永易将之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox baseball player 永易 将之(ながやす まさゆき、1942年1月1日 - 2003年4月)は、大阪府出身のプロ野球選手投手)。

来歴・人物

大阪工大高(現・常翔学園高)から電電近畿(現・NTT西日本)に入社。1961年の大阪大会の日本新薬戦でノーヒットノーランを記録。1962年の第33回都市対抗野球大会の1回戦では21回3分の1を投げきった(22回裏1アウトで太田誠にサヨナラ本塁打を打たれ敗戦投手となった)。当時の270球は、今でも都市対抗野球の最多投球回数記録である。当初は速球を武器とするタフな本格派投手であり、オーバーハンドからの速球、切れ味の鋭いカーブは永易の名を高めた。

1962年に東映フライヤーズに入団。1965年、プロ入り二年目で初勝利をした際に次から次と持ち込まれる商品も上の空。「ほしい人は持っていっていいですよ」と中身も見ようとせずチームメイトにあげてしまった。 1965年は10勝3敗で防御率は1.93(リーグ3位)の好成績だった。

1965年の春に、多田文久三コーチから「安藤元博石原碩夫の横手投げが巨人へ行ったから、君は横手投げにしてこのチャンスをつかむんだぞ」と言われ、多田コーチの考えで本格派をあきらめたのが功を奏した。「球は思うように落ちるし、二人の横手投げがいなくなったら、やる気が出た」という。

黒い霧事件

フォーム改造を行い、サイドスローからの変則投法から繰り出す大きなドロップなどで、1965年は中堅投手として活躍したが、その秋、永易はプロ野球の醜い裏面に遭遇する。彼が入団した際の契約金は800万円で、そのうちまだ400万円しか受け取っていないにもかかわらず、税務署から800万円分の課税が来たのである。彼は早速、契約金の不払いを田沢東映代表に訴え出た。「Aスカウトピンはねされたらしい」というのである。だが結局ウヤムヤにされて立ち消えになった。しかし、その後、そのAスカウトに頼まれたと思われる暴力団関係者が大阪の実家に現れ「変なマネすると息子の命にかかわるぞ!」と脅されたそうである。彼の東映時代の親友でもあった岩切正男投手の場合と同じ、スカウトによる契約金ネコババである。

岩切元投手は後に、黒い霧事件の際、永易の八百長に関しての警視庁捜査四課の事情聴取に対し「永易は東映時代から数人の暴力団と関係して、八百長もしていたようだ」との証言をした数日後の1970年4月3日、東京都新宿区の路上で、6、7人のヤクザに取り囲まれカミソリのようなもので切りつけられる被害に遭遇している。以前から電話で「岩切はいるか。あまり変なことは言うな」と脅迫電話が複数回かかってきていた。

永易は、東映時代、そこそこの成績を挙げた直後から、20勝投手の経験があるが八百長の疑いが濃厚で1967年秋にセ・リーグに放出され、わずか1年後に自由契約で東映に戻る事になる先輩投手嵯峨健四郎から八百長の誘いを受け、暴力団との関係が密接になる。

この嵯峨健四郎投手のトレード劇は、世間では非常に不可解と見られていたが、八百長選手のトレードらしい、実力が十分あるにもかかわらず内情を相手球団に知らせず行ったトレードで、見破られて返された典型例でもある。嵯峨投手同様、永易も八百長に手を染めるようになり、 翌年からは成績の方も振るわなくなり(1966年は1勝3敗)、球団を整理された経緯は酷似している。

当初はA会計事務所事件で有名な関東地方の賭博師との関係も密接になっていたが、やがて地元関西・堺の、大城某を胴元とする藤縄洋孝のルートでの八百長にも手を染めるようになった。そして、このように野球賭博常習者の藤縄と兄弟分の契りを交わして行動を共に取り、 東映在籍中に何度も失踪騒ぎを起こして練習をサボる日も多く、秋には自由契約になる。しかし、このように問題があり自由契約となった永易を、中西監督が1968年秋、西鉄ライオンズへ迎え入れてしまった。

その後、移籍して来た益田昭雄投手や、船田和英選手、生え抜きの与田順欣投手らに八百長を誘い、野球賭博の捜査が西鉄に入って永易が二軍に落とされる1969年の8月まで、西鉄は八百長試合を繰り返す。途中、1969年の前半の一時期、中西太監督は心労がたたり、義父の三原脩近鉄監督に相談し、休養もした。

ところで永易は1968年12月に結婚しているが、年俸が150万円しかないにもかかわらず遊びが非常に派手で、ギャンブルや女遊び、博多の高級クラブやバーなどで浪費し、給料はほとんど家に入れず、夫人の持参金の300万円まで使い込んだという。永易は、特に自分の負け試合の時の方が遊びが派手になっていた。もちろん西鉄球団への地元の人からの苦情が絶えなかった。

首脳陣がはっきりと八百長の確証を得た試合は5月30日の大阪球場での対南海4回戦で、先発した永易は2回投げて7自責点という内容でマウンドを降りた。その際、悔しがるどころかニヤニヤしてマウンドを降りたのである。南海の岡本コーチも「とにかくあの試合での永易のピッチングは投手のタマではなく、ウチのベンチでも話題になっていた」と述懐している。

こうした経緯もあり、8月下旬に球団側が、永易を中心に益田、与田の八百長の確証をつかみ、主犯の永易を問い詰めたところ、八百長を否定も肯定もしなかった。そのため選手間の不信もつのり、球団は永易を二軍に降格させた。その後も永易は練習もさぼる日も多く、ナインの目も冷たく、野球への情熱は消えうせていった。

そしてついに1969年のペナントレースの終盤、永易は西鉄を解雇された。ところが報知新聞が1969年10月7日に、永易が暴力団関係者にそそのかされて八百長(敗退行為)を行ったことによる解雇と報道したため、永易事件として大騒ぎになった。これが日本プロ野球史上初の大スキャンダル・黒い霧事件の発端である。

報道直後、永易はカーディガン姿で雲隠れしてしまった。本人失踪のまま、同年11月28日、コミッショナー委員会は永易に対して野球協約第120条並びに第355条違反による敗退行為と認定し、プロ野球初の永久追放処分とした。

永易は藤縄と共に行動をとり、西鉄球団を脅迫し楠根宗生オーナーから550万円を脅し取った。なおもエスカレートする永易・藤縄サイドは稲尾和久監督を脅し、稲尾はキッパリ永易と縁を断ちウミを出し切るべきと球団に進言した。金づるを失った永易は週刊ポストフジテレビなどに情報料をもらうべく、他の選手が八百長に関わっていた事を明らかにした。

その内容は、1969年7月29日の大阪球場で行われた南海戦で、船田和英与田順欣益田昭雄基満男村上公康選手に八百長試合を依頼した事や、田中勉池永正明が八百長をするよう依頼し、さらに東映の森安敏明田中調投手にも八百長を自ら依頼したと証言した。

永易がチームメートに誘われたと供述しているが、実は永易が本格的に西鉄球団に八百長を持ち込んだのが真相である。また、永易は元南海の佐藤公博投手とも情報を取り合い、野球賭博をしている暴力団に先発投手の漏洩をしていたことが発覚し、自ら張り客として野球賭博に深く関わっていた。

永久追放後はこうした脅迫や雲隠れなどの行動の後、賭博幇助罪で有罪になった。その後は札幌でスナックを経営したり、東京や大阪、さらに再び北海道の滝川市でスナックを経営など転々とした。

家族の話によると、2003年4月頃病気のため死去した。

詳細情報

年度別投手成績

テンプレート:By2 東映 2 1 0 0 0 0 0 -- -- ---- 14 3.0 4 0 4 0 0 0 0 1 1 1 3.00 2.67
テンプレート:By2 40 10 4 2 1 10 3 -- -- .769 542 140.1 100 9 31 1 4 78 0 1 39 30 1.93 0.93
テンプレート:By2 21 1 0 0 0 1 3 -- -- .250 176 43.0 43 8 8 0 0 26 0 1 23 21 4.40 1.19
テンプレート:By2 3 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 18 4.1 6 1 1 0 0 3 0 0 3 3 6.75 1.62
テンプレート:By2 西鉄 35 13 0 0 0 4 5 -- -- .444 448 108.0 96 11 35 2 6 39 0 0 43 34 2.83 1.21
テンプレート:By2 32 9 2 2 1 2 6 -- -- .250 356 88.0 79 7 32 2 3 41 0 0 36 32 3.27 1.26
通算:6年 133 34 6 4 2 17 17 -- -- .500 1554 386.2 328 36 111 5 13 187 0 3 145 121 2.81 1.14
  • 各年度の太字はリーグ最高

背番号

  • 24 (1963年 - 1967年)
  • 13 (1968年 - 1969年)

関連項目