ロビンソン百貨店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:半保護 テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox

ファイル:Robinson's in Sapporo 01.jpg
ロビンソン百貨店札幌店(2008年7月)
ファイル:Robinson Department Store Kasukabe.jpg
ロビンソン春日部店(2010年5月撮影)

ロビンソン百貨店(ロビンソンひゃっかてん、英:Robinson's)は、セブン&アイ・ホールディングス傘下のそごう・西武がかつて運営していた日本の百貨店である。また、株式会社ロビンソン百貨店は、2009年8月31日までこれを運営していた企業である。

2013年2月の時点で2店舗残存していたが、2013年3月より同じそごう・西武が運営する「西武」ブランドに転換した。

概要

ヨークマツザカヤとロビンソン・ジャパンの展開

1984年に、「イトーヨーカ堂」が、札幌松坂屋の再建支援の実績(「ヨークマツザカヤ」)をバックにアメリカ J. W. ロビンソン社(現在は廃業)と提携して、株式会社ロビンソン・ジャパンを設立したのが始まりである。

1985年11月に、イトーヨーカ堂のドミナントエリアの中で百貨店空白地帯であった埼玉県春日部市に、三井不動産による「春日部三井ショッピングセンター」の核テナントとして、最初の春日部店を開業した。

ここには当初、西武百貨店(当時は西武流通グループ)が入居することが決まっていた[1]。1982年9月に、店舗を運営する現地法人「春日部西武」を設立し、1984年6月に開店する事を目指した[1]。だが、建設計画中の1983年10月に、西武流通グループ側は開店時期を「1987年度内に延期する[2]」と要請。これを巡り、開店時期を「遅くとも1985年度内」と求めていたビルオーナーの三井不動産側等と意見が対立した事で西武流通グループ側は出店契約を解除した[3]。三井不動産はショッピングセンター計画を維持しつつ、代替テナントを募る事になった。

これを見たイトーヨーカ堂側が、同年11月にテナントを引き受ける形で、上記の「ヨークマツザカヤ」を出店させることとなった[3]。その後、建設中の1984年9月26日にイトーヨーカ堂がロビンソン社と提携したことを受けて、ヨークマツザカヤから「ロビンソン百貨店」へ変更となった[4]

また1990年4月には、栃木県宇都宮市に宇都宮店を開業させ、1994年3月にはヨークマツザカヤの経営をロビンソン・ジャパンに譲渡させ、ロビンソン百貨店札幌店とした。2000年9月には、ダイナシティWESTの核店舗として小田原店を開業させ、一時期は国内に最大4店舗に拡大した。

この間にロビンソンは、「東京23区最後の駅前再開発」と呼ばれた足立区北千住駅前へ丸井三越東武百貨店などと出店を目指して争い、イトーヨーカ堂創業の地でもあることなどから最後まで出店に拘ったが、最終的には丸井に敗退する結果となった。

2003年、イトーヨーカ堂は新たに、株式会社ロビンソン百貨店を設立し、債務超過となった株式会社ロビンソン・ジャパンから百貨店事業を引き継がせ、不採算だった宇都宮店を9月に閉店させた。

そごう・西武への統合

2007年、イトーヨーカ堂の親会社のセブン&アイ・ホールディングスは、当時完全子会社になっていたそごうと西武百貨店の持株会社である株式会社ミレニアムリテイリングに、ロビンソン百貨店の営業業務を移管した。将来ロビンソン百貨店を、ミレニアム傘下のそごうと西武百貨店に統合させ、運営を一本化してグループ全体の百貨店事業の効率運営を目指すことが狙いであった[5]

その後、セブン&アイは、前述の構想の通り[6]2009年8月1日にミレニアムリテイリング、そごう、西武百貨店、の3社を合併させて「株式会社そごう・西武」を発足させ、同年9月1日にロビンソン百貨店をそごう・西武に合併させてグループの百貨店事業を1社に統合した。

そごう・西武と合併してからも、クレジットカードは西武やそごうが扱う「《セゾン》カード」ではなく、「ロビンソン-アイワイカード」、ポイントカードは「クラブ・オンカード」ではなく「ロビンソンポイントカード」を発行していた。

ロビンソン百貨店の消滅

ファイル:Seibu Departmentstore of Kasukabe.JPG
西武春日部店(2013年12月15日撮影)

2013年1月11日に、セブン&アイ・ホールディングス傘下のそごう・西武は、同社が運営する「ロビンソン百貨店」の春日部店と小田原店の2店を、同年3月1日に「西武」ブランドに転換すると発表[7]。食品売り場などを改装して集客力を高めるほか、クレジットカードを「セゾンカード」、ポイントカードを「クラブ・オンカード」に一本化するなどして運営を効率化することを狙いとした。

同年2月28日に国内2店の営業終了を持って、ロビンソン百貨店は消滅。翌日の3月1日には、「西武春日部店」「西武小田原店」の名称とされた。

春日部店は上記のような進出解除の経緯、また小田原店については、かつて小田原市中心部に「志澤西武」として存在していたこともあり、事実上西武百貨店が再進出・復活することになった。

沿革

  • 1974年昭和49年)6月 - 松坂屋の子会社店舗「札幌松坂屋」開店。
  • 1978年(昭和53年) - イトーヨーカ堂と札幌松坂屋が提携し「株式会社ヨークマツザカヤ」発足。
  • 1979年(昭和54年)4月 - ヨークマツザカヤ開店。
  • 1984年(昭和59年)10月31日 - イトーヨーカ堂の完全子会社として「株式会社ロビンソン・ジャパン」設立。
  • 1985年(昭和60年)11月28日 - 春日部店開店。
  • 1990年平成2年)10月30日 - 宇都宮店開店。
  • 1994年(平成6年)3月 - ヨークマツザカヤの経営がロビンソン・ジャパンへ移り、ロビンソン百貨店札幌となる。
  • 2000年(平成12年)9月27日 - 小田原店開店。
  • 2002年(平成14年)4月 - 札幌店リニューアル。3階以上を専門店街ラフィラとしてオープン。
  • 2003年(平成15年) - イトーヨーカ堂、三井物産と合弁で新会社「株式会社ロビンソン百貨店」設立。債務超過となったロビンソン・ジャパンは、札幌店・春日部店・小田原店の経営を新会社に引き継ぐ。9月30日に宇都宮店を閉店。
  • 2007年(平成19年) - ロビンソン百貨店の営業面の業務を株式会社ミレニアムリテイリング(現そごう・西武)に移管。
  • 2009年(平成21年)
    • 1月18日 - 札幌店閉店(3 - 8階の専門店街は引き続き営業)。
    • 9月1日 - 株式会社ロビンソン百貨店、株式会社そごう・西武に吸収され解散。
  • 2013年(平成25年)3月1日 - 春日部・小田原両店舗の屋号を「西武」に変更。

店舗

2013年2月まで営業していた店舗(「西武」ブランドに転換)

  • 春日部店 - 埼玉県春日部市粕壁東2-5-1([[[:テンプレート:座標URL]]35_58_54.6_N_139_45_30.7_E_region:JP&title=%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97%E6%98%A5%E6%97%A5%E9%83%A8%E5%BA%97 地図])。1985年11月開店。旧法人の本社所在地でもあった。
  • 小田原店 - 神奈川県小田原市中里208(ダイナシティWEST・[[[:テンプレート:座標URL]]35_17_2.6_N_139_11_7.7_E_region:JP&title=%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E5%BA%97 地図])。2000年9月開店。

閉鎖した店舗

付記

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:そごう・西武 テンプレート:セブン&アイ

テンプレート:Pref-stub

テンプレート:Pref-stub
  1. 1.0 1.1 『三井不動産、大規模SCの開発・運営を全国展開ーー地域商業にカツ、まずは埼玉で。』日本経済新聞 夕刊(日本経済新聞社、1982年10月6日)より
  2. この時点で「1984年12月」、「1985年8月」と2度も延期していた。
  3. 3.0 3.1 『イトーヨーカ堂、百貨店事業強化ーーヨークマツザカヤを通じ春日部にも60年にも出店。』日本経済新聞 朝刊(日本経済新聞社、1983年11月20日)より
  4. 大手スーパーが百貨店事業を手がけた他の例としては、ダイエープランタンイオンボンベルタ百貨店西友西武店(現:リヴィン)などがある。
  5. 新・総合生活産業を目指して|セブン&アイ・ホールディングスInternet Archive Wayback Machine、2009-09-04閲覧
  6. 百貨店事業再編に関するお知らせセブン&アイ・ホールディングス、2009年5月29日
  7. 百貨店「ロビンソン」、「西武」に改称=3月に時事通信社、2013年1月11日)
  8. さようならロビンソン 春日部の“顔”、3月に屋号変更朝日新聞、2013年2月25日)