国道490号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road

ファイル:R 490 Ube 2.jpg
国道490号上り方面。山口県宇部市琴芝町付近。

国道490号(こくどう490ごう)は、山口県宇部市から、山口県美祢市経由して山口県萩市に至る道路一般国道)である。

概要

山口県を縦断し、瀬戸内海側の宇部市と日本海側の萩市を短絡する路線であり、山口県の交通の要衝である山口市小郡(旧・吉敷郡小郡町)と萩市を結ぶルートの一部となっている。

美祢市(旧美東町)から終点の萩市にかけては、バイパス道路として地域高規格道路小郡萩道路が計画されており、2011年(平成23年)に開催されたおいでませ!山口国体にあわせて、同年5月28日までに一部区間(美祢東JCT - 絵堂IC間)が開通した。残事業区間である絵堂IC-萩IC間については、事業着手の見通しは立っていない。 テンプレート:Main

路線データ

  • 起点 : 山口県宇部市松山町(松山町一丁目交差点=国道190号交点)
  • 終点 : 山口県萩市山田(木間入口交差点=国道191号交点)
  • 主な経由地 : 山口県美祢市
  • 路線延長 : 62.4 km
  • 最高地点 : 277 m(笹目峠、山口県美祢郡美東町絵堂/萩市山田)
  • 指定区間 : 国道2号との重複区間のみ。

歴史

  • 1992年平成4年) : 国道に昇格。
  • 1993年(平成5年) : 宇部拡幅(宇部市上宇部 - 宇部市善和間)事業化。
  • 1994年(平成6年)12月16日 : 小郡萩道路(美祢東JCT-萩IC間)が地域高規格道路の計画路線に指定される。
  • 1995年(平成7年)
    • 宇部拡幅(宇部市上宇部 - 宇部市善和間)着工。
    • 8月23日 : 小郡萩道路(美祢東JCT-萩IC間)の事業化が決定。
  • 1996年(平成8年)8月20日 : 小郡萩道路(大田IC-絵堂IC間、大田絵堂道路)着工。
  • 1998年(平成10年)12月18日 : 小郡萩道路(美祢東JCT-大田IC間、美東大田道路)着工。
  • 2000年(平成12年)12月20日 : 小郡萩道路(絵堂IC-萩IC間)が地域高規格道路の調査区間に指定される。
  • 2006年(平成18年) : 宇部拡幅の一部区間(宇部市上宇部 - 白石交差点間)が供用開始。
  • 2007年(平成19年) : 宇部市琴芝町 - 西梶返交差点間の6車線化工事着工。
  • 2010年(平成22年)3月20日 : 小郡萩道路の美祢東JCT-十文字IC間が開通。
  • 2011年(平成23年)1月29日 : 小郡萩道路の十文字IC-秋吉台IC間が開通[1][2]
  • 2011年(平成23年)5月28日 : 小郡萩道路の秋吉台IC-絵堂IC間が開通[1]。前日付の山口県告示第232号[3]により、小郡萩道路(十文字IC-絵堂IC間、十文字IC・絵堂ICのアクセス道路を含む)が国道490号の本線となる。国道435号が一部区域変更されたこととあわせて同国道との重複区間(山口県美祢市美東町綾木・植竹交差点 - 山口県美祢市美東町大田・大田交差点)だった区間を含む旧道は山口県道30号小野田美東線山口県道32号萩秋芳線に編入。

今後の予定

  • 2014年(平成26年) : 宇部拡幅の全事業区間(白石交差点 - 善和交差点間)が完成予定[4]

路線状況

ファイル:R490-Warning.jpg
狭隘区間の入口に掲げられている、県道への迂回を促す看板


国道490号は、起点の松山町一丁目交差点-白石交差点(宇部IC付近)間は4車線以上の広幅員道路で、それ以外の大半の区間は2車線で整備されている。しかし、美祢市美東町二反田から萩市山田にかけての笹目峠付近約13kmはほとんどが山中であり、大型車の通行はおろか、普通乗用車であっても離合することが困難なほどの幅員である。この間は国道490号から山口県道32号萩秋芳線および国道262号を利用して萩市内へアクセスするのが一般的である(宇部側から国道490号を萩方面に進み、美祢市美東町内で直進し続けると萩秋芳線に入る)。

しかし、古い形式のカーナビや一部の携帯電話の道案内用アプリケーションを使用した場合などに、萩へ向かう優先経路としてこの区間の国道490号を指示される場合がある(道路距離が萩秋芳線経由より若干短いのと、県道よりも国道の通行を優先して指示するプログラミングがされていることによる)ため、2006年(平成18年)に国民文化祭やまぐちの開催に合わせ、萩市役所がカーナビ製造会社に対し、自家用車で萩へ訪れる多くの観光客がこの路線に迷い込むとして、異例とも言える経路の見直しを申し入れている。また、道路を管理する山口県も、現地に県道の利用を推奨する旨の看板を掲示している。

バイパス

  • 荒瀬バイパス(宇部市荒瀬-同市小野、L=2.78km)
  • 小郡萩道路(美東大田道路・大田絵堂道路)
  • 山田バイパス(萩市大字山田地内、L=2.3km)

通称

  • 参宮通り(松山町一丁目交差点(起点)から琴崎八幡宮前までの区間)

重複区間

  • 国道2号 : 山口県宇部市瓜生野(瓜生野交差点) - 山口県宇部市車地(車地交差点)

道路施設

拡幅事業

ファイル:R 490 Ube 1.jpg
国道490号下り方面。山口県宇部市琴芝町付近。6車線化が予定されている。
宇部市中心部の6車線化
2011年現在、起点の松山町一丁目交差点から宇部市琴芝町までの区間のみが6車線となっているが、2007年(平成19年)から沿線の渡内川を暗渠化して西梶返交差点までを6車線に拡幅する工事が行われている[5]
宇部拡幅道路改築事業
  • 事業名:一般国道490号宇部拡幅道路改築事業
  • 事業区間:宇部市上宇部 - 宇部市善和(善和交差点)
  • 事業主体:山口県
  • 延長:6.0 km
  • 幅員:25.0 m(車道 3.25 m × 4 = 13.0 m)
  • 規格:第4種1級
  • 設計速度:60 km/h

宇部市内の白石交差点や北迫交差点を中心に発生する渋滞を解消すること等を目的に、1993年(平成5年)に事業化、1995年(平成7年)に着工した。2001年(平成13年)の山陽自動車道宇部下関線開通に伴い、宇部IC周辺の一部区間が供用開始、2006年(平成18年)には宇部市上宇部 - 白石交差点間の整備が完了した。

現在は、白石交差点 - 善和交差点間の工事が行われており、2014年(平成26年)までの完成が予定されている[4]

地理

通過する自治体

交差する道路

宇部市

美祢市

萩市

沿線の主な施設

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

  • 瀬戸原中小企業団地
  • メキシコゴルフクラブ
  • 宇部丸山ダム
  • 宇部市立二俣瀬小学校
  • 宇部市立小野小学校
  • 宇部市立小野中学校
  • 小野湖
  • 常盤ロイヤルゴルフクラブ
  • 大田川

テンプレート:Col-break

  • 美祢市立綾木小学校
  • 美祢市立美東病院
  • 美祢市立大田小学校
  • 美祢市立大田中学校
  • 美祢市立大田保育園
  • 美祢市立美東体育館
  • 美祢市立美東図書館

テンプレート:Col-end

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox
  1. 1.0 1.1 山口新聞 十文字IC-秋吉台IC2011年1月 秋吉台IC-絵堂IC2011年5月開通へ
  2. 地域高規格道路小郡萩道路(十文字IC~秋吉台IC)の供用開始について山口県報道発表,2011年1月5日閲覧。
  3. テンプレート:PDFlink
  4. 4.0 4.1 テンプレート:PDFlink
  5. テンプレート:Cite
  6. テンプレート:Cite book ja-jp