香川県道282号高松琴平線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox road

ファイル:Kagawa Pref R282 Takamatsu-Ayagawa.jpg
旧国道32号のため案内板に高知が表示されている。(高松市国分寺町福家)
ファイル:Kagawa Pref R282 祓川橋西.jpg
道路上にある鳥居(まんのう町吉野下の祓川橋)

香川県道282号高松琴平線(かがわけんどう282ごう たかまつことひらせん)は、香川県高松市仲多度郡琴平町を結ぶ一般県道である。

概要

起点は国道11号との交点である勅使交差点。そこから南西へ香川県内陸部の高松市円座綾川町北部(旧綾南町域)、丸亀市綾歌町などを経由して金刀比羅宮の門前町である琴平町の榎井交差点(国道319号交点)に至る。

母体は江戸時代以降、全国的に盛んになった金毘羅参りの参詣道として栄えた琴平街道(琴平側から見た別称は高松街道)であり、沿線には現在も燈篭や地蔵堂、鳥居等が残っている。同様の歴史を持つ香川県道266号勅使室新線の延長上にあり、かつては全線が国道32号に指定されていたが、円座バイパスおよび綾南・綾歌・満濃バイパスの全通開通により国道から県道に変更された。

路線データ

歴史

  • 1920年 琴平街道が県道に指定される。
  • 1933年6月5日 滝宮橋竣工式。
  • 1970年 国道32号に昇格。
  • その後、高松市から綾歌郡綾南町(現・綾川町)間のバイパス開通区間が香川県道276号高松綾南線に降格。
  • 2006年3月28日 平成18年香川県告示第256号により、旧・国道32号の丸亀市綾歌町岡田上字室塚から榎井交差点と香川県道276号全線を併せて香川県道282号高松琴平線に認定される。(小野交差点から丸亀市綾歌町岡田東字一本木は国道32号重複。香川県道276号は廃止となった。)

路線状況

通称

  • 琴平街道
  • 高松街道
  • 旧国道32号

重複区間

道路施設

橋梁

  • 成合橋(高松市成合町、香東川
  • 滝宮橋(綾歌郡綾川町、綾川
  • 祓川橋(仲多度郡まんのう町羽間 - 仲多度郡まんのう町吉野下、土器川
    • 香川県を流れる土器川の内、琴平街道が通る中流のあたりでは別名の祓川と呼ばれている。これは金刀比羅宮への参拝者がこの川で身を祓い清めたためと言われている。また、祓川橋の西側の道路上に金刀比羅宮鳥居があるため、県道降格前は鳥居をくぐる珍しい国道として知られていた。

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:国道32号
  1. 土木学会選奨土木遺産公益社団法人日本土木学会