函館新道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox road

函館新道(はこだてしんどう)は、北海道函館市から亀田郡七飯町を結ぶ延長20.2km(自動車専用道路部の延長11.0km)の国道5号バイパスである。北海道縦貫自動車道並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)として整備された。自動車専用道路部は、2車線で暫定供用された。

概要

この道路は自動車専用道路で、道央自動車道と一体となって広域的・地域的交通の役割を担う路線として造られたが、当初の予定を変更し、当面の間は自動車専用道路から直接道央自動車道との接続はしないことになり、2006年平成18年)、「暫定無料」から「無料」になった。

道央自動車道へは、当面の間は七飯藤城ICでいったん一般道に降りた後、峠下付近に建設される七飯ICからつながる予定である[1]

道央自動車道の基本計画区間のまま残る、七飯藤城ICから七飯ICまで約3kmについて七飯町は、函館新道の延長を要望している。 なお、この案件は国土交通省の策定した「道路の中期計画」に盛り込まれている。

七飯藤城IC - 七飯本町ICの通常制限速度は70km/h。七飯本町IC - 函館ICの通常制限速度は80km/h。自動車専用道路区間の七飯本町IC前後、函館IC付近、七飯大川IC間のみ片側2車線。七飯大川IC間の片側2車線についてはIC出口を少し過ぎたところから始まり、2013年3月中旬に900mの距離で函館方面のみに整備された。

また、2013年8月中旬には函館IC - 七飯本町IC間で片側2車線化工事が始まっており、2014年1月現在、工事中である。[2]

なお、開通により、七飯藤城IC - 函館中心部への移動時間は10分強短縮され、国道5号(赤松街道)の渋滞も大幅に減少した。このことから、バイパスとしての役割は非常に高いものといえる。

側道があり、夜間工事で通行止になる場合、脇の側道を通行することになる。また、各インターチェンジは側道と接続している。側道も国道5号として扱っている。

歴史

インターチェンジなど

IC
番号
施設名 接続路線名 起点から
の距離
終点から
の距離
BS 備考 所在地
1 函館IC/JCT 函館江差自動車道
函館新外環状道路
国道5号
0.0 11.0 渡島総合振興局 函館市
2 七飯大川IC 道道969号大野大中山線 3.0 8.0 亀田郡七飯町
3 七飯本町IC 道道264号七飯療養所線 6.8 4.2
4 七飯藤城IC 国道5号 11.0 0.0
道央自動車道・基本計画区間
- 七飯IC 国道5号
道央自動車道に接続

交通量

平日24時間交通量(台)(上下合計)[3]

  • 斜字は推計値を示す。
区間 平成17年度
(2005年度)
平成22年度(2010年度) 備考
台数 混雑度
函館IC(/JCT)-七飯大川IC 22,127 20,388 1.13
七飯大川IC-七飯本町IC 19,546 18,052 1.21
七飯本町IC-七飯藤城IC 14,259 13,079 0.88

脚注

  1. 函館開発建設部 北海道縦貫自動車道(七飯~大沼)
  2. 函館新道 函館―七飯本町IC4車線化へ
  3. テンプレート:Cite web

関連項目

外部リンク

テンプレート:北海道縦貫自動車道 テンプレート:Asbox