市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月8日 (金) 17:19時点における122.19.31.86 (トーク)による版 (日本の路面電車一覧)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

市電(しでん)とは市営電車の略称で、市営の路面電車のことである。ただし、市街電車・市内電車の略の意味で市営でない路面電車のことまで市電と呼ぶこともある。また、路面電車ではない市営の鉄道路線を市電と呼んでいた例もある(下記参照)。併用軌道の存在した鉄道については日本の路面電車一覧も参照。

1903年(明治36年)に開業した大阪市の大阪市電が日本初の市電である。開業した年次は京都市名古屋市東京市の方が先となるが、これらは当初は民間会社として発足し、市営化されたのは大阪市電の開業よりも後となる。最初から市営として開業した例は大阪市・仙台市川崎市熊本市のみで、他は民間会社を買収したものである。富山市も始まりは民営であったが、後に市営化されて「市電」となった。しかし戦時体制下の1943年(昭和18年)に市電を富山地方鉄道に譲渡し、再民営化した。

日本の市営路面電車

順序は北・東から。民営だった期間を含む。なお馬車鉄道であった時期は除く。

  • 札幌市電(1918年~、当初民営で1927年市営化)
  • 函館市電(1913年~、当初民営で1943年に市営化)
  • 秋田市電(1922年~1966年、当初民営で1941年に市営化)
  • 仙台市電(1926年~1976年、当初より市営)
  • 東京市電(1903年~、当初民営で1911年に市営化され、1943年に東京都発足で東京都電となる)
  • 川崎市電(1944年~1969年、当初より市営)
  • 横浜市電(1904年~1972年、当初民営で1921年に市営化)
  • 富山市電(1913年~、当初民営で1920年市営化、1943年富山地方鉄道に譲渡)
  • 名古屋市電(1898年~1974年、当初民営で1922年に市が一部を買収、1937年に全面市営化)
  • 京都市電(1895年~1978年、当初民営で1912年に市営路線開業、1918年に全面市営化)
  • 大阪市電(1903年~1969年、当初より市営)
  • 神戸市電(1910年~1971年、当初民営で1917年に市営化)
  • 呉市電(1909年~1967年、当初民営で1942年に市営化)
  • 熊本市電(1924年~、当初より市営)
  • 鹿児島市電(1912年~、当初民営で1928年に市営化)
  • 北九州市電(1936年~1975年、当初より市営、貨物専業)

外部リンク

日本の市営鉄道路線

日本の民営路面電車で市電と呼ばれる(呼ばれた)事があるもの