鹿屋航空基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox airport

ファイル:Kanoya Air Base Aerial photograph.1974.jpg
鹿屋航空基地付近の空中写真。(1974年撮影の2枚を合成作成)
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

鹿屋航空基地(かのやこうくうきち、JMSDF Kanoya Air Base )は、鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-2に所在し、第1航空群等が配置されている海上自衛隊基地対潜哨戒機や救難ヘリコプターの航空基地であり、日本の南西海域の安全保障と、奄美群島から甑島列島に及ぶ広大な海域・離島の海難・急患輸送に欠かせない基地である。

概要

戦前から使われている歴史ある航空基地であり特別攻撃隊の出撃基地でもあった。滑走路脇には今でも零式艦上戦闘機の掩体壕が残されており、司令部庁舎も戦前に建造されたものである。なお、特攻基地の規模としては人員・機体数ともに全国的に有名な知覧南九州市)を上回る。

アメリカ海軍アメリカ海兵隊にとっては、普天間飛行場に移動するヘリコプター部隊が、途中給油に立ち寄る重要な航空基地である。2005年10月、アメリカ軍の再編計画により、沖縄県普天間飛行場に配備されているアメリカ海兵隊所有の空中給油機が鹿屋航空基地に移駐することで、日米政府が合意した。近年中に、日米共用飛行場になる可能性が高い。

2008年(平成20年)3月26日、海上自衛隊航空部隊再編が行われ。第1航空群隷下の第7航空隊が廃止され、第1航空隊へ統合。鹿屋救難飛行隊が編成替えし、第72航空隊(隊本部:大村航空基地)鹿屋航空分遣隊に変更された。

鹿屋航空基地の一角には旧日本海軍時代から現在の海上自衛隊に至るまでの歴史についての史料を集めた、鹿屋航空基地史料館が開設されており、館周辺には海上自衛隊が使用した航空機や旧日本海軍の二式大型飛行艇等が展示されている。

沿革

ファイル:Kanoya Navy Air Service.jpg
海軍航空隊本部(後の第1航空群司令部。2015年解体予定)
  • 3月26日 - 海上自衛隊航空部隊再編に伴い、第1航空群隷下の第7航空隊が廃止され第1航空隊へ統合、同じく鹿屋救難飛行隊が第22航空群(司令部:大村航空基地)隷下の第72航空隊に編成替えとなり、「鹿屋航空分遣隊」に改称。旧第1航空隊配備の連絡機LC-90は第61航空隊(厚木航空基地)へ集約移動。
  • 11月5日 - 日米地位協定第2条第4項(b)の適用施設・区域として在日米軍に新規提供される(施設・区域名: 鹿屋飛行場、 Kanoya Air Base, FAC 5127)[1]

配置部隊

ファイル:JMSDF Fleet Air Wing 1 Headquarters 2010s.JPG
第1航空群司令部(2010年代初頭撮影)
  • 第1航空群
    • 第1航空隊・・・海上自衛隊最初の航空部隊として1961年9月に編成。2008年3月に第7航空隊と統合し再編成。P-3Cで哨戒を行う主力部隊。平素から南西諸島方面の哨戒に当たっている。
    • 第1整備補給隊・・・鹿屋航空基地に配備された航空機の整備を行う。
    • 鹿屋航空基地隊・・・施設管理、警備、福利厚生、航空管制など基地業務全般を行う。
  • 第72航空隊(隊本部:大村航空基地)鹿屋航空分遣隊:UH-60J…救難任務を主とし、離島からの緊急患者輸送等の各種災害派遣などに対応する。2011年の霧島山(新燃岳)の噴火では溶岩ドームの観察なども行った。
  • 第1航空修理隊・・・海上自衛隊が使用する航空機の修理を行う。
  • 第211教育航空隊・・・海上自衛隊のヘリコプター要員の教育を行う。
  • 鹿屋システム通信分遣隊・・・基地内の通信の維持管理を行う。
  • 鹿屋警務分遣隊・・・基地内の治安維持に当たる。

航空管制

種類 周波数 運用時間(JST)
GND 236.8MHz 24H
TWR 126.2MHz,133.4MHz,228.2MHz
236.8MHz
24H
APP 122.15MHz,126.2MHz,284.6MHz
362.3MHz
24H
ATIS 246.8MHz 月~金の8:00~22:00

航空保安無線施設

局名 種類 識別信号 周波数
KANOYA NDB JA 238KHz
KANOYA TACAN JAT

航空祭

毎年4月下旬(2009年以前は5月中旬)に開催。通称エアーメモリアルinかのや。P-3Cによる機動展示飛行を実施している。これは日本国内のみならず世界的にも珍しい。

1994年の「鹿屋航空隊開設40周年」を機に鹿屋市との共催のかたちで開始された。初回はP-2J退役式典も同時に行われ、T-2ブルーインパルスは新田原基地よりリモートで展示飛行を行った。2004年4月29日には「鹿屋航空隊開設50周年」記念の航空祭が開催され、ブルーインパルスが同基地に初展開し展示飛行を行った。2000年は宮崎県で発生した口蹄疫の、2011年は東北地方太平洋沖地震東日本大震災)の影響(展示予定であったブルーインパルスも1機が被災)によりそれぞれ中止している。

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 「Military Report 海上自衛隊 第1航空群第1航空隊」『MAMOR扶桑社、2008年9月号(第19号)。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister


テンプレート:Airport-info

テンプレート:海上自衛隊2テンプレート:Airport-stub
  1. 平成20年防衛省告示第214号