大中寅二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal クラシック音楽 大中 寅二(おおなか とらじ、1896年明治29年)4月19日 - 1982年昭和57年)6月29日)は日本作曲家オルガニスト

生涯

東京に生まれる。大阪府立北野高等学校を経て、1920年大正9年)同志社大学経済学部卒業。同年、日本基督教団霊南坂教会東京都港区赤坂オルガニストとなる(1979年まで)。作曲を山田耕筰に師事。1924年(大正13年)、ベルリンに留学。帰国後、東洋英和女学院短期大学で教えた。

また副科で打楽器を習得し、1942年の満州国建国10周年奉祝交響楽団(山田耕筰大塚淳ヘルムート・フェルマー指揮で新京での演奏)には打楽器奏者として加わっている。

教会オルガニストを半世紀以上にわたって勤めたため、礼拝用のリードオルガン曲や賛美歌などの教会音楽を多く作曲している。また、1936年(昭和11年)に作曲されNHK国民歌謡として放送された歌曲『椰子の実』(詞・島崎藤村)は一般にも広く知られている。

大中恩(作曲家)の父。阪田寛夫(小説家・作詞家)は甥。

作品

  • 「大中寅二オルガン聖曲集 第六」(聖曲刊行会,1931)
  • 「オルガン新曲集」(シンフォニー楽譜出版社,1936)
  • 椰子の実」(日本放送出版協会,1936)
  • 「卒業式の歌」
  • 「旅愁」
  • 「こころゆたかに」
  • 「花祭りの歌」(近衛秀麿により初演)
  • 「お茶節による前奏と唄」(JOAK委嘱による「国民詩曲」のひとつとして作曲)
  • 「牡蠣の殻」(日本放送出版協会,1937)
  • 「白百合」(日本放送出版協会,1938)
  • 「靖国神社の頌」(日本放送出版協会,1940)
  • 「アリューシャンの勇士」
  • 「密林行」
  • 「オルガン聖曲集」(日本基督教団讃美歌委員会,1950)
  • 「かみのめぐみ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1953)
  • 「わがなみだ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1953)
  • 「つみのやみ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1953)
  • 「世のなかに」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1954)
  • 「父の御神よ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1954)
  • 「オルガン小品集 第二巻」(好楽社,1960)
  • 「オルガン曲集」 (カワイ楽譜, 1963)
  • 「新しきいのちうまれぬ」(日本基督教団出版局「讃美歌第二編」収載,1965)
  • 「ナザレの村の」(日本基督教団出版局「讃美歌第二編」収載,1967)
  • 「みかみのめぐみに」(日本基督教団出版局「讃美歌第二編」収載,1967)
  • 「大中寅二幼児の歌」(カワイ楽譜, 1967)
  • ギデオン讃歌, 1968
  • パイプオルガン曲集, 1979
  • 「オルガン小品集 第一巻」(大中香代復刻,1983)

校歌

関連項目