国道504号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road

ファイル:Route504 Origin ja.jpg
起点(鹿屋市北田交差点)
ファイル:Route504 Takaono 01.JPG
出水市高尾野町平八重
ファイル:Route504 Ends.JPG
終点(出水市野田町下名)

国道504号(こくどう504ごう)は、鹿児島県鹿屋市から霧島市さつま町を経由して、鹿児島県出水市に至る鹿児島県管理の一般国道である。総延長は約140キロメートル。1993年4月に複数の主要地方道県道を昇格するかたちで誕生した。

起点の鹿屋市、終点の出水市からそれぞれ鹿児島空港(霧島市溝辺町麓)へのアクセス道路となるように指定されている。

地理

鹿屋市街地の北田交差点を起点とし、鹿屋市輝北地区を経由し霧島市福山町福山の牧之原[1]国道10号と合流する。国道504号指定前は県道69号鹿屋福山線の区間であった[2]。鹿屋市から鹿児島空港への最短ルートとなることから道路整備が進められており、既に高隈バイパスが完成、輝北・福山地区の区間も建設中である。

国道10号・国道223号との重用区間は22.28キロメートルある。

霧島市隼人町西光寺の空港入口交差点から国道223号と離れ再び単独区間となる。鹿児島空港前を通過したのち、さつま町の中心街を経て、紫尾山(堀切峠)を越え、出水市野田町下名で国道3号に合流し、終点となる。国道504号指定前は県道59号鹿児島空港線、県道461号十文字永野線、県道高尾野宮之城線の区間であった。堀切峠は離合困難な箇所があり、これを解消するために従来路線に並行するかたちで北薩横断道路が建設中である。

堀切峠

国道504号の堀切峠は紫尾山を越える標高約650mの峠。車道としては1959年に開通した。峠から紫尾山頂への道(約4km)が通じている。

重複区間

  • 鹿児島県霧島市福山町福山(牧之原交差点) - 霧島市隼人町真孝・同市隼人町住吉[3](国道223号入口交差点):国道10号
  • 霧島市隼人町真孝・同市隼人町住吉(国道223号入口交差点) - 霧島市隼人町西光寺(空港入口交差点):国道223号

通過する自治体

  • 鹿児島県
    • 鹿屋市 - 霧島市 - 薩摩郡さつま町 - 出水市

主な接続道路

バイパス

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 角川日本地名大辞典46 鹿児島県』角川書店、1983年。
  • 鹿屋市史編さん委員会・編 『鹿屋市史 下巻(改訂版)』 鹿屋市、1995年3月、681 - 682頁。
  • 『平成19年度道路現況調書』 鹿児島県土木部道路維持課、2008年。

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

  • 牧之原の歴史的概要については福山牧を参照。
  • 『広報かのや』(1989年6月号、鹿屋市)など。
  • 通称・浜之市