八田達夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

八田 達夫(はった たつお、1943年3月23日 - )は、日本の経済学者福岡県出身。

国際東アジア研究センター所長、前政策研究大学院大学学長経済産業研究所ファカルティフェロー大阪大学名誉教授Ph.D.ジョンズ・ホプキンス大学)(1973年)。

専門は応用ミクロ経済学都市経済学法と経済学など多岐にわたる。

略歴

学外における役職

政府関係委員等

受賞歴

主張

日本の電力自由化議論を先導し、発送電分離と電力リアルタイム市場創設の必要性を訴えている[1]

規制緩和について「日本経済の問題は権益集団がいたるところに存在し、さまざま産業に参入障壁を設けていることである」と述べている[2]

原子力発電所政策について「原発はそれ自体、使用済み燃料処分の社会的コストや事故発生の危険性など大きな外部不経済を発生させる。それら全ての外部不経済が発生させる費用に課税(原発公害に対するピグー税[3])し、電源の利用者にその外部費用を負担させた上で、発電事業者に電源の一つとして原子力を選択するか否か決めさせればよい。原発を稼働させるには、フィルタードベントの欠如等の明らかな欠陥を全てなくすことは大前提である[4]」「事業者が原発事業の採否に関する判断を、政府による救済補助への期待無しに出来るように、政府は使用済み核燃料の処分費用と具体的処分プロセスの提示をすべきである[5]」と指摘している。

著書

単著

  • 『直接税改革--間接税導入は本当に必要か』(日本経済新聞社、1988年)
  • 『消費税はやはりいらない』(東洋経済新報社、1994年)
  • 『日本の構造改革と東京、大阪の再生』(関西経済研究センター、2001年)
  • 『ミクロ経済学Ⅰ 市場の失敗と政府の失敗への対策』(東洋経済新報社、2008年)
  • 『ミクロ経済学Ⅱ 効率化と格差是正』(東洋経済新報社、2009年)

共著

編著

  • 『東京一極集中の経済分析』<シリーズ・現代経済研究(7)>(日本経済新聞社、1994年)
  • 『都心回帰の経済学--集積の利益の実証分析』<シリーズ・現代経済研究(24)>(日本経済新聞社、2006年)

共編著

  • 八代尚宏)『「弱者」保護政策の経済分析』<シリーズ・現代経済研究(10)>(日本経済新聞社、1995年)
  • (八代尚宏)『東京問題の経済学』(東京大学出版会、1995年)
  • (岩田規久男)『住宅の経済学』<シリーズ・現代経済研究(14)>(日本経済新聞社、1997年)
  • (八代尚宏)『社会保険改革--年金・介護・医療・雇用保険の再設計』<シリーズ・現代経済研究(16)>(日本経済新聞社、1998年)
  • 田中誠)『電力自由化の経済学』<RIETI経済政策分析シリーズ(8)>(東洋経済新報社、2004年)

分担執筆

  • 大阪大学教授グループ『日本経済のこれから』(有斐閣、1997年)

論文

  • Hatta, T., 1977. "A Recommendation for a Better Tariff Structure." Econometrica, 45, 1859-70.
  • Hatta, T., 1977. "A Theory of Piecemeal Policy Recommendations." Review of Economic Studies, 136, 1-21.
  • Hatta, T., T. Fukushima., 1979. "The Welfare Effect of Tariff Rate Reductions in the Multi-National World." Journal of International Economics, 9, 503-511.
  • Hatta, T., J. N. Bhagwati., Richard A. Brecher., 1985. "The Generalized Theory of Transfers and Welfare: Exogenous (Policy-Imposed) and Endogenous (Transfer-Induced) Distortions." Quarterly Journal of Economics, 697-714.
  • Hatta, T., J. N. Bhagwati., R. A. Brecher., 1987. "The Global Correspondence Principle: A Generalization." American Economic Review, 77 , 124-132.
  • 改革迫られる電力政策 - NIRA 総合研究開発機構 2011年7月

脚注

  1. 復興予算の使い道は地元に委ね、首都圏の規制緩和を急げ=八田達夫教授Reuters 2012年3月12日
  2. 安倍首相は規制緩和に関し後退していない=戦略特区作業部会の八田座長WSJ.com 2013年11月20日
  3. エネルギー源対策、ゼロエミッション補助から炭素税へGlobal Energy Policy Research 2013年2月18日
  4. 「リアルタイム精算」が電力市場を開放に導く原発は緊急時の電源として位置づけるべき--八田達夫・大阪大学招聘教授/学習院大学客員研究員ダイヤモンド・オンライン 2012年3月16日
  5. 改革迫られる電力政策NIRA 総合開発研究機構 2011年7月

参考文献

書評

関連項目

外部リンク


テンプレート:Economist-stub