「アーベル賞」の版間の差分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(箇条書きにする必要はない) |
(相違点なし)
|
2014年8月23日 (土) 11:46時点における最新版
テンプレート:Infobox award アーベル賞(アーベルしょう)は、顕著な業績をあげた数学者に対して贈られる賞である。
2001年、ノルウェー政府は同国出身である数学者ニールス・アーベルの生誕200年(2002年)を記念して、アーベルの名を冠した新しい数学の賞を創設することを公表し、そのためにニールス・ヘンリック・アーベル基金を創設した。
毎年、ノルウェー科学文学審議会によって任命された5人の数学者からなる委員会が、受賞する人物を決定する。賞金額はスウェーデンのノーベル賞に匹敵し、数学の賞としては最高額である。この賞の主な目的は、数学の分野における傑出した業績に国際的な賞を与えることであり、社会における数学の地位を上げることや、子供たちや若者の興味を刺激することも企図している。
2003年4月、初めての受賞者が公表され、ジャン=ピエール・セールに送られることに決まった(賞金は600万ノルウェークローネ、約1億円)。
アーベル賞とフィールズ賞の違い
1936年から実施されているフィールズ賞も同様の目的を持った賞だが、アーベル賞には年齢の上限がなく、実施間隔が短く、賞金額が大幅に高い点で異なっている。違いは下記の通りである。
比較項目 | アーベル賞 | フィールズ賞 |
---|---|---|
第1回 | 2002年 | 1936年 |
実施間隔 | 1年 | 4年 |
年齢制限 | なし | 40歳以下 |
賞金額 | 約1億円 (2003年) |
約100~200万円 |
受賞者の一覧
年 | 受賞者 | 生没年 | 国籍 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2003年 | ジャン=ピエール・セール Jean-Pierre Serre |
1926年 - | フランス | |
2004年 | マイケル・アティヤ Michael Francis Atiyah |
1929年 - | イギリス | |
イサドール・シンガー Isadore Manual Singer |
1924年 - | アメリカ | ||
2005年 | ピーター・ラックス Peter D Lax |
1926年 - | ハンガリー | |
2006年 | レオナルト・カルレソン Lennart Carleson |
1928年 - | スウェーデン | |
2007年 | S. R. シュリニヴァーサ・ヴァラダン S. R. Srinivasa Varadhan |
1940年 - | インド | |
2008年 | ジョン・G・トンプソン John Griggs Thompson |
1932年 - | アメリカ | |
ジャック・ティッツ Jacques Tits |
1930年 - | フランス | ||
2009年 | ミハイル・グロモフ Mikhael Leonidovich Gromov |
1943年 - | フランス</br>ロシア | |
2010年 | ジョン・テイト John Tate |
1925年 - | アメリカ | テンプレート:Nowrap影響力に対して[1] |
2011年 | ジョン・ウィラード・ミルナー John Willard Milnor |
1931年 - | アメリカ | |
2012年 | テンプレート:仮リンク Endre Szemerédi |
1940年 - | ハンガリー | 離散数学と理論計算機科学への貢献、テンプレート:仮リンクとエルゴード理論への影響に対して[2]。 |
2013年 | ピエール・ドリーニュ Pierre Deligne |
1944年 - | ベルギー | |
2014年 | ヤコフ・シナイ Yakov Sinai |
1935年 - | アメリカ ロシア |
脚注
関連項目
外部リンク
- アーベル賞公式サイト(英語)