伊達斉宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月2日 (月) 13:26時点におけるただいま昇天中 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士

伊達 斉宗(だて なりむね)は、陸奥国仙台藩の第10代藩主で、伊達氏の第26代当主。第8代藩主・伊達斉村の次男。

生涯

寛政8年9月15日1796年10月15日)に伊達斉村の次男として江戸袖ヶ崎の下屋敷にて生まれる。母は喜多山美昭(藤蔵)の娘。なお、父は同年7月27日に死去しており、父の死去後の出生である。

文化元年(1804年)に上屋敷に引越す。なお、同年に水痘を患うが、後に全快。

文化6年(1809年)に兄・政千代(周宗)疱瘡にかかり、その後遺症で3年間表に出られず、代わりに徳三郎(後の斉宗)が儀式や接客を担当した[1]

文化8年(1811年)に周宗の偏諱を受けて、徳純(のりずみ)から宗純(むねずみ)と改名し、文化9年(1812年)に周宗が初御目見なしでの隠居という特例下で隠居したのを受けて家督相続する。父・斉村同様、徳川家斉に初御目見を得てその偏諱を賜って斉宗と改名して元服する。従四位下少将に叙任され、陸奥守を任官される。また、紀州藩主徳川治寶の娘、鍇姫と婚約する。文化11年(1814年)に婚礼を挙げた。

文政2年(1819年)4月に病気になって諸寺社に祈祷させたが、同年5月24日(1819年7月15日)、死去した。享年24(満22歳没)。

死去当時、子は庶出の女子のみだったので死後、家督は一関藩田村宗顕の養弟で一ノ関に居た田村顕嘉(後の斉義、第5代藩主・伊達吉村の八男・伊達村良の子で一関藩主・田村村資の四男)を婿養子にして相続させた。戒名は広徳院殿英山元高大居士。

脚注

  1. 『仙台叢書・第8巻』や『仙台市史』。一説では周宗は実は14歳で亡くなったが、末期養子の規定上17歳未満は養嗣子が立てられないために、仙台藩は幕府に周宗の死を隠匿し、3年後に周宗が隠居して斉宗に相続させた後に死去したことにしたとされる

人物

斉宗は詩歌、剣術、槍術を好んだ教養人であり、家督相続をした年に内ケ崎家(現在の内ケ崎酒造)より献酒があり、翌文化10年(1813年)、「初霜」と「初霞」の銘を贈ったという逸話がある。

系譜

偏諱を与えた人物

斉宗時代

参考文献

  • 堀内信「南紀徳川史第二冊」(1930年12月28日初版)
  • 「三百藩藩主人名辞典」(新人物往来社
  • 「仙台叢書 第9巻」

テンプレート:伊達氏宗家歴代当主 テンプレート:仙台藩主