西川町 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月1日 (火) 02:21時点におけるDAI-nk (トーク)による版 (地域)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox日本 > 新潟県 > 西蒲原郡 > 西川町

西川町(にしかわまち)は、新潟県西蒲原郡に属した。町名は町の中心部を流れる西川(信濃川の支流)に由来する。2005年3月21日新潟市編入合併した。

歴史

西川村 西汰上村川崎郷屋村下山村鱸郷屋村羽田村中島新田村平野村古新田
鎧郷村 押付村矢島村古新田天竺堂村槇島村真田村中郷屋村
葉萱場車場村割前村東汰上村
曽根村 曽根村旗屋村松崎村善光寺村桑山村善光寺村受
升潟村 升潟村兵右衛門新田大潟村古新田浦村新田大関村古新田升岡新田
貝柄新田與兵衛野新田堀上新田三角野新田熊潟新田
  • 1901年(明治34年)11月1日 - 西川村と鎧郷村が合併し鎧郷村となる。
  • 1930年(昭和5年)12月1日 - 曽根村が町制を施行し曽根町となる。
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 鎧郷村と曽根町が新設合併し、西川町(にしがわまち)となる。
  • 1955年(昭和30年)7月10日 - 中郷屋、葉萱場、割前、東汰上(ひがしよりあげ)、羽田を分離し巻町へ編入。
  • 1961年(昭和36年)6月10日 - 西川町と升潟村が新設合併し、西川町(にしかわまち)となる。
  • 1962年(昭和37年)11月 - 潟東村の一部(通称・米里(旗屋村受、卯八郎受の各一部)、現在の通称・新川の一部)を編入。
  • 1977年(昭和52年)2月 - 鎧潟の一部を入れ、矢島の一部が巻町へ編入。
  • 1977年(昭和52年)5月 - 鎧潟の一部を入れる。
  • 2005年(平成17年)3月21日 - 新潟市と合併し、消滅。

市町村合併

地域

西川町は以下の大字で構成される。

行政

  • 町長:安沢 節英(1995年4月26日から)

交通

道路

鉄道

  • 町東部をJR越後線が通っており、町内には駅が1つある。
越後線
越後曽根駅

バス

施設

出身有名人

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ 注釈 テンプレート:Reflist 出典 テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク


このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。