ローム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月23日 (月) 22:18時点におけるYuunoike (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox ローム株式会社テンプレート:Lang-en-short)は、京都府京都市右京区に本社を置く電子部品メーカー。おもな製品はLSIトランジスタダイオードLED抵抗器である。

会社概要

創業者である佐藤研一郎立命館大学在学時に考案した炭素皮膜抵抗の特許を元に創業した。社名のROHM(R:抵抗 Ohm:抵抗を示す単位)はそこに由来する。その後、大規模集積回路の製造を手がけ始め、現在は様々な機能を顧客の要望に応じてLSI上に集積するカスタムLSIが主力となっている。


取引きの主体である大証では一定の出来高を維持しており、技術者よりも投資家の間で有名なメーカーである。日本のカスタムLSI市場を席巻するほどの企業であり、日本の集積回路のトップシェアを誇っているが、ロゴなどは製品上に表示しておらず(一部の技術者の間では製品番号がBD、BU、BHで始まるLSIはローム製である事が知られている)、一般向けのアピール(広告など)をほとんど行っていないため、地元の京都を除くと比較的知名度は低い。最近はバイオ関連にも進出を計っている。 大和銀行(現りそな銀行)が主催する大輪会に所属。

最近はびわ湖毎日マラソンひろしま男子駅伝のゼッケンスポンサーを務めるようになり、社名の認知度上昇に大きく貢献した。びわ湖毎日マラソンにおいてロームは大会事業費のおよそ半分を担うほどであったが、いずれも2009年の大会を最後に撤退した。

営業を除く京都本社社員はマスタードカラーの上着を着用、その他の開発拠点では金と濃紺の縞模様のネクタイを着用している。

2008年5月8日に、FeRAMの技術を応用してLSI内部のレジスタやロジック回路を不揮発化できる技術を開発したことを発表した。この技術を応用することで、待機電力をゼロにしたカスタムLSIを開発することが可能になるとしている。[1]

沿革

エピソード

ファイル:Illumination at GojyoKasuga 02.jpg
年末恒例のイルミネーション

毎年、クリスマス前に会社のある五条通佐井通沿いの街路樹に電球や製品のLEDも使ったイルミネーションが行われ地元の観光、デートスポットになっている。

また健康面にも配慮されており、全社的に禁煙制度が導入されている。そのため、喫煙者は入社時までに禁煙するよう求められる。

2011年2月には京都市左京区京都会館命名権を取得(同年9月、正式に契約)。名称は2013年7月に「ロームシアター京都」に決定され、リニューアル工事終了後の2016年より名称の使用を開始する。なお契約期間50年・総額52億5000万円という契約内容での取得であった。


関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:大輪会