厚木秦野道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Ja Route Sign 厚木秦野道路(あつぎはだのどうろ)は、神奈川県厚木市中依知から神奈川県伊勢原市を経由し、神奈川県秦野市八沢に至る地域高規格道路(国道246号バイパス)である。1998年6月16日計画路線に指定された。
2006年12月に、早期供用開始に向けて暫定2車線による整備を進める方針が固まった。
概要
歴史
- 1992年11月 : 基本ルート公表
- 1996年6月 : 都市計画決定
- 1998年4月 : 伊勢原北IC-伊勢原西IC間事業化
- 2001年4月 : 圏央厚木IC/JCT-厚木北IC間事業化
- 2001年5月 : 圏央厚木IC/JCT着工
- 2002年4月 : 伊勢原市西富岡-伊勢原北IC間事業化
インターチェンジなど
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点 から (km) |
備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 圏央厚木IC/JCT | 国道468号さがみ縦貫道路(首都圏中央連絡自動車道) | 0.0 | 事業中 | 神奈川県 | 厚木市 |
- | 厚木北IC | 国道412号(バイパス) | ||||
- | 森の里IC | 計画中 | ||||
- | 伊勢原北IC | 新東名高速道路(事業中) 神奈川県道603号上粕屋厚木線新道(予定) |
事業中 | 伊勢原市 | ||
- | 伊勢原西IC | 国道246号(現道) | ||||
5-1 | 秦野中井IC | 東名高速道路 神奈川県道71号秦野二宮線 |
計画中 | 秦野市 | ||
- | 渋沢IC | |||||
- | 秦野西IC | 新東名高速道路 秦野IC(事業中) 国道246号(現道) |
29.1 | 事業中 |
整備状況
この道路は自動車専用道路で、東名高速道路・新東名高速道路・首都圏中央連絡自動車道などと一体となって広域的・地域的交通の役割を担う路線。 全線の開通時期は未定だが、2006年12月、事業化決定済みの区間について暫定2車線で整備をし、概ね10年以内の開通を目指す方針が明らかにされた。現段階では8ヶ所の料金所が計画されていることから、有料道路として整備される方向である。 圏央厚木IC/JCTから座間市方面へ延伸する構想もある[1]。
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Asbox- ↑ 座間市都市マスタープランを改定しました 座間市