矢作川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 河川 矢作川(やはぎがわ)は、長野県、岐阜県および愛知県を流れ三河湾に注ぐ河川。一級水系矢作川の本流。矢作川の水は明治用水などに使われている。矢矧川とも書く。
地理
長野県下伊那郡平谷村の大川入山に源を発して南西に流れる。岐阜県恵那市と愛知県豊田市の奥矢作湖周辺では、矢作川が県境を決めている。流域に豊田市、岡崎市などがある。下流域の矢作古川は元の本流であり、氾濫(はんらん)を抑えるため江戸時代初期に新たに開いた水路が現在の本流となっている。愛知県碧南市と西尾市との境で三河湾に注ぐ。
地図上では、上流部で「矢作川」の名が付いている川は根羽村を流れている(根羽川とも呼ばれる)が、矢作川水系としての源は上村川の上流である大川入山に設定されている。
- 上村川 延長:25km 流域面積:211km²
- 根羽川(矢作川上流部) 延長:16km 流域面積:125km²
矢作の名は、矢作橋の周辺にあった矢を作る部民のいた集落に由来している。矢に羽根を付けることを「矧(は)ぐ」と言ったことから「矢矧(やはぎ)」となり、後に矢作へ書き換えられた。伝承によれば、日本武尊が東夷征伐の際、川の中州にあった竹で矢を作り勝利したことから「矢作川」と呼ばれるようになった。
支流
流域の自治体
- 矢作川01.jpg
河口 碧南市
- 明治用水03.jpg
明治用水頭首工 豊田市
- 矢作川03.jpg
越戸ダム 豊田市
- Yahagi II Dam.jpg
矢作第二ダム 豊田市
- Yahagi Dam lake.jpg
奥矢作湖 豊田市と恵那市の市境
- 矢作川06.jpg
矢作ダムから下流を望む
- Yahagi Dam.jpg
主な橋梁
下流より記載
- 矢作川大橋(国道247号)
- 棚尾橋(愛知県道43号岡崎碧南線)
- 中畑橋(愛知県道303号平坂福清水線)
- 上塚橋(愛知県道301号西尾新川港線)
- 米津橋(愛知県道12号豊田一色線)
- 米津橋梁(名鉄西尾線)
- 名豊矢作橋(国道23号)
- 志貴野橋(愛知県道294号西尾小川線)
- 小川橋(愛知県道292号幸田石井線)
- 矢作川橋梁 (東海道新幹線)
- 美矢井橋(愛知県道78号安城幸田線)
- 渡橋(愛知県道48号岡崎刈谷線)
- 矢作川橋梁 (東海道本線)
- 矢作川橋梁(名鉄名古屋本線)
- 矢作橋(国道1号)
- 日名橋(愛知県道56号名古屋岡崎線)
- 岡崎大橋(愛知県道26号岡崎環状線)
- 矢作川橋梁 (愛知環状鉄道)
- 天神橋(愛知県道239号岡崎豊明線)
- 矢作川橋(東名高速道路)
- 葵大橋(国道248号)
- 豊田アローズブリッジ(伊勢湾岸自動車道)※正式名称は矢作川橋
- 山室橋(愛知県道491号豊田環状線)
- 竜宮橋
- 久澄橋(国道301号)
- 豊田大橋
- 高橋(愛知県道343号則定豊田線)
- 平成記念橋
- 平戸橋(国道153号)
- 枝下大橋(猿投グリーンロード)
- 広梅橋(愛知県道350号北一色東広瀬線)
- 加茂橋(愛知県道33号瀬戸設楽線)
- 笹戸橋(愛知県道・岐阜県道11号豊田明智線)
- 奥矢作橋
- 旭大橋(愛知県道・岐阜県道11号豊田明智線)
- 大野瀬橋
関連項目
- 矢作橋
- 矢作神社
- 矢矧 (防護巡洋艦) - 帝国海軍の筑摩型防護巡洋艦の2番艦。1912年就役。
- 矢矧 (軽巡洋艦) - 帝国海軍の阿賀野型軽巡洋艦3番艦。1943年就役。
- 矢作川の戦い
- 阿部夏丸
- 巴山
外部リンク
- 豊橋河川事務所(国土交通省中部地方整備局)