JLSL東西対抗戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JLSL東西対抗戦(-とうざいたいこうせん)は1993年から1996年までの4年間、日本女子サッカーリーグ(JLSL:のちのL・リーグ、なでしこリーグ) が行っていた大会。
目次
概要
男子のJリーグの「Jリーグオールスター戦」に相当するが、「バレンタインサッカーフェスティバル」という副題のとおりバレンタインデー(2月14日)に近い2月の日曜日(第2回大会のみ豪雪による延期で3月=ホワイトデー後)に行われていた。
なおこの大会は第1回から第3回までは文字通り、本拠地の東西に分けたチーム編成をしていたが、第4回大会は当時のJリーグオールスター戦と同じく前年順位の奇数組(BLUE ODDS)と偶数組(RED EVENS)に分かれた編成であり、また1994年の第6回日本女子サッカーリーグ後期から日本女子サッカーリーグの略称が「L・リーグ」と変更されたため第3回大会および第4回大会名でもそれを用いているが、のちの公式文書ではすべて「JLSL東西対抗戦」のタイトルでまとめられているため、項目名もそれに倣う。
第5回大会も1997年2月16日に予定されていたが諸般の事情により中止となり、その後しばらく行われなかったが、2006年から夏に行われる「なでしこリーグオールスター」は、その流れをくむ大会として位置づけられている。
ちなみにJLSL発足前にも1982年より女子サッカー東西対抗戦が開催されていた。
各回の成績
第1回(1993年)
- 主催:財団法人日本サッカー協会 日本女子サッカーリーグ
- 主管:東京都サッカー協会
- 協賛:シダ・コーポレーション アシックス
- 競技方法
- 試合は80分(前後半各40分)で行う
- 勝敗が決しない場合は延長戦、PK戦は行わない
- 1チーム16名で構成。うち外国人選手は1チーム4名まで。各チームから最低1名は選出。交代は5人まで
試合結果
- MVP:孫慶梅
選出メンバー
- 東軍 (読売ベレーザ、日興證券ドリームレディース、日産FCレディース、フジタ天台SCマーキュリー、新光精工FCクレール)
- 監督:竹本一彦 (読売ベレーザ監督)
- コーチ:両角秀夫 (日興證券ドリームレディース監督)
- GK:小野寺志保(読売テンプレート:Suboff)
- DF:島村千亜紀(読売) 山木里恵(日産) 宇野涼子(読売) グン・ニイボルグ(日興)
- MF:澤穂希(読売) 高倉麻子(読売テンプレート:Suboff) キンバリ・ピーターセン(日興テンプレート:Suboff) ジル・ルトン(フジタテンプレート:Suboff)
- FW:大竹奈美(読売テンプレート:Suboff) 野田朱美(読売)
- SUB
- GK:小澤純子(日産テンプレート:Subon)
- DF:大部由美(日興テンプレート:Subon)
- MF:中村愛(新光テンプレート:Subon) 田代久美子(日興テンプレート:Subon)
- FW:キャリー・セアウェトニク(フジタテンプレート:Subon)
- 西軍 (鈴与清水FCラブリーレディース、松下電器LSCバンビーナ、プリマハムFCくノ一、旭国際バニーズ、田崎神戸レディース)
- 監督:内山貫之 (鈴与清水FCラブリーレディース監督)
- コーチ:小宮山定 (松下電器LSCバンビーナ監督)
- GK:李艶杰(松下テンプレート:Suboff)
- DF:佐藤恵子(旭国際) 埴田真紀(松下) 荻原弘子(旭国際テンプレート:Suboff) 山口小百合(鈴与)
- MF:李秀馥(プリマ*) 木岡二葉(鈴与) 森本佑子(プリマテンプレート:Suboff) 半田悦子(鈴与)
- FW:孫慶梅(松下テンプレート:Suboff) 周台英(鈴与)
- SUB
- GK:加賀谷千由紀(鈴与テンプレート:Subon)
- DF:水慶霞(プリマ)
- MF:黒田今日子(プリマ)
- FW:榊原千華(鈴与テンプレート:Subon) 藤原美佳(松下テンプレート:Subon) 大澤直子(田崎テンプレート:Subon)
- *李秀馥は公式プログラムに名前なし
第2回(1994年)
- 主催:財団法人日本サッカー協会 日本女子サッカーリーグ
- 主管:東京都サッカー協会
- 協賛:ダンロップスポーツ東京本社 吉原製油
- 競技方法
- 試合は80分(前後半各40分)で行う
- 勝敗が決しない場合は延長戦、PK戦は行わない
- 1チーム15名で構成。うち外国人選手は1チーム4名まで。各チームから最低1名は選出。交代は4人まで
試合結果
テンプレート:Footballbox ※積雪により2月13日から変更
- MVP:武岡イネス美恵子
選出メンバー
- 東軍 (読売ベレーザ、日興證券ドリームレディース、日産FCレディース、フジタ天台SCマーキュリー、TOKYO SHiDAX LSC)
- 監督:竹本一彦 (読売ベレーザ監督)
- コーチ:両角秀夫 (日興證券ドリームレディース監督)
- GK:小野寺志保(読売テンプレート:Suboff)
- DF:藤井奈々(読売テンプレート:Suboff) 宇野涼子(読売) 大部由美(日興) 山木里恵(日産)
- MF:高倉麻子(読売) 中村愛(SHiDAXテンプレート:Suboff) 澤穂希(読売) 野田朱美(読売)
- FW:大竹奈美(読売) 武岡イネス恵美子(日興テンプレート:Suboff)
- SUB
- GK:小澤純子(日産テンプレート:Subon)
- DF:森本鶴(日産テンプレート:Subon)
- FW:田原悦子(フジタテンプレート:Subon) 高嶋美奈子(日産テンプレート:Subon)
- 西軍 (鈴与清水FCラブリーレディース、シロキFCセレーナ、松下電器LSCバンビーナ、プリマハムFCくノ一、旭国際バニーズ)
- 監督:足立高浩 (鈴与清水FCラブリーレディース監督)
- コーチ:平林健一 (シロキFCセレーナ監督)
- GK:加賀谷千由紀(鈴与テンプレート:Suboff)
- DF:山口小百合(鈴与) 埴田真紀(松下) 伏見有希(鈴与テンプレート:Suboff) 東明有美(プリマ)
- MF:李秀馥(プリマ) 半田悦子(鈴与) 木岡二葉(鈴与) 森本佑子(プリマテンプレート:Suboff)
- FW:ブランディー・チャスティン(シロキ) 長峯かおり(鈴与テンプレート:Suboff*)
- SUB
- GK:山郷のぞみ(プリマテンプレート:Subon)
- DF:佐藤恵子(旭国際テンプレート:Subon)
- MF:水間百合子(旭国際テンプレート:Subon)
- FW:島崎千帆(シロキテンプレート:Subon) 周台英(鈴与)
- *長峯かおりは公式プログラムに名前なし
第3回(1995年)
- 主催:財団法人日本サッカー協会 日本女子サッカーリーグ
- 主管:東京都サッカー協会
- 協賛:吉原製油 ミズノ 日本旅行 サベナ・ベルギー航空
- 競技方法
- 試合は80分(前後半各40分)で行う
- 勝敗が決しない場合は延長戦、PK戦は行わない
- 1チーム16名で構成。うち外国人選手は1チーム4名まで。各チームから最低1名は選出。交代は5人まで
試合結果
- MVP:野田朱美
- 敢闘賞:シャーメイン・フーパー
選出メンバー
- 東軍 (読売西友ベレーザ、日興證券ドリームレディース、浦和レディースFC、フジタSCマーキュリー、TOKYO SHiDAX LSC)
- 監督:竹本一彦 (読売西友ベレーザ監督)
- コーチ:渡部仁 (日興證券ドリームレディース監督)
- GK:小野寺志保(読売西友テンプレート:Suboff)
- DF:大部由美(日興) 山木里恵(日産) 藤井奈々(読売西友) 長江輝美(日興テンプレート:Suboff)
- MF:トゥーナ・ハウゲン(日興) 五味(酒井)與恵(読売西友) 高倉麻子(読売西友) 武岡イネス恵美子(日興テンプレート:Suboff)
- FW:野田朱美(読売西友) シンシア・デービス(フジタテンプレート:Suboff)
- SUB
- GK:今野直美(日興テンプレート:Subon)
- MF:澤穂希(読売西友テンプレート:Subon)
- FW:大竹奈美(読売西友テンプレート:Subon) 赤間恭子(SHiDAXテンプレート:Subonテンプレート:Suboff) 井坂美都(浦和テンプレート:Subon)
- 西軍 (鈴与清水FCラブリーレディース、シロキFCセレーナ、松下電器LSCバンビーナ、プリマハムFCくノ一、旭国際バニーズ)*
- 監督:小宮山定 (松下電器LSCバンビーナ監督)
- コーチ:平林健一 (シロキFCセレーナ監督)
- GK:坂田恵(プリマ)
- DF:埴田真紀(松下) 木村里恵(松下テンプレート:Suboff) 東明有美(プリマ) 仁科賀恵(プリマ)
- MF:門原かおる(松下) 李秀馥(プリマ) 木岡二葉(鈴与テンプレート:Suboff)
- FW:半田悦子(鈴与テンプレート:Suboff) 水間百合子(旭国際テンプレート:Suboff) シャーメイン・フーパー(プリマ)
- SUB
- GK:安田陽子(シロキ)
- DF:伏見有希(鈴与テンプレート:Subon)
- MF:孫慶梅(松下) 日向千夏(松下テンプレート:Subon) 藤原美佳(松下テンプレート:Subon)
- FW:高嶋美奈子(シロキテンプレート:Subon)
- *西軍メンバーは公式プログラムに17人掲載
第4回(1996年)
- 競技方法
- 試合は90分(前後半各45分)で行う
- 勝敗が決しない場合は延長戦、PK戦は行わない
- 1チーム16名で構成。うち外国人選手は1チーム3名まで。各チームから最低1名は選出。交代は5人まで
試合結果
- MVP:澤穂希
選出メンバー
- BLUE ODDS:総合成績奇数順位チーム
- (読売西友ベレーザ、プリマハムFCくノ一、シロキFCセレーナ、鈴与清水FCラブリーレディース、TOKYO SHiDAX LSC)
- 監督:長澤和明 (鈴与清水FCラブリーレディース監督)
- コーチ:竹本一彦 (読売西友ベレーザ監督)
- GK:小野寺志保(読売テンプレート:Suboff)
- DF:五味(酒井)與恵(読売テンプレート:Suboff) 東明有美(プリマ) 温莉蓉(プリマ) 仁科賀恵(プリマ)
- MF:高倉麻子(読売) 澤穂希(読売) 森本佑子(プリマテンプレート:Suboff) 木岡二葉(鈴与テンプレート:Suboff)
- FW:内山環(プリマテンプレート:Suboff) シャーメイン・フーパー(プリマ)
- SUB
- GK:坂田恵(プリマテンプレート:Subon)
- DF:岡村和美(SHiDAXテンプレート:Subon)
- MF:永留かおる(プリマテンプレート:Subon)
- FW:半田悦子(鈴与テンプレート:Subon) 田中由美子(シロキテンプレート:Subon)
- RED EVENS:総合成績偶数順位チーム
- (日興證券ドリームレディース、フジタSCマーキュリー、松下電器LSCバンビーナ、宝塚バニーズ、田崎ペルーレ)
- 監督:渡部仁 (日興證券ドリームレディース監督)
- コーチ:小宮山定(松下電器LSCバンビーナ監督)
- GK:キャロン・ロメロ(フジタ)
- DF:山木里恵(日興) 森本鶴(日興) 虎見ユリ(日興 テンプレート:Suboff) 埴田真紀(松下)
- MF:大部由美(日興テンプレート:Suboff) 劉愛玲(田崎) 武岡イネス恵美子(日興)
- FW:牛麗傑(田崎テンプレート:Suboff) 野田朱美(宝塚テンプレート:Suboff)
- SUB
- DF:磯﨑浩美(田崎テンプレート:Subon)
- MF:門原かおる(松下) 佐藤聖子(フジタ)
- FW:藤原美佳(松下テンプレート:Subon) 田原悦子(田崎テンプレート:Subon) 日向千夏(松下テンプレート:Subon)
第5回(1997年)
- 名称:第5回バレンタインサッカーフェスティバル
- 開催日:
2月16日 (日)中止