萩原町 (岐阜県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
萩原町(はぎわらちょう)は、岐阜県益田郡にあった町である。 2004年3月1日に小坂町・下呂町・金山町・馬瀬村と合併して下呂市(げろし)となった。合併後の住所表記は下呂市萩原町○○である。
目次
地理
岐阜県中部・飛騨地方の南部に位置する。周りを1000メートル級の山に囲まれ、町の中央を飛騨川が流れる清流の町。 南に天下の三名泉の一つ下呂温泉がある下呂町、北に御嶽山をはじめとする山々の自然や濁河温泉がある小坂町という観光立町にはさまれているが、萩原町は昔から益田郡の政治・文化の中心地として栄えていた。
町内には天下十刹の一つ禅昌寺や飛騨二之宮である久津八幡宮があり、岐阜県下呂総合庁舎や下呂警察署など機関が置かれている。
歴史
沿革
- 1897年(明治30年)4月1日:三郷村・宮田村が合併して萩原村となる
- 1897年(明治30年)10月29日:町制施行して萩原町となる
- 1956年(昭和31年)8月25日:萩原町、川西村、大野郡山之口村が合併して萩原町となる
平成の町村合併
町村合併に際して市役所の位置や市の名称などをめぐり下呂町と対立。一時は法定合併協議会で決められた合併案を、隣の小坂町とともに町議会で否決される事態となった。2014年(平成26年)現在、下呂市役所は、下呂庁舎と萩原庁舎の分庁舎体制になっている。
姉妹都市
- 1998年締結
交通
鉄道路線
道路
高速道路
- 町内に高速道路はなし。
一般国道
主要地方道
一般県道
その他
- 益田街道禅昌寺を訪ねるみち
名所・旧跡・観光スポット
- 禅昌寺
- 禅昌寺歴史民族資料館
- 禅昌寺の大スギ(国の天然記念物)
- 久津八幡宮
- 久津八幡宮の夫婦スギ(国の天然記念物)
- 縣神社
- 南ひだ健康道場
- 飛騨川温泉しみずの湯(温泉施設)
- 第57回全国植樹祭会場跡地(しみずの湯隣接)
- 南飛騨三輪8耐