうとしている少年セエレといった、訳ありで契約者となった者たちを仲間として獲得していく。

一方、戦いの最中に帝国に囚われてしまったイウヴァルトは、司教マナの口舌にその劣等感を突かれ、「赤い目」の伝染病にに感染し司教に操られるままに、愛するフリアエを独占するという野望を抱く。イウヴァルトはブラックドラゴンの契約者となって帝国の傘下に下り、カイムの目の前でフリアエを誘拐してしまう。カイムはフリアエを追ってレッドドラゴンと共に戦い、その奮戦もあって帝国と連合国の戦いは連合国軍が優勢となるが、帝国軍の大量破壊兵器である空中要塞によって戦況は覆され、連合国軍は全滅する。カイムはフリアエを救出するため空中要塞に突入する。

以降の展開はルートによって大きく異なる。

エンディング

合計5種類のエンディングがあり、さまざまな条件を満たすことで見ることができる。ゲーム中の各エンディング後に赤文字で表示される英文のアルファベットに従い、ここでは各エンディングをA - Eと呼称する。A - Eのエンディングは分岐順にもなっているが、後のエンディングほど難解かつ救いのない内容になっていく[2]。なおディレクターの横尾太郎によれば、本作のエンディングは1995年のテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオマージュリスペクトであり、横尾が同作の結末を見て感じた驚きを再現することを狙ったことを明かしている[2]

Aエンディング
カイムは空中要塞の祭壇へと到着するが、既に最終封印である女神フリアエの命は尽きており、世界は崩壊の危機を迎えることとなる。カイムとレッドドラゴンは「再生の卵」出現により導かれたモンスター達を倒し、「神」の力により巨大化した司教マナを倒すことに成功する。
再び世界の封印が必要だと嘆くヴェルドレの前に、人間を見下していたはずのレッドドラゴンは、世界ではなくただカイムのために自ら封印になることを申し出る。儀式の最中、涙を流すカイムを見てレッドドラゴンは初めて「アンヘル」という自らの名を名乗り、空へと消える。
フリアエが死亡、カイム、マナ、ヴェルドレは生き残っている。アンヘルは封印となったが死亡してはいない。仲間の契約者やイウヴァルトの消息については作中では明確な描写がされていない。戦争は終結し、神も帝国軍もない世界が訪れる。一周目では必ずこのエンディングとなる。
続編『ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒』はこのエンディングをベースに、アンヘルが女神の役目を継いだ世界の18年後が舞台となるが、後述のBエンディングの要素も若干加わった内容となっている。
Bエンディング
最終封印崩壊後、イウヴァルトは事切れたフリアエの復活を願い、彼女の亡骸を「再生の卵」に入れる。しかし、卵の中から蘇ったのは異形の怪物となり果てた復讐の女神フリアエであった。イウヴァルトは復活したフリアエの触手に貫かれて絶命する。
カイムとレッドドラゴンは異形となったフリアエを倒すが、世界中に出現した再生の卵が一斉に孵化し、異形となったフリアエの群れが空を埋め尽くす場面で物語は幕切れとなる。その後のカイムとレッドドラゴンの生死については明確な描写がない。
続編『ドラッグオンドラグーン2』にはこのエンディングの要素も取り入れられており、主人公ノウェはイウヴァルトとフリアエの亡骸が再生の卵により融合して生まれた「真人類」という設定である。
このエンディングでのみ、本作の主題歌「尽きる」がスタッフロールのBGMとして使用されている。なお、歌っているのはフリアエの声優である初音映莉子である[3]
Cエンディング
フリアエの復活を目論んだイウヴァルトを倒した後、劣等種を淘汰する「血の記憶」に支配されたドラゴン達は、彼らを使役していたマナさえも殺して人類への攻撃を始めていた。再生の卵を前にしたレッドドラゴンもまた神の僕たるドラゴンの本能に支配され、カイムに契約の終了を告げて両者は闘うこととなる。
激しい戦いの末にレッドドラゴンを殺したカイムは、一刀の下再生の卵を破壊する。建物が崩壊を始め、人類を滅ぼさんとするドラゴン達が咆哮を上げる中、カイムが戦いの悦びを胸に[4]爆発の光の中へと向かっていく場面で幕を閉じる。
Dエンディング
要塞内部で司祭マナを発見したカイム達は、逃げるマナを追い詰める。セエレの手によって神の具現である司教マナが殺され、世界は「神の理を越えた」変貌を遂げる。
天は紅く染まり、巨大な乳児の外見をした「敵」と、巨大な妊婦の姿をした「母体」が降臨する。「おおいなる時間」を歪める敵を相手に世界を救えるのは、契約で「時間」を失ったセエレだけとなる。アリオーシュとレオナールは「敵」と対峙して死亡し、カイムとレッドドラゴンは最後の希望を賭して、セエレを母体に届けるため帝国都市上空へと向かう。母体の上に送り届けられたセエレは自らを犠牲にして時間を止めるため、その腹部に身を横たえる。最後の役目を果たしたレッドドラゴンの体に無数の「敵」が食らいつき、主の手を離れたカイムの剣が宙を舞って落ちていく場面の後、再び日の光が差し、全ての「敵」と「母体」を封じて、時を停めた黒い山が天高くそびえ立つ姿を映して物語は終わる。
主要キャラクターであるカイム、レッドドラゴンのみならず、レオナール、アリオーシュ、セエレなど仲間の契約者達全員が死亡する。ヴェルドレについては明確な描写はなされていない。フリアエとイウヴァルトは、司教死亡後に会話イベントがあり、その後、世界の変貌に伴う空中要塞の崩壊に巻き込まれる描写があるが、以後の消息については描かれていない。
Eエンディング
引き留めようとするセエレをなだめ、カイムとレッドドラゴンは「母体」を追って時空の狭間を抜け、異世界である「西暦2003年6月12日[5]」の「新宿」上空に出現する。新宿のビル街に降り立った「母体」は、滅びの歌を歌い始め、それを阻止するために最後の戦いが始まる。戦闘の末に母体を倒し、世界を救ったカイムとレッドドラゴンだったが、異世界では正体不明の飛行物体と認識され、戦闘機のミサイルに撃墜されてしまう。焼死体となったカイムとレッドドラゴンが墜落していく描写の後、平穏を取り戻した東京の生活雑音をBGMとしてスタッフロールが流れ、最後に東京タワーに突き刺さるレッドドラゴンの遺体を映して物語は終了する。
クリア後にはフリーミッションとして「新宿」(上空戦)が追加される。これは自衛隊F-15戦闘機5機との戦闘で、勝利すると「???」という名称のドラゴンが、フリーミッションの上空戦限定で使用可能になる。強力な誘導ミサイルとドラゴンを超える速度を持ち、外観は飛行機だが、左右の平行移動や180度ターンなど、ドラゴン同様の挙動が可能。カイムは操縦席には乗らず、キャノピー前方に跨っており、このドラゴンを使用していると時折マナの歌声が聞こえることがある。
本作と同スタッフにより手がけられ、2010年4月22日に発売された『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』はこのエンディングより1000年以上未来のこの世界が舞台であるとされる[6]
なお、カイムとレッドドラゴンを撃墜した戦闘機に乗っていたパイロットが、通信で「スカーフェイス」というコードネームを名乗る描写があり、これは本作と同スタッフが製作し、1995年に発売された『エースコンバット』の主人公のコードネーム、および1997年に発売された『エースコンバット2』の主人公が所属する部隊名[7]と一致しているが、同一人物なのか、スター・システム的な描写であるのかは明らかではない。また、前述の隠しドラゴン「???」のモチーフである戦闘機は本作と同スタッフの製作である1999年発売の『エースコンバット3 エレクトロスフィア』に登場する「Su-43 ベルクト」のモデルとなったSu-47であるが、同作との関係に関しても明言はなく、同一世界設定上の物語であるのか否かといったことは明らかにされていない。

キャラクター

カイム
- 池畑慎之介
男性、24歳、AB型
復讐に生きる本作の主人公。元はカールレオンという小国の王子だったが、18歳の誕生日に両親を帝国軍のドラゴンに殺され、復讐のため連合国軍に身を投じる。本作に登場する「女神」は、唯一の肉親である妹のフリアエである。ゲーム本編序盤の戦いの最中にレッドドラゴンと契約して強大な力を手に入れるが、代償として「声」を失い、以降は言葉を発することができなくなる。紋章の位置は舌。
幼馴染みのイウヴァルトと共に父ガアプから剣を学び、幼少時より文武に秀でる。剣以外にも槍、斧、杖など長得物全般を使いこなす。
続編『ドラッグオンドラグーン2』にも登場しており、ある目的をもって、世界の五つの封印を破壊するために行動する。
テンプレート:要出典範囲。綴りも同じ。
同社開発の『LORD of VERMILION』にもver1.1「神々の離反」に亜人種として登場している。左目健在の若々しい姿で、腰から一対の黒い翼が生えている。衣装も変更された。イラストにはレッドドラゴンも共に描かれている。
レッドドラゴン
声 - ピーター
一万年以上生きた竜の末裔。聡明で誇り高い自信家。瀕死の状態でカイムと出会い、その強い生存欲求に惹かれて契約を交わした。物語の進行に伴い形態が変化し、C - Eエンディングでは「カオス」形態となる。戦いの中でカイムとの間に確かな感情が生まれ、その繋がりは世界を救う鍵となった。
性別は資料により雌と記されていたり、単性生物であり性別は存在しないとされていたりする(取扱説明書には「単一性(雌)」と記載)。名は「アンヘル」。Aエンディングで初めて明らかになる。綴りは「Ángel」、スペイン語で天使の意である。ただしこれは男性の名前で、女性名ならば「Ángela」あるいは「Angela」である。しかしながらキリスト教において天使に性別は存在しないとされているため「天使」という意味は「ángel」しか持たない。
同社開発の『LORD of VERMILION』にもver1.1「神々の離反」で魔種として登場。第三形態に改変を加えた姿で、カードイラストはカイムとのツーショット。
フリアエ
声 - 初音映莉子
女性、19歳、B型
カイムの妹。14歳のとき前女神アシラが亡くなると、次代の女神に選ばれた証である「オシルシ」が体に出現し、それ以来最終封印たる女神の役目を継ぐことを余儀なくされた。実兄であるカイムに禁じられた想いを寄せている。自由がきかず、ひたすら封印の苦痛に耐え続ける身の上に絶望している。本編中で天使の教会に攫われ、ルートによっては救出に現れたカイムの目の前でマナに心の内を暴露され、その場で自殺する。ちなみに「オシルシ」の出現場所は女性器である。
テンプレート:要出典範囲
イウヴァルト
声 - 唐沢寿明
男性、20歳、A型
カイムとフリアエの幼馴染。ハープを片手に歌う美声の持ち主。カールレオンの貴族の出で、元はフリアエの許婚であったが、フリアエが女神に選ばれたことにより婚約は破談となった。カイムに対する強い劣等感と、フリアエを守りたいという思いから力を渇望し、カイムらの両親の仇であるブラックドラゴンと契約し、代償として「歌」を失う。紋章の位置は首。
精神的に弱い一面があり、追い詰められると一人称が「俺」から「僕」に変わる。フリアエの死後も執着心は薄れず、ルートによっては世界を崩壊へと導くある決断を下す。
続編『ドラッグオンドラグーン2』の主人公ノウェは、イウヴァルトとフリアエの亡骸が再生の卵により融合して生まれたという設定となっている。
ブラックドラゴン
イウヴァルトと契約した竜。凶暴な種で人間を捕食することを好む。カイムらの祖国カールレオンを襲撃したのがこのブラックドラゴンであり、能力はレッドドラゴンに匹敵する。小説版『ドラッグオンドラグーン ストーリーサイド』では、このドラゴンの姿こそが、やがてレッドドラゴンの行き着く「カオス」形態であるとされている。血の記憶に忠実で、人間の淘汰を目指して行動する。
このブラックドラゴンが、続編『ドラッグオンドラグーン2』で主人公と行動を共にするドラゴン「レグナ」である。
レオナール
声 - 山寺宏一
男性、32歳
封印の森の片隅で隠者のような暮らしを送っていた壮年の男性。とある理由で家を離れていた間に、帝国軍の襲撃によって弟たちを殺され、絶望のあまり自殺を試みるが果たせず、その場にいたフェアリーとの契約を受け入れてしまう。「戒めの塔」という槍を操る。幼い男児を好むペドフィリアであり、己の嗜好を汚らわしいものと感じている。契約の代償は「視力」で、紋章の位置は眼球である。視力を失っても敏感に周りを感じ取ることができる。
続編『ドラッグオンドラグーン2』には登場しないが、ある町民との会話と「戒めの塔」の武器物語に、彼のその後についての言及がある。
テンプレート:要出典範囲
同社開発の『LORD of VERMILION』にもver1.1「神々の離反」で魔種として登場。下半身は蜘蛛のような姿になっている。
フェアリー
声 - 宮村優子
レオナールと契約を結んだ妖精。愛らしい容姿をしているが、妖精族の例に漏れず毒舌家であり、皮肉や暴言などが絶えない。彼の種族は封印の一つ「空気」を祀る神殿を守護していたため、帝国軍に襲撃されて壊滅した。
アリオーシュ
声 - 林原めぐみ
女性、24歳
帝国軍の捕虜収容所に囚われていたエルフの女性。ウンディーネサラマンダーという二体一対の精霊と契約し、代償として「子宮」を失っている。紋章の位置は下腹部。様々な欲求を増幅させる呪いの大鎌「悲しみの棘」を操る。目の前で夫と子供を帝国軍に殺され精神を病んだ彼女は、子供に深い執着を示し、「子供を自分の体内に入れて守る」ために、子供を捕食するカニバリズムに傾倒するようになる。
テンプレート:要出典範囲
同社開発の『LORD of VERMILION』にもver1.1「神々の離反」で海種として登場。武器は持たず、露出度の高い妖艶な衣装に変わっている。
ウンディーネ、サラマンダー
実体を持たない精霊と呼ばれる種族で、風のシルフ、地のノームと並ぶ四大精霊である。実体がないために性別は無いが、水のウンディーネは清楚で女性的な人格を持ち、火のサラマンダーは厳格で男性的な人格を持つ。親子という概念を解さない彼らは、子供という不可解な存在に執着するアリオーシュの狂気に惹かれて契約を結んだ。
セエレ
声 - 村上想太
男性、6歳
母親の愛を一身に受けて育った金髪の少年。ゴーレムを操る民がいるという石の隠れ里に生まれた。武器は「勇者のナイフ」。ゴーレムと契約し、代償として「時」を失ったため、永遠に肉体の成長が止まっている。紋章の位置は顔や頭を除く全身。「ちいさい勇者さま」という絵本に登場する騎士に自分を投影しており、契約の代償を「いつか必要な時が来るまで力を溜めている」として受け入れている。嫌われるのを避けるため常に「良い子」を装い、表面的な奇麗事を言う。双子の妹のマナを探すためにカイムらに同行する。
続編『ドラッグオンドラグーン2』では、神官長ヴェルドレに保護されたこととなっており、ヴェルドレがカイムに殺害された後に遺言により神官長の座を継いでいる。
テンプレート:要出典範囲
ゴーレム
岩の塊が生命を吹き込まれて動き回れるようになったモンスター。思考能力が乏しいため、セエレの母に請われるままにセエレと契約を結んだ。ゴーレムは魔術によって作られた人工的なモンスターで、主である魔術師に絶対服従の身であり、感情などは持っていない。しかし、セエレと契約したゴーレムには主がおらず、またセエレを労わるなど、感情を備えているかのように見受けられる。
ヴェルドレ
声 - 家弓家正
男性、72歳
女神の世話係である神官長をつとめ、唯一女神と話すことを許された存在。かつて戦場にいたころにドラゴンと契約しており、代償として「全身の毛」を失った。紋章の位置は頭部から背中。契約したドラゴンは既に石化しており、ヴェルドレ自身が戦場に出向くことは無い。ヴェルドレの契約相手は終盤でボスとして登場するエンシェントドラゴンと同種だが、契約の代償が他の契約者と比べて極端に軽い理由は、契約後すぐに石化するほど年老いたドラゴンだったためである。聖職者然とした善人として振る舞っているが、己の身が危うくなると、臆病で保身的な本性が露になる。
続編『ドラッグオンドラグーン2』で、最終封印となったレッドドラゴンを無力化するべく従来の封印制度改変を目論み、レッドドラゴンを狂気に陥れ、カイムに惨殺されたことが語られている。
テンプレート:要出典範囲
マナ
声 - 山下夏生 / 郷里大輔
女性、6歳
帝国軍を操る「天使の教会」の司教。セエレの双子の妹でもある。実母から虐待を受けて育ち、母親の愛情を独占していた兄セエレを激しく憎んでいる。母親に捨てられ虚脱状態になった彼女は、人類を粛清しようとしていた神の依り代とされた。マナ本来のものである幼い少女の声に、時折「神の声」が混じるという設定で、野太い男声で少女言葉を発するという形で演出されている。
続編『ドラッグオンドラグーン2』ではヒロインとして登場する。戦争終結後、カイムに連れられ、自らの罪業が残した影響を見て回る贖罪の旅に出たが、ある出来事がきっかけでカイムの元から逃げ出し記憶を失う。成長した後は封印の破壊を目指して旅をしている。

設定

契約

契約とは、人間と人間以上の力を持つドラゴン・精霊などのモンスターが互いの心臓を交換することで成立する。契約が成立すれば運命共同体となり、片方が傷ついたり死んだりすれば契約相手も傷つき命を落とすこととなる。また、契約者は「声」と呼ばれる一種のテレパシーを使えるようになる。この「声」はエルフやフェアリーなども使うことができ、劇中では神官長ヴェルドレが離れたカイムたちに女神の保護を申し出たり、エルフやフェアリーの悲鳴が「声」となって封印崩壊を伝えた。カイムは契約により肉声を失っているので、この「声」か、レッドドラゴンに代弁してもらっている。

契約した人間は自分にとって最も大切な身体機能を一つ失い、その場所に契約紋章が浮かぶ。そして契約相手の力を手に入れ、通常よりも遥かに強靭な肉体や、武器に秘められた魔法の発動などといった超常の力を手に入れることができる。

モンスターは脆弱な人間の力など得ても何も変わらないが、自らの「負の心」を契約相手の人間に吸収させ、自分の生命体としての格を上げることができる。そのため契約した人間は膨れ上がった「負の心」に耐え切れず、心が壊れてしまう場合もある。しかし、そういった打算抜きでも、モンスターは人間が持つ本能やエゴ、コンプレックスといった強い「負の心」に理屈抜きで惹かれる性質がある。

用語

おおいなる時間
劇中ではわずかしか登場しない言葉だが、これこそが連合軍が封印を守り維持しようと努める世界の秩序であり、帝国軍が侵略を行う理由である。
劇中における時間・空間・次元を表す概念で、ドラッグオンドラグーンの世界では、これら3つが世界を運行させている。封印の力はこれらを安定させるためにあるもので、封印が失われれば世界は正しい運行を停止する。
時間と空間はそれぞれの世界に個別に存在しているが、次元は平行して存在する別の世界も共有している。そのため、あるエンディングではカイムたちの世界とともに崩壊しようとしていた、同じ次元に存在する別世界が舞台となった。
封印
世界を安定させるシステムのこと。三ヶ所の「神殿」に施された封印と、最終封印とも呼ばれる「人」に施された封印である女神が存在する。封印が全て崩壊すれば世界は正しい運行を停止し、それをきっかけに神が施した様々な世界崩壊の機能が発動する。
女神
いかなる時代にも必ず一人だけ存在する、封印を施された存在。体のどこかに「オシルシ」と呼ばれる螺旋状の文様がある。文様が刻まれる場所は様々で、封印の負荷により激痛を引き起こす。そのため、女神は一様に短命である。女神は神官たちにより事実上の幽閉状態にされ、唯一、神官長とだけ言葉を交わすことができる。
人間である必要は無いようで、あるエンディングではドラゴンが女神を担っている。
神官職
国家や宗教など、いかなる団体からも独立した封印守護のためだけの役職。特定の神に仕えているわけではない。神殿に施された封印を実際に守護しているのはエルフやフェアリーなどであり、神官の役目は現女神の守護と次なる女神の選定である。
より優良な種のみを選定するためのドラゴンの存在や、女神以外の封印が他の種族に委ねられていることから、古来から人々は「神が失敗作の人類を滅ぼしたがっている」と考えていた。その「神の計画」を阻止するため、人類滅亡のスイッチでもある封印を守護する神官職が制定された。
連合軍
正式名称は反帝国諸国連合。帝国がその脅威を表してから結成された、帝国に反する周辺諸国の軍。もともと帝国が現れる前は領地を巡る争いが絶えず、さらには傭兵なども加わっていて、ほとんど寄せ集めという状態である。増大し続ける帝国の戦力には敵わず、物語の開始時には帝国に女神の城まで侵攻されており、その後も各地で劣勢が続いている。
帝国
封印破壊を目的とした集団。帝国という呼び名は連合軍が暫定的に決めた通称で、特定の国を指しているわけではない。帝国は国家の要素を何一つ持たないただの戦闘集団である。帝国軍を構成するのは大部分が人間で、他にも好戦的な亜人種のほか、高潔で人間に与することはないと言われていたドラゴンも参加している。また、劇中世界の文化レベルを遥かに超える技術で様々な兵器を開発、空中要塞も建造している。彼らはひたすらに破壊と殺戮を行うのみで、目的は全ての封印崩壊による世界の破壊と再生である。
天使の教会
「天使を語ってはならない。天使を描いてはならない。天使を書いてはならない。天使を彫ってはならない。天使を歌ってはならない。天使の名を呼んではならない。」という教義を掲げ、信仰対象の一切の記録、伝承を禁じる宗教団体。帝国軍の人間は全員が天使の教会信者であり、「赤い目」という特徴がある。彼らは自主的に何かをすることはなく、司教と呼ばれる指導者の命令に諾々と従うのみである。
赤い目
帝国軍の全員に共通する特徴。一種の伝染病で、痛覚の鈍磨、判断力の低下、目標のみを捉える偏った集中力など、従順で強力な兵士を作るために都合のいい症状が現れる。感染経路や潜伏期間は不明。同じ赤い目をしたマナのみは意識を保っているようで、彼女が赤い目の感染者を指揮している。
このウイルスから解放されたのはフリアエの死という強い精神的ショックを受けたイウヴァルトだけだった。
再生の卵
一般的には、全ての封印が崩壊した後、世界を救うための神の恩恵であると言われている。しかし、歴史上この再生の卵が出現したという記録は無い。それは出現していたとしても記録が残らなかったということであり、つまり封印が崩壊すれば世界は崩壊する、あるいは人類は滅ぶというのが神官たちの見解である。
名前の通り、世界を再生させるため、既存の世界を浄化する機能を持った卵状の物体である。神話では「再生の卵に入った人間は救われる」とされているが、レッドドラゴンが「断頭台」と呼んだ通り、この卵に入った生物は何らかの干渉を受け、世界を滅ぼすための存在に変えられてしまう。劇中ではフリアエの亡骸が入れられて翼と触手を持つ化け物となり、他の卵からも同じ姿のフリアエの姿をした怪物が現われ、空を埋め尽くした。
なお、同じ世界観である『ニーア』にも同様のものが存在していたらしい。
「敵」
司教マナの死亡後、赤い空から出現し続けるようになった敵。巨大な赤ん坊の姿をしており、毛が無く声も喃語しか発さない。飛行能力、口から光弾を放つ、ドラゴンの皮膚を食い破るなど、高い戦闘能力を持つ。非常に巨大で女性の姿をした「母体」と呼ばれる個体が存在し、これは「おおいなる時間」を歪め世界を崩壊させる力を持つ。
武器物語(ウェポンストーリー)
武器にまつわる物語のこと。4つに分けられており、武器の由来やかつての持ち主のエピソードなどが記されている。物語は武器のレベルが上がる毎に続きが開放され、Level4で結末まで見ることができる。ストーリーの背景、過去の出来事や特定の人物を示唆するような内容から、逆にストーリーには全く関係のない寓話的な内容などもある。ゲームの進行には関係がないものの、このゲームの一つの醍醐味でもある。
後の『ドラッグオンドラグーン2』『ニーアゲシュタルト/レプリカント』『ドラッグオンドラグーン3』にも引き継がれている。

音楽

クラシック音楽をアレンジしたものがBGMに使われている。

なお、EDリストにはストラヴィンスキーの「春の祭典」がなく、代わりにリムスキー・コルサコフが誤って2度記載されている。

サウンドトラックについて
2003年にマーベラスエンターテイメントからVol.1と2の2枚が発売された。一部未収録BGMもある。また、ゲームではカットされた未使用BGMも収録されている。絶版となっていたが、公式HPで行われた「サントラCD復刻キャンペーン」において、2011年に復刻版として2枚組で再版された。
主題歌「尽きる」は、コンポーザー佐野信義個人のCDにも収録されている(佐野電磁名義)。
  • DRAG-ON DRAGOON ORIGINAL SOUND TRACK Vol.1 2003年10月22日発売
  • DRAG-ON DRAGOON ORIGINAL SOUND TRACK Vol.2 2003年11月21日発売
  • DRAG-ON DRAGOON Original Soundtrack 2011年4月20日発売(復刻版・CD2枚組)

スタッフ

関連書籍

設定資料集

ドラッグオンドラグーン 公式設定資料集 The Materials
スクウェア・エニックス、2003年11月28日発売、ISBN 978-4-7575-1093-7

小説版

ドラッグオンドラグーン ストーリーサイド
スクウェア・エニックス、2003年11月28日発売、著者:映島巡イラスト藤坂公彦、ISBN 978-4-7575-1086-9
ドラッグオンドラグーン Magnitude“Negative”
エンターブレイン、2004年1月23日発売、著者:愛沢匡イラスト藤坂公彦、ISBN 978-4-7577-1707-7

攻略本

ドラッグオンドラグーン 公式ガイドブック ファーストエディション
スクウェア・エニックス、2003年9月11日発売、ISBN 978-4-7575-1025-8
ドラッグオンドラグーン 公式ガイドブック コンプリートエディション
スクウェア・エニックス、2003年10月24日発売、ISBN 978-4-7575-1031-9
ドラッグオンドラグーン ザ・マスターガイド
メディアワークス、2003年9月27日発売、ISBN 978-4-8402-2524-3
ドラッグオンドラグーン パーフェクトガイド
エンターブレイン、2003年10月25日発売、ISBN 978-4-7577-1647-6

出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:ドラッグ オン ドラグーン テンプレート:Asbox

テンプレート:Link GA
  1. テンプレート:Cite web
  2. 2.0 2.1 2.2 テンプレート:Cite web
  3. Bエンディングのスタッフロールによる。
  4. Cエンディング時に表示される解説文による。
  5. テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Cite web
  7. 『エースコンバット2』の主人公のコードネームは「スカーフェイス1」だが、同作には『エースコンバット3D』というリメイク版があり、その劇中での彼の個別のコードネームは「フェニックス」という設定になっている。