名古屋飛ばし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

名古屋飛ばし(なごやとばし(テンプレート:要出典範囲))とは、日本国内の他の大都市圏で行われているイベントの開催や鉄道列車の停車、有名チェーン店の進出が愛知県名古屋市およびその周辺地域で行われないことを示す俗語。

概要

1980年代半ばの歌手のマドンナマイケル・ジャクソンの来日時などそれまでイベントやコンサートで名古屋公演が実施されなかったことが多かったが、1992年に新幹線のぞみ301号の名古屋駅通過が「名古屋飛ばし」として大きくクローズアップされた[1][2]

鉄道

のぞみ301号をめぐる騒動

「名古屋飛ばし」が大きな話題となった端緒は、1992年3月14日東海旅客鉄道(JR東海)が東海道新幹線で運転を開始したのぞみの1日2往復のうち、下りの一番列車(「のぞみ301号」)で新横浜駅に停車して名古屋駅を通過するダイヤが組まれることが、1991年11月に報じられたことである。この列車は京都駅も通過するとされていたが、かつて東海道新幹線の建設計画時点で京都駅自体を経由しない案に対する一悶着(「鉄道と政治」の項を参照)と比較すると、将来的に全てののぞみが通過することへの不安は覗かせたものの、京都観光への影響がほとんどない早朝の1本のみということで実際には抗議の動きはほとんど見られなかった[3][4]

「のぞみ301号」は東京・横浜周辺のビジネス・出張利用客が早朝に出発して、大阪近辺のオフィスへの出社時刻に間に合うように設定された。しかし、当時は夜間の保線工事の後、地盤を固めるために早朝の数本の列車については減速運転をしなければならない事情を抱えていた[5]。そのため、「のぞみ301号」を新横浜・名古屋・京都の各駅に停車させると、登場当時の「のぞみ」の売り文句であった「東京 - 新大阪間2時間半運転」が不可能となるため、苦肉の策として名古屋駅と京都駅を通過させることで対応しようとしたのである[1]。新大阪着8:30であれば「9:00の会議に間に合う」とアピールできるが、名古屋着7:40は早すぎてビジネスマンへのPR材料にはならない。また当時は「のぞみ」は新大阪止まりであり、名古屋から山陽・九州方面へ向かう利用者にとってもスピードアップのメリットはなかった。したがって「のぞみ301号」が名古屋を通過しても、当時の状況では利用者にさほど不便を強いるものではなかった。逆に、上り東京着8:30の「のぞみ302号」は京都・名古屋に停車している。

JR東海は、名古屋駅と京都駅を利用する客には前後の列車を使用してもらうことで極力不便を与えないような配慮を講じることにしていた。翌1993年3月18日の「のぞみ」規格ダイヤ組込に合わせたダイヤ改正では、この列車に続行する「新横浜駅通過、名古屋・京都両駅停車」の「のぞみ1号」が設定された。

1991年11月2日にこの方針が(前記のような事情を公表せず、通過するという話だけが知らされる形で)明らかになると、愛知県、特に名古屋市を筆頭に尾張地方の政財界は反発を示し[3]中日新聞など地元メディアも「名古屋飛ばし」として批判し、同紙の「中日春秋」[6]や大学教授などのコラム[7]社説[8]・読者投稿欄などでも反応があった。これが契機となり、それまではイベント業界などで使われていたと思われる「名古屋飛ばし」という語が一般化したものと考えられている。

この時期には名古屋市出身の海部俊樹首相が退陣したことや、中部通商産業局(現経済産業局)長が名古屋圏の低落傾向が目立つことを報告しており[9]鈴木礼治愛知県知事は名古屋圏の地盤沈下を懸念するとともに[10]、地元選出の国会議員たちは将来のリニア中央新幹線での名古屋駅通過に至ることを危惧した[11]。さらに「名古屋飛ばし」とは直接関係のない「名古屋学」講座の応募者数の増加[12]、騒音問題[13]を通じての「のぞみ」の問題視、政治家インタビューでも話題となった。

早朝の1本だけというJR側の説明に、当初反発していた地元選出の国会議員も、これ以上の名古屋飛ばしは許さないが、1本だけならと条件付きで容認する議員が大勢となった[11]。地元駅通過が京都ではほとんど問題視されなかったのとは対照的に名古屋で問題視された背景について、2012年に『朝日新聞』名古屋本社版夕刊で「のぞみ20年」を連載した朝日新聞記者の神田大介は、JR東海が地元に事前の根回しをしていなかったことと、「名古屋飛ばし」をスクープしたのが『読売新聞』だったため地元で圧倒的なシェアの『中日新聞』をJR東海批判に走らせて地元世論に影響したのではないかと分析している[4]

1992年3月14日に「のぞみ301号」が運転を開始した。同列車が名古屋駅を通過する瞬間は地元メディアによって大きく報じられた。なお名古屋・京都両駅はいずれも全列車停車を前提とした駅構造や配線となっているため70km/hの速度制限が行われ、新幹線列車としては非常に低速での通過となっていた。

欽ちゃんの全日本仮装大賞」ではこの辺りで仮装の題材にもされたことがある。

騒動の終焉とその後

テンプレート:要出典ため、新横浜・名古屋・京都の各駅に停車しながら東京-新大阪間を2時間半で結ぶことが可能となり、同年11月29日に「のぞみ301号」は後続の「のぞみ1号」に統合される形で廃止された。テンプレート:要出典。以後、名古屋駅と京都駅を通過する新幹線列車は存在していない。

2012年1月9日名古屋テレビが放送した『あなたが選ぶ!東海地方の心に残るニュース50選』の「社会&政治経済」では「名古屋飛ばし」が13位に選ばれた[1][14]

「のぞみ301号」の経緯

ファイル:Nozomi 01.jpg
運行開始当日の下り一番列車(のぞみ301号)の発車案内
1992年3月14日
  • 1991年
    • 11月2日 - JR東海が新幹線における新設の速達列車(仮称:スーパーひかり)の東京発一番列車を名古屋駅と京都駅を通過する方針とすることが明らかになり、『中日新聞』夕刊が「名古屋飛ばし」と1面トップで採り上げた。
    • 11月3日 - 『中日新聞』朝刊が「ナゴヤは怒ってます」の見出しで中部経済連合会会長・名古屋商工会議所会頭・西尾武喜名古屋市長、その他各界の反応を伝えた。
    • 11月4日 - 鈴木礼治愛知県知事と名古屋市長が定例会見でこの件について触れ、愛知県知事は「地域間競争の教訓としなければならない」と述べた[10]
    • 11月5日 - 名古屋圏の半径20kmの46市町村長の会合である名古屋市近隣市町村長懇談会で「名古屋飛ばし」と地域振興について話し合われた[15]
    • 11月6日 - 超党派の国会議員により「スーパーひかりと東海地域を考える会」が発足。5人の発足人の1人である国会議員の今枝敬雄がJR東海社長須田寛に面会し、12日の会合に出席するように要請[16]
    • 11月9日 - JR東海労働組合が会社側へ「名古屋飛ばし」反対を申し入れた[17]
    • 11月12日 - 東海3県愛知県岐阜県三重県)選出の超党派国会議員で結成された「スーパーひかりと東海地域を考える会」が会合を持った。出席者は国会議員24人と代理出席9人、JR東海社長も参加した[11]
    • 11月14日 - 須田JR東海社長が名古屋市役所を訪問して名古屋市議会議長に同時間帯には名古屋からの乗客がほとんどないと経過を説明した。議会運営委員会理事会にも出席して理解を求めた。名古屋側は名古屋飛ばしは1本だけであることの確約を要求した[18]
    • 11月20日 - 愛知県知事・県議会議長、名古屋市長・同市議会議長の4人がJR東海へ要望書を送った[19]。8日後の28日にJR東海は「名古屋飛ばしは1本のみ」と回答した[20]
    • 12月6日 - 「スーパーひかり」と仮称された名称が「のぞみ」に決定した[21]
    • 12月25日 - CBCテレビのバラエティー番組『ミックスパイください』で、今年の流行語として「名古屋飛ばし」を『現代用語の基礎知識』編集長の深川章が解説[22]
  • 1992年
  • 1997年
    • 11月29日 - 「のぞみ301号」を続行の「のぞみ1号」に統合する形で廃止。新幹線の「名古屋飛ばし」はこの日で消滅した。

娯楽・商業

一般的にはコンサート(特に海外アーティスト)などの各種イベントツアーなどで、首都圏京阪神の途中にある名古屋で行われない例、ファッションブランドや大型量販店の名古屋地域への店舗進出がなされないケースを指すことが多い。

1987年マドンナマイケル・ジャクソンの初来日時のコンサートで名古屋公演がなかったことが名古屋飛ばしとして話題になった[2]

一方で、各種イベントで稼働率の高かった愛知厚生年金会館愛知県勤労会館の閉鎖問題に当たっては、自治体や地元財界の態度は冷淡であり、結果として1,500人前後収容の多目的ホールが市内から失われた。これに伴い、名古屋での公演取り止めや、従来からの利用者が活動場所を市外施設へ移すなどの動きが実際に見られるという[23]

関連項目

脚注

テンプレート:Refbegin

  1. 1.0 1.1 1.2 神田大介「〈のぞみ20年〉一番列車、名古屋飛ばし」『朝日新聞』 2012年3月4日
  2. 2.0 2.1 「『のぞみ』号の素通りの悲劇」『ニッポン不思議発見! 名古屋の謎だぎゃあ』大ナゴヤ人元気会編、KKベストセラーズ・ワニ文庫、1992年、pp.120-121
  3. 3.0 3.1 「“ノンストップ”ひかり 名古屋、京都が猛反発 『阻止する』と政財界」『読売新聞』1991年11月8日付
  4. 4.0 4.1 朝日新聞記者 神田大介のfacebook 2011年3月3日
  5. 「鉄道ファン」2014年7月号p.113。
  6. 「中日春秋」『中日新聞』1991年11月6日付
  7. 『中日新聞』1991年11月18日付夕刊。山田登世子愛知淑徳大学教授によるコラム「スピードの支配」。
  8. 『中日新聞』1991年11月25日付。社説「スーパーひかり騒動を考える」
  9. 「びじねす時評」『中日新聞』1991年11月13日付
  10. 10.0 10.1 『中日新聞』1991年11月5日付
  11. 11.0 11.1 11.2 『中日新聞』1991年11月13日
  12. 『中日新聞』1991年11月23日付
  13. 「名古屋とばしの騒音ごめん…」『中日新聞』1991年12月12日付
  14. あなたが選ぶ!東海地方の心に残るニュース50選 名古屋テレビ公式サイト内
  15. 『中日新聞』1991年11月6日付
  16. 『中日新聞』1991年11月7日付
  17. 『中日新聞』1991年11月10日付
  18. 『中日新聞』1991年11月14日付夕刊
  19. 『中日新聞』1991年11月19日付
  20. 『中日新聞』1991年11月28日付夕刊
  21. 『中日新聞』1991年12月6日付
  22. 『中日新聞』1992年1月4日付
  23. テンプレート:Citeweb
  24. ダイヤ改正「蒲田飛ばし」解消 区は安堵「協力して沿線街づくり」 東京新聞 2012年8月1日

テンプレート:Refend

テンプレート:日本の新幹線

テンプレート:Pref-stub