松永駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松永駅(まつながえき)は、広島県福山市松永町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。
旧・松永市の中心駅である。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅で、鉄筋コンクリート製の橋上駅舎を有する。2・3番線が島式ホーム。尾道方から2番線に進入できないが、2番線から福山方には進出できる特異な作りになっている。単式ホーム東側の切り欠き部に側線設備を持つ。
せとうち地域鉄道部管理の直営駅で、みどりの窓口が設置されている。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。バリアフリー対策で駅舎とホームを繋ぐエレベーターが設置された。
のりば
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color山陽本線 | 上り | 福山・岡山方面 |
2 | (予備ホーム) | ||
3 | テンプレート:Color山陽本線 | 下り | 尾道・三原・広島方面 |
上り本線は1番のりば、下り本線は3番のりば。下り副本線である2番のりばは通常使われないが、事故等でダイヤ混乱時に使用される場合がある。
入線メロディは以前、1番線が「いい日旅立ち」、2・3番線が「百万本のバラ」であったが、2012年3月よりJR西日本標準メロディに変更された。
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1999年 | 5,885 |
2000年 | 5,538 |
2001年 | 5,263 |
2002年 | 5,080 |
2003年 | 4,966 |
2004年 | 4,923 |
2005年 | 4,787 |
2006年 | 4,806 |
2007年 | 4,678 |
2008年 | 4,589 |
2009年 | 4,455 |
2010年 | 4,459 |
2011年 | 4,475 |
2012年 | 4,513 |
駅周辺
- 北口
- 福山西警察署 駅前交番
- 福山大学
- 広島県立松永高等学校
- 1962年に現在地に移転するまでは、現在の当駅南口一帯(当時は橋上化前で駅は北口のみ)にあった。
- 福山西警察署
- 松永宮前郵便局
- 中国銀行松永支店
- 広島銀行松永支店
- フレスタ松永店
- 鴎州塾松永校
- 南口
- 中国運輸局広島運輸支局福山自動車検査登録事務所
- 軽自動車検査協会広島主管事務所福山支所
- 福山市西部市民センター
- 福山市松永図書館
- 福山市松永支所
- 福山市松永健康スポーツセンター
- 日本はきもの博物館
- 日本郷土玩具博物館
- 松永郵便局
- JA福山 松永支店
- エディオン松永店
- ゆめタウン松永
- ハローズ南松永店
- ホテル長和島(ビジネスホテル)
- シティホテル松永(ビジネスホテル)
- ビジネスホテル大善(ビジネスホテル)
バス
歴史
- 1891年(明治24年)11月3日 - 山陽鉄道 福山駅 - 尾道駅間の開通と同時に開業。旅客・貨物の取扱を開始。
- 1893年(明治26年)4月21日 - 広島寄りに300m移設。
- 1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により国有鉄道の駅となる。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。山陽本線の所属となる。
- 1971年(昭和46年)8月15日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1986年(昭和61年) - みどりの窓口営業開始。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
- 2007年(平成19年)6月24日 - ICOCA対応自動改札機導入(同年9月1日、ICOCA導入)。
- 2011年(平成23年)3月15日 - エレベーターの使用開始。
- 2013年(平成25年)2月1日 - 地上と改札口を結ぶエレベーターの使用開始。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color山陽本線