ミッドナイト東海
ミッドナイト東海(ミッドナイトとうかい)は、東海ラジオ放送で放送していた深夜番組。東海ラジオで24時間放送が開始された2年後の1968年3月から1983年8月まで放送された。
番組の歴史
放送開始
1960年代中頃に東京や大阪で始まっていた深夜放送を、中継放送ではなく自社制作で作るきっかけとなったのは、ゴールデンタイムにキャバレーやラブホテルなどのコマーシャルが多いために、それを深夜にまとめて移行したいという東海ラジオの思惑があった。 そして、名古屋のラジオやテレビ、舞台で活躍していた天野鎮雄、東海ラジオのアナウンサーだった中神靖、そして岡本典子(名前は「よりこ」、現・フリーアナウンサー、ボイストレーナー)の3人が、月曜から土曜まで週2回ずつ担当することで番組が始まったが、間もなくして中神靖が辞める事になったため、天野鎮雄がNHKのテレビドラマで何度も共演していた森本レオを番組プロデューサーに推薦した。 今でこそ穏やかな語り口調で知られる森本レオだが、この番組のオーディションの時、自己流の型破りな表現にラジオのプロデューサーは眉をひそめた。しかし紹介者である天野鎮雄がスタッフを説得し、水曜と土曜の深夜を担当する2代目のパーソナリティとなった。またこの時に、口癖であった「俺(おれ)」という言い方を注意されたことに反発し、俺をひっくり返して芸名を「森本レオ(当初は漢字で玲夫)」とした話は有名である。こうして、3人とも同じ2月13日生まれのパーソナリティ「アマチン・リコタン・レオ」のトリオが誕生した。
当初は、深夜の労働者向けの放送を意図していたため、成人対象の業種のコマーシャルを普通に流していたが、実際は受験生、大学生が多数を占めていると言うことが判り、コマーシャルを大幅に手直しする事になった。リスナー層は中学生、高校生にも広がり、「アマチン・リコタン・レオ」のパーソナリティ3人は、放送開始の約一年後には愛知県体育館でのファンの集いに一万人のリスナーを集めるなど、大人気となった。他にも、夏休み御岳鈴蘭高原バスツアーなどのイベントも行っているが、このバスツアーの一般参加者に、天野鎮雄のファンで当時高校1年生だった竹下景子がいた。この時の出会いがきっかけで、竹下景子は天野鎮雄にNHK名古屋制作のドラマ「中学生群像」(「中学生日記」の前身)を紹介され、女優デビューを果たした(なおこの話題は、クイズバラエティ番組のぴったんこカン・カン(TBS系列)のロケで、竹下が安住紳一郎とともに名古屋を訪れた際、天野鎮雄によって語られている)。
地元発の深夜放送として若者に絶大な人気を博した番組となったため、同じラジオネットワーク(NRN)だったニッポン放送からの「オールナイトニッポン」のネット依頼を断ることになり、結局「オールナイトニッポン」はCBCラジオで第1部をネットすることになった。
新パーソナリティの登場
以降のパーソナリティにはつボイノリオ、笑福亭鶴瓶、兵藤ゆき、宮地佑紀生、河原龍夫(ハーさん)らがいるが、1972年5月からパーソナリティとなったつボイノリオは舌禍事件を起こして、わずか5ヶ月で番組を降板することになる。つボイ曰く『これが原因で東海ラジオには出入り禁止となった』ことから、以後、彼のラジオパーソナリティとしての拠点がライバル局のCBCラジオへ移行、後に多くの看板番組を担当し「CBCラジオの顔」と呼ばれる存在となった。また、番組初期を支えた森本レオも舌禍事件を起こし、1972年7月22日の放送を最後に突然降板している。月刊ラジオパラダイス1987年4月号『深夜放送20周年ぐらふぃてぃ』特集の記事によると、原因は『乱交パーティーにでもなれば面白いけど・・・』という軽いジョークのつもりの発言だったという。
また、1975年より登板した笑福亭鶴瓶は、ミッドナイト東海が自身初のレギュラー番組であった。当初はリスナーからのはがきも届かず、鶴瓶自身でネタを書いていた。鶴瓶も番組内で舌禍事件(中学生との電話相談で、途中から電話に出た(医師の)父親の態度に逆ギレして「○○病院には行くな!」と発言)を起こし、降板寸前まで追い込まれるが、当時の中学生・高校生からの大量の署名が届いたため降板は免れ、最終的には放送終了までの約9年間、木曜深夜を担当した。また鶴瓶は新幹線を乗り過ごし、東京のホテルのロビーから電話にて放送した事もある(2012年9月30日放送の『笑っていいとも!増刊号』(フジテレビジョン)でも本人が発言)。お茶汲隣組の重光久美も人気の高いパーソナリティだった。
その他のエピソード
1974年、無名のフォークデュオ「グレープ」(さだまさし・吉田政美)の「精霊流し」を、蟹江篤子アナウンサーが担当曜日で毎週のように流し続けた。これをきっかけとして名古屋地区のみならず、全国的な大ヒットとなった。
また、笑福亭鶴瓶がコンサートツアーで名古屋のホテルに宿泊していたさだに、ファンである旨のメッセージを置いていったところ、それを読んださだがいきなり生放送中のスタジオに登場し、鶴瓶を驚かせた。それ以来、さだと鶴瓶は交友を深めていくことになる。
この番組を通じて、さだと蟹江、鶴瓶の縁ができ、2007年にNHKで放送された『名古屋から生放送! 秋の夜長もさだまさし』では、NHKのスタジオに観覧に来ていた蟹江(当時は東海ラジオ社員アナ)をさだが番組に出してしまったり(NHKには、民放局の現役アナを出演させないという慣例があった)、鶴瓶から生電話がかかってきたりしている。また、2009年の東海ラジオ創立50周年に当たってはさだが「トータルアドバイザー」として同局の様々なイベントに関わるなど、東海ラジオとの強い関係を築く元ともなった。
放送終了
1983年8月に番組は放送終了を迎えたが、この番組の流れは、後にとびっきりNiGHT、SF Rock Stationと続き、現在の東海ラジオミッドナイトスペシャルへ引き継がれ、自社制作を維持し続けている。
最終回は愛知県体育館からの公開放送を実施。同番組の歴代リスナー7000人以上が集まり、16年半に及んだ番組を締めくくった。
この放送終了後、東海ラジオは「ミッドナイト」ならびに「東海」の2文字を深夜放送の番組名では長らく使用しなかった。
番組復活
もともとミッドナイト東海の土曜深夜枠の一部であった「財津和夫の人生ゲーム」は番組を独立させ、ミッドナイト東海の終了より4年半ほど後の1988年3月に終了したが、2001年12月に「財津和夫の人生ゲーム21」として放送を開始しており、また、2005年10月7日(実際には10月8日)から毎週金曜深夜0:00に、かつてこの番組のパーソナリティだった天野鎮雄と松原敬生(元東海ラジオアナウンサー)が、一週交替でパーソナリティを務める「ミッドナイト東海21」がスタートした。2012年9月28日の放送で「ミッドナイト東海21」が終了となる。
パーソナリティ
- 天野鎮雄(初代パーソナリティ、月・木→月/1968年3月~1972年4月)
- 岡本典子(初代パーソナリティ、火・金→火→木・土/1968年3月~1973年5月、土/1975年4月~1975年6月)アナウンサー
- 中神靖(初代パーソナリティ、水・土)アナウンサー
- 森本レオ(森本玲夫)(2代目パーソナリティ、水・土→土/1968年~1972年7月22日 舌禍事件で降板)
- 梅村勝彦(水/~1972年3月、土→火・金/1972年7月29日~1973年3月)アナウンサー
- 三浦恭子(木→水/~1972年9月)
- 小沢典子(木/1972年4月~1972年9月)
- おぎわら邦夫(金/~1972年9月)
- つボイノリオ(坪井のりお)(月/1972年5月~9月 舌禍事件で降板)
- 山平和彦(月・水/1972年10月~1973年12月)
- 名和秀雄(火・金→金/1972年10月~1975年3月)
- 小野修身(月・水/1972年10月~1973年3月)アナウンサー
- 町田吉史(木・土/1972年10月~1973年3月)
- 山下裕子(木・土→水/1973年6月~1976年3月)
- 松原敬生(火/1974年1月~1976年6月)アナウンサー
- 柳家小三治(土/1974年1月~1975年3月)
- 石橋まち子(月/1974年1月~1975年3月)
- 蟹江篤子(木→金/1974年1月~1976年6月 途中1975年11月に笑福亭鶴瓶と担当曜日を交換)アナウンサー
- 笑福亭鶴瓶(金→木/1975年4月~終了まで9年間)
- 宮地佑紀生(宮地由紀男)(月/1975年4月~終了まで)
- 財津和夫(土1部→2部/1975年7月~ 後に「財津和夫の人生ゲーム」として番組が独立)
- 柴田容子(火/1976年7月~1978年9月)
- 田村圭世子(金/1976年7月~1977年9月)
- 水野智代子(土2部→1部/1976年4月〜1980年9月)
- 兵藤ゆき(水→金/1976年4月~終了まで 田村圭世子の後継で金に移動)
- 奥山敬造(奥山景三)(水/1976年4月~1978年9月 兵藤ゆきとペアから移動に伴い単独)
- 麻世れいら(火/1978年10月~1982年3月 柴田容子の後継)
- 増井靖彦(水/1978年10月~1980年3月)現在名古屋市で泌尿器科医として開業
- 竹内正美(水/1980年4月~1981年3月)
- 河原龍夫(土→水/1980年10月~終了まで)
- 重光久美(火/1982年4月~終了まで)