鈴木敬信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年11月22日 (木) 10:58時点におけるKovayashi (トーク)による版 (訳書に誤りがあったものを修正)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

鈴木 敬信(すずき けいしん、1905年5月12日 - 1993年1月27日)は、秋田県秋田市出身の天文学者。一部の人名事典では出身地が東京都になっているものもある。なお、小惑星鈴木 (小惑星)は、彼に因み命名された。

生涯

旧制第一高等学校を経て1929年東京帝国大学理学部天文学科を卒業。広島第一中学校教諭、赤羽工兵隊幹部候補生東京科学博物館嘱託を経て1939年海軍水路部技師となる。水路部では編暦に従事し、『天体位置表』を創刊した。1952年東京学芸大学教授に就任し、1969年退官。

著書

単著

  • 『東京帝室博物館所蔵の天球儀に就いて』(1933年
  • 『球面天文学』(1935年
  • 『宇宙』(恒星社 1935年)
  • 『天文学通論』(地人書館 1935年)
  • 『暦と迷信』(恒星社 1935年、1969年再刊)
  • 『日食と月食』(恒星社 1936年
  • 『本邦古代の日食』(東京科学博物館研究報告1 1939年)
  • 『本邦古代の日食について』(日本天文学会要報6巻第4冊 1941年
  • 『地文及天文航法』(恒星社厚生閣 1947年
  • 『天文台』(中教出版 中学生ライブラリー 1949年
  • 『太陽の熱源』(恒星社厚生閣 1949年)
  • 『太陽系の発見』(恒星社厚生閣 中等天文学 1949年)
  • 『日食計算論』(天文宇宙物理学彙報第8号 1949年)
  • 『星の話』(筑摩書房 1950年
  • 『星と宇宙』(岩波書店 岩波写真文庫 1951年
  • 『天体写真集』(誠文堂新光社 1953年
  • 『大宇宙と地球』(通信教育振興会 1956年
  • 『地学概論』(朝倉書店 1957年
  • 『宇宙の科学』(東洋館出版 1958年
  • 『月』(誠文堂新光社 1961年
  • 『星と宇宙』(ポプラ社 天文・気象図鑑2 1962年
  • 『太陽系・惑星をはかる』(恒星社厚生閣 新天文学講座2 新版 1963年
  • 『地球と月・日食と月食』(恒星社厚生閣 新天文学講座4 新版 1963年)
  • 『天文学の応用・天体暦の作り方』(恒星社厚生閣 新天文学講座9 新版 1964年
  • 『はじめての天体観測』(誠文堂新光社 1964年)
  • 『天体観測ハンドブック』(誠文堂新光社 1965年
  • 『スズキ星座図譜』(恒星社厚生閣 1970年
  • 『はじめての天文学』(誠文堂新光社 1973年
  • 『天文学』(地人書館 1980年
  • 『天文学通論』(地人書館 1983年)
  • 『宇宙ってこんなもの』(誠文堂新光社 1984年
  • 『天文学辞典』(地人書館 1986年
  • 『ヒデミの天文教室』(地人書館 1986年)
  • 『混沌時代 上下』(地人書館 1989年
  • 『日本およびその付近における古代日食の経路』(東京学芸大学紀要)
  • 『最新科学図鑑2・天空の科学』
  • 『天文学の応用』
  • 『子どもの天文学』

共著

  • 『実用数学便覧』(培風館 1933年)
  • 『中学・高校生の天体観測(誠文堂新光社 1952年)
  • 『地学教育辞典』(朝倉書店 1957年)
  • 『新天文学通論』(地人書館 1963年)

共編著

  • 『一般地学実験』(朝倉書店 1957年)

訳書