上越

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Shinkansen-Platform-Takasaki-sta.jpg
JR高崎駅の新幹線ホーム。上越新幹線の終点まで行っても上越地方にたどり着くことはない。将来的には今の長野新幹線が上越地方へつながるルートとなる。
ファイル:Nagaoka JCT 11.jpg
JR上越線・上越新幹線付近にある長岡ジャンクション新潟方面からの標識。左の白い看板にある上越は上越地方にある上越ジャンクションを指す。

上越(じょうえつ)は、2つの広域な地域の名称。それぞれ別の語源と区域と用途を持つ。

概要

「越」は今日の新潟県のうち本州部分である「越後国」の意味であるのは共通だが、「上」の意味が異なる。

用途に関しては、1つは上越線上越新幹線の鉄道路線(およびその沿線地域)の名称、もう1つは上越地方上越市など地方地域の名称である。ともに新潟県が関係し、日常では近接して存在していることで両地域を一体化して捉えたり、所在を入れ違えたりすることがある。 上越地方にある上越市で2015年春の開業を目指して建設中の北陸新幹線駅名は「上越妙高駅[1]であり、上越新幹線ではない所に「上越」の付く駅が誕生する[2]

上越線沿線としての上越

この意味での上越は、上野国(上州)と越後国を合わせた略称。上野国は群馬県のほぼ全域にあたる。上野と越後を結ぶ交通路線の名称に使われる。新潟県では魚沼市南魚沼市南魚沼郡湯沢町など中越地方に該当する地域である。

上越地方としての上越

この意味での上越は、越後国のうち上方京都近畿)寄りの地域で、越後国を上中下3つに分けた上越・中越・下越のうち1つ。古代には、上下2つに分けて上越後(かみえちご)・下越後(しもえちご)と呼んだ。上越地方は上越市妙高市糸魚川市が該当し、これら地域にはJR上越線・上越新幹線は通っておらず、JR信越本線北陸本線と建設中の北陸新幹線が通る。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

  • 北陸新幹線の新駅名は「上越妙高駅」に決定(上越タウンジャーナル 2013年6月7日)
  • 「新幹線駅名を考える会」設立の趣旨(新幹線駅名を考える会 – 北陸新幹線の上越市駅名を考える市民活動)