中野武彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月5日 (木) 13:03時点におけるTribot (トーク)による版 (bot: WP:BOTREQ#「文学」テンプレートの除去提案 oldid=49946488)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

中野 武彦(なかの たけひこ、1927年 - 2004年9月5日)は、大阪府大阪市出身の日本小説家

人物

1927年(昭和2年)、大阪市東区(現中央区)内淡路町にあった、古くから続く薬種問屋の三男坊として生まれる。1939年(昭和14年)、旧制大阪府立生野中学校入学と同時に、甲子園口に転居。その後、広島高等学校に進学する。この頃から甲子園口の自宅近くに住む、若き日の畔柳二美との親交が始まった。

東京大学仏文科を卒業し、電通に勤務する傍ら、佐多稲子埴谷雄高ら作家と交友を深め、「新日本文学」などに文芸評論を寄せた。畔柳二美とは約20年間、共同生活を送った。二美は佐多のまな弟子で、代表作「姉妹」で文壇デビュー、旺盛な作家活動を続け、芥川賞候補にもなったが、1965年(昭和40年)、癌性腹膜炎で死亡した。武彦は二美の精神生活を支える誠実な同伴者だった。

自らも作家として活動し、自伝的な文学作品を著した。「樟樹」には武彦の幼少年期、「針槐」には中学・高校時代の生活が描かれ、「公孫樹」は二美の闘病記となっているが、佐々木基一はこれら三部作に対して、「プルーストだね」と感慨を述べたという。

著書

  • 樟樹
  • 針槐
  • 公孫樹