八家駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BS-colspan的形駅テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS-colspan白浜の宮駅

|}

ファイル:Yaka Station 02.jpg
八家駅上下線ホーム

八家駅(やかえき)は、兵庫県姫路市八家前浜にある、山陽電気鉄道本線。駅番号はSY 37

駅構造

相対式ホーム2面2線の地上駅。駅舎は姫路方面行ホーム姫路寄りにあり、反対側の神戸方面行ホームへは構内踏切で連絡している。改札窓口は無人化されている。

のりば

(駅舎側) テンプレート:Color本線(下り) 飾磨姫路網干方面
(反対側) テンプレート:Color本線(上り) 明石三宮大阪方面

※のりば番号は設定されていない。

利用状況

乗降者数 2,903人(2008年11月11日調査)

駅周辺

八家地区は灘のけんか祭りで知られる松原八幡神社の氏子の旧七カ村の一つである。駅は八家川の東岸にある。川の西岸は住宅や工場の密集地であるのに対し、東岸は小高い山が連なっていて、飾磨方から来るとおおむね当駅を境に車窓の雰囲気が変わってくる。

接続バス

神姫バス

  • 93系統山電八家駅前バス停(的形循環線 姫路駅南口行)

歴史

  • 1923年大正12年)8月19日 - 神戸姫路電気鉄道開業と同時に設置。
  • 1927年昭和2年)4月1日 - 神戸姫路電気鉄道が宇治川電気により合併され、同社の駅となる。
  • 1933年(昭和8年)6月6日 - 宇治川電気の鉄道部門が分離され、山陽電気鉄道の駅となる。
  • 1966年(昭和41年)12月1日- それまで旅客とともに貨物輸送に大きな役割を果たしてきたが、貨物の小口扱いの廃止によって貨物営業を廃止。
  • 1968年(昭和43年)
    • 8月 - 貨物側線および渡り線を撤去。
    • 12月 - ホームを4連用に延長。

隣の駅

山陽電気鉄道
本線
テンプレート:Color特急・テンプレート:Colorテンプレート:Color直通特急
通過
テンプレート:ColorS特急・テンプレート:Color普通
的形駅 (SY 36) - 八家駅 (SY 37) - 白浜の宮駅 (SY 38)

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox