本格ミステリ大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

本格ミステリ大賞(ほんかくみすてりたいしょう、2001年 - )は、本格ミステリ作家クラブが主催する推理小説の賞本格ミステリというジャンルの発展のため、年間の最優秀作品(小説部門、評論・研究部門)を表彰している。候補作を全て読んだ本格ミステリ作家クラブ会員の投票によって決まり、選評はすべて公開される。正賞として京極夏彦がデザインしたトロフィーが授与される。

概要

毎年1月末に本格ミステリ作家クラブ会員のアンケートを集計し、予選委員が候補作5作を選定(例年2月に発表)。5月までに会員は候補作を全て読んだ上で、選評を付けて投票し、5月中旬の公開開票式で大賞が決定する。授賞式は6月中旬に行われる。会員の選評はすべて雑誌『ジャーロ』(光文社)、および公式サイトに掲載される。

選考対象は単行本化された作品に限り(評論・研究部門では雑誌等に発表されたものも含む)、短編の優秀作品については、講談社ノベルスから刊行されるアンソロジー「本格ミステリ○○ 20○○年本格短編ベスト・セレクション」の収録作として選出される。

受賞作一覧

第1回から第10回

第1回(2001年
第2回(2002年
  • 小説部門
  • 最終候補作
  • 評論・研究部門
    • 『乱視読者の帰還』 若島正(13票)
  • 最終候補作
    • 『ミネルヴァの梟は黄昏に飛びたつか?』 笠井潔(6票)
    • 『『妾の罪』における叙述トリックの位相』 小森健太朗(4票)
    • 『中国の箱の謎』 鷹城宏(2票)
    • 『論理の蜘蛛の巣の中で』 巽昌章(2票)
第3回(2003年
第4回(2004年
第5回(2005年
第6回(2006年
第7回(2007年
第8回(2008年
第9回(2009年
第10回(2010年

第11回 - 現在

第11回(2011年
第12回(2012年
第13回(2013年
  • 小説部門
  • 最終候補作
    • 『衣更月家の一族』 深木章子(7票)
    • 『スチームオペラ』 芦辺拓(13票)
    • 『葬式組曲』 天祢涼(6票)
    • 『夏服パースペクティヴ』 長沢樹(2票)
  • 評論・研究部門
  • 最終候補作
    • 『インド・ミステリ通史の試み』 波多野健(3票)
    • 『『黄色い部屋はいかに改装されたか 補版』解説』 法月綸太郎(1票)
    • 『21世紀探偵小説 ポスト新本格と論理の崩壊』 限界研・編(5票)
    • 『本格ミステリディケイド300』 探偵小説研究会・編(1票)
第14回(2014年
  • 小説部門
    • 『スノーホワイト 名探偵三途川理と少女の鏡は千の目を持つ』 森川智喜(24票)
  • 最終候補作
  • 評論・研究部門
    • 『ロジャー・アクロイドはなぜ殺される?』 内田隆三(11票)
  • 最終候補作
    • 『エラリー・クイーンの騎士たち』 飯城勇三(3票)
    • 『日本推理小説論争史』 郷原宏(4票)
    • 『日本探偵小説を読む 偏光と挑発のミステリ史』 押野武志諸岡卓真(2票)
    • 『変格探偵小説入門』 谷口基(0票)

特別賞

関連項目

外部リンク

テンプレート:推理小説