長野県松本美須々ヶ丘高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月19日 (土) 11:38時点における39.2.196.107 (トーク)による版
長野県松本美須々ヶ丘高等学校(ながのけんまつもとみすずがおかこうとうがっこう)は、長野県松本市美須々にある公立高等学校である。明治~昭和初期にかけて、松本市立として創立された複数の学校を前身とするが、1954年(昭和29年)に松本市から長野県に移管した。
目次
概要
部活動に熱心であり、吹奏楽部は3年連続全国大会出場の快挙を達成した。また、放送部の活動も優秀であり、数々のコンクールにおいて入賞の栄誉を得た。進路指導にも力を入れており、四年制大学への進学者も着実に増加しつつある。
前身の長野県松本市立中等学校→長野県松本市立高等学校時代には、野球部が全国中等学校優勝野球大会→全国高等学校野球選手権大会に出場しベスト8の成績を残しているが、県立に移管されて現校名に改称されて以降は出場を果たしていない。
校風は自由であり、生徒の自律的規範である「美須々のこころ」や、日本国憲法制定50周年を記念して生徒により制定された「美須々憲法」を大切にしている。また、入学式と卒業式は、学校主催のセレモニーの後に在校生による歓迎を行なう。
文化祭は「双蝶祭」と称し、その名称は松本市立高等学校時代の学内誌(校友会誌)の標題に由来する。
沿革
長野県市立松本女子職業学校
長野県松本市立中学校
長野県松本市立女子商業学校
松本市立高等学校・長野県松本美須々ヶ丘高等学校
- 1948年 - 学制改革により上記3校合併、現在の清水に長野県松本市立高等学校として発足。
- 1949年 - 火災により木造校舎が全焼。
- 1951年 - 現在の美須々に移転。
- 1954年 - 県立移管に伴い長野県松本美須々ヶ丘高等学校となる。
- 1970年 - 長野県松本筑摩高等学校開校に伴い定時制課程の募集を停止。
- 1971年 - 生徒会決議により制服自由化。
- 1973年 - 定時制課程廃止。
- 2009年 - 創立100周年。
教育目標
- 向学の精神に燃える学校
- 意欲に満ち溢れる学校
- 豊かな感性の培われる学校
- 実行力のある学校
出身者
五十音順
- 大林修子:ヴァイオリン奏者
- 神田勇哉:フルート奏者
- 小林雄太:サッカー選手
- 小森光生:プロ野球選手(松本市立高等学校卒、早大野球部→毎日→近鉄)
- 清水亜里沙:東海テレビ放送アナウンサー
- 中田康子:女優(松本市立高等学校卒)
- 野澤健一:サッカー選手
- 水島努:アニメ監督
最寄駅
校歌
関連項目
外部リンク
- 長野県松本美須々ヶ丘高等学校(学校公式)