雨宮駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 雨宮駅(あめのみやえき)は、かつて長野県千曲市大字雨宮にあった長野電鉄屋代線の駅である。駅番号はY3。2012年4月1日の屋代線廃線にともなって廃駅となった。
駅構造
かつては相対式2面2線だったが、廃止時は単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。
駅周辺
- 更埴ジャンクション
- 雨宮郵便局
- 国道403号
- 雨宮の渡し跡
- 雨宮坐神社 - 橋桁から獅子頭をつけた数人を逆さ吊りする3年に1度の奇祭で知られる。
- 佐久間象山自作の大砲試射地
- 土口将軍塚古墳
- 倉科将軍塚古墳
- 生仁城(唐崎山城)跡
利用状況
1日あたり乗車人員は次のとおりであった[1]。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1999 | 47 |
2000 | 41 |
2001 | 25 |
2002 | 28 |
2003 | 25 |
2004 | 25 |
2005 | 26 |
2006 | 28 |
2007 | 23 |
2008 | 20 |
2009 | 23 |
2010 | 30 |
歴史
- 1922年(大正11年)6月10日 - 河東鉄道により開業。
- 1926年(大正15年)9月30日 - 河東鉄道と長野電気鉄道が合併し、長野電鉄が発足したことに伴い、河東線の一部となる。
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 貨物営業廃止。
- 1983年(昭和58年)8月14日 - 手小荷物営業廃止。
- 1983年(昭和58年)10月27日 - 停車場から停留場に変更される。
- 1991年(平成3年)1月26日 - 駅員無配置。
- 2002年(平成14年)9月18日 - 路線名改称により、屋代線の駅となる。
- 2012年(平成24年)4月1日 - 屋代線廃止により廃駅。
隣の駅
脚注
関連項目
テンプレート:長野電鉄屋代線- ↑ 「千曲市統計書」による