霜降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
二十四節気

霜降(そうこう)は、二十四節気の第18。九月中(通常旧暦9月内)。

現在広まっている定気法では太陽黄経が210のときで10月23日ごろ。ではそれが起こるだが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から10/12(約304.37日)後で10月22日ごろ。

期間としての意味もあり、この日から、次の節気の立冬前日までである。

西洋占星術では、霜降を天蠍宮さそり座)の始まりとする。

季節

が冷気によってとなって降り始めるころ。『暦便覧』では「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」と説明している。

紅葉し始めるころ。この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼ぶ。

日付

日時 (UT) 日本 中国

テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付 テンプレート:節気の日付

霜降の瞬間の日時 (UT) と、日本中国での日付は表のとおり。 テンプレート:Clear

年を4で割った余り
0 1 2 3
1800年 - 1803年 24日 24日 24日 24日
1804年 - 1835年 23日 24日 24日 24日
1836年 - 1867年 23日 23日 24日 24日
1868年 - 1899年 23日 23日 23日 24日
1900年 - 1935年 24日 24日 24日 24日
1936年 - 1967年 23日 24日 24日 24日
1968年 - 1995年 23日 23日 24日 24日
1996年 - 2027年 23日 23日 23日 24日
2028年 - 2063年 23日 23日 23日 23日
2064年 - 2095年 22日 23日 23日 23日
2096年 - 2099年 22日 22日 23日 23日
2100年 - 2127年 23日 23日 24日 24日
2128年 - 2155年 23日 23日 23日 24日
2156年 - 2191年 23日 23日 23日 23日
2192年 - 2199年 22日 23日 23日 23日

テンプレート:節気日付パターン説明 2027年までは10月23日10月24日のいずれか。 2028年から10月23日2063年まで続く。 2064年以降は10月22日10月23日10月24日のいずれかとなる。 テンプレート:Clear

七十二候

霜降の期間の七十二候は以下のとおり。

初候
霜始降(しも はじめて ふる):霜が降り始める(日本)
豺乃祭獣(さい すなわち けものをまつる):山犬が捕らえた獣を並べて食べる(中国)豺は{豸才}
次候
霎時施(こさめ ときどき ふる):小雨がしとしと降る(日本)
草木黄落(そうもく こうらくす):草木の葉が黄ばんで落ち始める(中国)
末候
楓蔦黄(もみじ つた きばむ):もみじやが黄葉する(日本)
蟄虫咸俯(ちっちゅう ことごとく ふす):虫がみな穴に潜って動かなくなる(中国)

前後の節気

寒露霜降立冬

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ