阿部和重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 作家 阿部 和重(あべ かずしげ、1968年9月23日 - )は、山形県東根市神町出身の小説家編集者映画評論家

日本映画学校(現・日本映画大学)卒業。演出助手などを経て、1994年に『アメリカの夜』で群像新人文学賞を受賞しデビュー。1997年の『インディヴィジュアル・プロジェクション』で注目を集める。テロリズムインターネットロリコンといった現代的なトピックを散りばめつつ、物語の形式性を強く意識した作品を多数発表している。2004年に『シンセミア』で伊藤整文学賞および毎日出版文化賞を、2005年に『グランド・フィナーレ』で芥川龍之介賞(芥川賞)をそれぞれ受賞。『シンセミア』をはじめ、いくつかの作品には「神町」を中心とする設定上の繋がりがあり、インタビューなどでは「神町サーガ」の構想を語っている。

来歴

テンプレート:出典の明記 1968年、山形県東根市に生まれる。実家はパン屋。斜向かいに映画館があり、小学生の頃、夏休みや冬休みに映画館のなかで一日中遊んでいたという。山形県立楯岡高等学校を2年生の時に中退し上京、映画監督を目指して日本映画学校に入学する。1990年に卒業し、演出助手として勤めたあと、フリーターを経て執筆活動を開始する。

1990年代

1994年、『アメリカの夜』(原題『生ける屍の夜』)で第34回群像新人文学賞小説部門を受賞しデビュー。同一人物である語り手と主人公が分裂し、小説内で絶えず自己言及をしていくという設定の作品であり、作品冒頭では柄谷行人の評論『探究I』のパロディーを行った。同年の第111回芥川賞候補、翌年の第8回三島由紀夫賞候補ともなった。1995年、『ABC戦争』と『公爵夫人の午後のパーティ』を発表する。これら初期の作品は蓮實重彦などの文芸評論の影響が強く、記号や数字、文字といった形式そのものへの意識を前面に押し出し、長大な文体を志向しており、対談でもしばしばそのことに言及している。1996年、『カイエ・デュ・シネマ・ジャポン』の編集委員となってからは、映画評論にも携わるようになる。

語りが4重の入れ子構造になった『ヴェロニカ・ハートの幻影』を経て、1997年、『インディヴィジュアル・プロジェクション』を発表、第10回三島賞候補となる。スパイ養成所出身者の日記という設定で、理論性とエンターテインメント性を両立させ、当時の新進作家を示す「J文学」のキーワードとともに話題となった。また、キャミソールとパンティーのみを装着した風俗嬢をモデルに使用した常盤響による装幀も注目され、この装幀は『PRIVATES GIRLS』というアダルトビデオのパッケージでパロディーにされたが、阿部も常盤も「引用されるとは痛快だ」と楽しんでいたという。

1998年、ストーカーを扱った『トライアングルズ』で第118回芥川賞候補。1999年、同作品を収録した『無情の世界』で第21回野間文芸新人賞受賞。しかし、この時期まで文学賞の受賞はこれのみで、評論家からの評価や話題性に反して受賞が少ないことから「無冠の帝王」と言われていた。

2000年代

2001年、『シンセミア』執筆の合間に書いたという『ニッポニアニッポン』で第125回芥川賞候補、翌年に第15回三島賞候補となる。本作では、少年がインターネットを通じてトキ保護センターのトキ殺害を計画する姿を描いた。

2003年、『シンセミア』を刊行する。雑誌『小説トリッパー』への連載を1999年11月に開始してから4年がかりで完成させた1600枚に及ぶ大作であり、東根市神町を舞台に壮大なスケールの物語を展開させ、高い評価と注目を得た。大江健三郎の『万延元年のフットボール』、中上健次の『枯木灘』と比較されることも多い。2004年、同作で第15回伊藤整文学賞小説部門、第58回毎日出版文化賞第1部門を受賞。

2005年、『グランド・フィナーレ』で第132回芥川賞を受賞。娘のヌード写真を撮った事がばれて、妻から離婚されて失職したロリコン男性が、東根市神町で2人の少女と出会うという物語である。デビューから10年、『シンセミア』で既に作家的地位を確立した上での受賞だったため、受賞会見では「複雑な心境」と語る。選考委員の宮本輝からは「小説の芯のようなものが太くなった」と評された。同年、『新潮』11月号に受賞後第一作となる『課長 島雅彦』を発表、盟友である中原昌也島田雅彦の諍いを受けて島田の文壇的な振る舞いを揶揄した。

2006年の『ミステリアス・セッティング』では、現代の『マッチ売りの少女』を目指して、吟遊詩人に憧れる少女の悲劇を描いた。本作が紙媒体ではなくケータイ小説として発表されたことについて、インタビューでは、「十数年小説を書いてきて」作品のスタイルを変えることが困難になったので、小説の書き方をリセットするためにケータイ小説の形を選んだと述べている(『MEN'S NON-NO』2007年3月号)。

2009年、『群像』11月号で『ピストルズ』の連載を完結、刊行された同書で第46回谷崎潤一郎賞を受賞している。

2014年2月21日、丸の内リーディングスタイルにて、後藤明生・電子書籍コレクション刊行記念連続トークショー、『in MARUNOUCHIアミダクジ式ゴトウメイセイ文学談義』に出演、ホストは文芸評論家市川真人[1]

人物

  • 『メンズノンノ』2007年3月号の中で、阿部は「わたしのおすすめ本」と題して『抄訳版 失われた時を求めて』と『神聖喜劇』を挙げているが、いずれもデビュー作で取り上げられた小説であった。
  • 好きな女優はキャメロン・ディアス
  • 一時「好きなアイドルは後藤真希」と公言する。芥川賞授賞式では道重さゆみモーニング娘。)が得意とする“うさちゃんピース”のポーズを決め、「モーヲタ」たちの話題となった。今は後藤真希の件はあまり触れなくなった。
  • テレビアニメ版『カードキャプターさくら』のファンを公言し、『ニッポニア・ニッポン』では同作品の主人公の名前をもじった「本木桜」を、またテレビアニメ『おジャ魔女どれみ』のヒロインの一人・瀬川おんぷをもじった「瀬川文緒」を登場させている。
  • 漫画家榎本俊二は映画学校時代の後輩。この縁で榎本の『GOLDEN LUCKY』第2巻にミサイル役で実写出演している。
  • 妻は作家の川上未映子。2011年10月に婚姻届を提出、史上初の芥川賞作家同士の結婚として注目を集めた。阿部は2008年8月、川上は2010年10月にそれぞれ別の配偶者と離婚しており、ともに再婚である。2008年10月に東京都内で行われた文芸誌『早稲田文学』のシンポジウムで知り合い、2011年1月から交際していた[2]

著書

小説

  • 『アメリカの夜』1994年、講談社、のち文庫、解説は佐々木敦
    • 初出:『群像』1994年6月号(当初の題名は『生ける屍の夜』)
  • 『ABC戦争』1995年、講談社 のち『ABC戦争 plus 2 stories』として新潮文庫。のち『ABC 阿部和重初期作品集』として講談社文庫
    • 「公爵夫人邸の午後のパーティー」
    • 「ヴェロニカ・ハートの幻影」を追加、解説は蓮實重彦
  • 『インディヴィジュアル・プロジェクション』1997年、新潮社、のち文庫、解説は東浩紀。のち『IP/NN 阿部和重傑作集』として講談社文庫
  • 『公爵婦人邸の午後のパーティー』1997年、講談社
    • 『ヴェロニカ・ハートの幻影』を併録
  • 『無情の世界』1999年、講談社、のち新潮文庫、解説は加藤典洋。のち『ABC 阿部和重初期作品集』として講談社文庫
    • トライアングルズ(『群像』1997年12月号)
    • 鏖(『群像』1998年12月号)
  • 『ニッポニアニッポン』2001年、新潮社、のち文庫、解説は斎藤環。のち『IP/NN 阿部和重傑作集』として講談社文庫
    • 初出:『新潮』2001年6月号)
  • 『シンセミア』全2巻、2003年、朝日新聞社、のち文庫全4冊。のち講談社文庫全2冊
  • 『グランド・フィナーレ』2005年、講談社、のち文庫
    • グランド・フィナーレ(『群像』2004年12月号)
    • 馬小屋の乙女(『新潮』2004年1月号)
    • 新宿ヨドバシカメラ
    • 20世紀
  • 『プラスティック・ソウル』2006年、講談社
    • 『シンセミア』以前に連載された。福永信『プラスティック・ソウル』リサイクルも収録。
  • 『ミステリアス・セッティング』2006年、朝日新聞社 のち講談社文庫 
    • 携帯サイトで連載した小説を単行本化
  • 『ピストルズ』2010年、講談社、のち文庫全2冊
  • 『クエーサーと13番目の柱』2012年、講談社
  • 『□(しかく)』2013年、リトルモア
  • 『Deluxe Edition(でらっくすえでぃしょん)』2013年、文藝春秋

単行本未収録作品

  • 赤ん坊が松明代わりに(『文藝』、第1回・2004年夏号、第2回・2005年春号)
    • 中原昌也との共作小説
  • 「課長 島雅彦」(『新潮』2005年11月号)
  • イッツ・オンリー・ア・ビッチ(『思想地図』vol.4)
  • 追跡者(2014年1月1日、朝日新聞広告特集「もう一人のたち」)短編小説

随筆・評論

  • 『アブストラクトなゆーわく』2000年、マガジンハウス
  • 『映画覚書vol.1』2004年、文藝春秋
  • 『幼少の帝国―成熟を拒否する日本人』2012年、新潮社

対談集

  • 『阿部和重対談集』2005年、講談社
  • 『和子の部屋』朝日新聞出版、2011年

共編著

参考文献

  • 河出書房新社『文藝』2004年夏号(特集・阿部和重)

脚注

  1. テンプレート:Cite news
  2. テンプレート:Cite news

外部リンク

テンプレート:野間文芸新人賞 テンプレート:芥川賞