正和
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
正和(しょうわ)は、日本の元号の一つ。応長の後、文保の前。1312年から1317年までの期間を指す。この時代の天皇は花園天皇。鎌倉幕府将軍は守邦親王、執権は北条宗宣、北条煕時、北条基時、北条高時。
改元
出典
「唐記」の「皇帝受レ朝奏二正和一」より。
正和期におきた出来事
死去
西暦との対照表
※は小の月を示す。
正和元年(壬子) | 一月 | 二月 | 三月※ | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月 | 九月※ | 十月※ | 十一月 | 十二月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユリウス暦 | 1312/2/8 | 3/9 | 4/8 | 5/7 | 6/6 | 7/5 | 8/4 | 9/2 | 10/2 | 10/31 | 11/29 | 12/29 | |
正和二年(癸丑) | 一月※ | 二月 | 三月 | 四月※ | 五月 | 六月※ | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月※ | 十一月※ | 十二月 | |
ユリウス暦 | 1313/1/28 | 2/26 | 3/28 | 4/27 | 5/26 | 6/25 | 7/24 | 8/23 | 9/21 | 10/21 | 11/19 | 12/18 | |
正和三年(甲寅) | 一月※ | 二月 | 三月 | 閏三月※ | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月※ | 十一月 | 十二月※ |
ユリウス暦 | 1314/1/17 | 2/15 | 3/17 | 4/16 | 5/15 | 6/14 | 7/13 | 8/12 | 9/11 | 10/10 | 11/9 | 12/8 | 1315/1/7 |
正和四年(乙卯) | 一月※ | 二月 | 三月※ | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月 | 十一月※ | 十二月 | |
ユリウス暦 | 1315/2/5 | 3/6 | 4/5 | 5/4 | 6/3 | 7/2 | 8/1 | 8/31 | 9/29 | 10/29 | 11/28 | 12/27 | |
正和五年(丙辰) | 一月※ | 二月※ | 三月 | 四月※ | 五月 | 六月※ | 七月 | 八月 | 九月※ | 十月※ | 閏十月※ | 十一月 | 十二月 |
ユリウス暦 | 1316/1/26 | 2/24 | 3/24 | 4/23 | 5/22 | 6/21 | 7/20 | 8/19 | 9/18 | 10/17 | 11/15 | 12/14 | 1317/1/13 |
正和六年(丁巳) | 一月 | 二月※ | 三月 | 四月※ | 五月 | 六月※ | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月 | 十一月 | 十二月※ | |
ユリウス暦 | 1317/2/12 | 3/14 | 4/12 | 5/12 | 6/10 | 7/10 | 8/8 | 9/7 | 10/6 | 11/5 | 12/5 | 1318/1/4 |
九州年号
正和は、寺社の縁起や地方の地誌や歴史書等に散見される九州年号(522年 - 700年)の一つであり、526年〜530年の期間を指すものとする見解がごく一部にある。磐井の乱はこの時期に相当する(日本書紀)。