マリオカート64

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infoboxマリオカート64』(マリオカートろくじゅうよん)は、任天堂が発売したマリオカートシリーズ2作目。国内で最も出荷本数の多いNINTENDO64ゲームソフトである。発売当初の定価はツートンカラーのコントローラーブロスとセットで9,800円(税別)であった。2007年1月30日からはWiiバーチャルコンソールによる配信が開始された。仮称は『スーパーマリオカートR』。

概要

前作と同じくマリオシリーズのメインキャラクター達でレースやバトルをする。前作との違いは以下の通り。

  • コースが3Dになり、立体的で迫力のあるレースが出来るようになった。
  • スピードアップの効果のあるコインが廃止された。コインは次回作の『マリオカートアドバンス』で再登場する。
  • 特定のキャラクターの追加と削除。
    • ワリオと2代目ドンキーコングの2人が追加され、ノコノコとドンキーコングJr.の2人は削除された。ノコノコは次々回作の『マリオカート ダブルダッシュ!!』で再登場する。
  • コース数が20→16になり、前作では同じ名前のコースが複数あったのが、今作では1コースずつになった。
  • 周回数が5→3になった代わりに、前作と比べてコースが長くなった。
  • 特定のアイテムの追加と削除。
    • にせものアイテム、パワフルキノコ、トゲゾーのこうらの3種類が追加され、コインと羽根の2種類が削除された。
    • 1度に複数使えるアイテムも追加されており、追加されたのはキノコ、ミドリのコウラ、アカのコウラ、バナナの4種類。
  • 1度しか入手出来なかったアイテムボックスは一度入手した場所でも再出現するため、何度でも入手可能。
  • 150ccが最初から選択可能になった。また、隠しカップ扱いのスペシャルカップが最初から選択でき、50ccでもプレイ可能になった。
  • グランプリモード以外でも排気量セレクトが可能(おまけのミラーコースおよびタイムアタックでは固定で不可能)。
  • グランプリモードで常に上位に入ってくる2名(ライバルキャラクター)が、ランダムで選ばれる。
  • グランプリモードでの敵カートの攻撃方法が変化し、COM専用のアイテムは無し。
  • 攻撃方法は全キャラ共通で、バナナ・にせものアイテム・スター・サンダーの4種。
  • プレイヤー以外を標的にすることもあり、周回するといつの間にかバナナなどが置かれていることもある。
  • スターやサンダーは下位の者しか出現しない(2位・3位でも確率は少ないが出現することはある)。
  • グランプリモードでのリトライの制限を廃止し、それによりゲームオーバーが廃止されたが、完走前のリトライは不可能。
  • グランプリモードで同点だった場合、プレイヤーを優先して高順位扱いする。
  • 今回のドライバータイプは3種類に大別される。
  • ミラーコース(左右逆転)モードが追加されている。日本版では「おまけ」、英語版では「EXTRA」。排気量は100ccで、150ccの全てのカップでゴールドカップを獲得する必要がある。

なお、英語版はいくつかの変更が行われている。

  • ルイージ、キノピオ、ピーチの声が日本版では一部を除いた『大乱闘スマッシュブラザーズDX』以前の甲高い声になっているのに対し、『マリオゴルフ64』以降は低い声になっているが、逆にワリオの声が日本版では『マリオパーティ2』以前の低い声になっているのに対し、『マリオゴルフ64』以降は甲高い声になっている。ただし、マリオ、ヨッシー、ドンキーコング、クッパの声質は従来通りとなっている。
  • キノピオの名前が「Toad」、クッパの名前が「Bowser」と前作同様の海外仕様のものに変更されている(ちなみにドンキーコングは「D.K.」となっており、ニックネームが正式名称である)。
  • この他にも看板の文字が変わっていたり、アイテムの名称が違う(テレサ→Boo、キノコ→Mushroom…など)。

バーチャルコンソール版はコントローラパック非対応であり、それ関連のものは利用出来ない。

  • コースアウトの各種判定が曖昧であり、大半のコースで大幅なショートカットが可能なほか、コースアウトの場所によっては別の場所から復帰することがある。
  • COMの追い上げやコースアウトの復帰が異常に早い。特に優勝候補以外のCOMとの距離が離れた場合、アイテムを駆使しても距離が縮まらない事がある。なお、プレーヤーの視点内では正しくアイテム攻撃の効果を受けるが、プレーヤーの視点外では、一部アイテム攻撃や障害物の効果を正しく受けないことが多い。(例として、アカのこうらや、にせものアイテムはクラッシュせず一旦停止するだけや、カラカラさばくの蒸気機関車、キノピオハイウェイの車をすり抜けたりする等)。視点内でも、遠くで攻撃を受けている場合は、アカのこうら等の攻撃を受けても先述の一旦停止だけになっているのを遠目で確認できる。
  • 3人もしくは4人で対戦する場合、処理上の問題でコースのBGMや一部効果音がカットされる。

キャラクター

軽量級 - キノピオピーチヨッシー
加速と最高速度は最高ランクで、コースアウトによる減速が少ない。一方で安定性が低いため、ドリフトを使わずにカーブを曲がったときの減速が大きい。また、体重の軽さゆえに他のカートと衝突するとクラッシュしやすい。キノピオのカートはこもった様な感じの独特なエンジン音がする。当たりの強さはヨッシー>ピーチ>キノピオとなっている
中量級 - マリオルイージ
標準的なステータスとなっているが、加速が最も遅く、最高速度も低い。
重量級 - クッパワリオドンキーコング
安定性がとても高く、ドリフト無しのカーブでもほとんど減速しない。反面最高速度は高いが加速が悪いため、コースアウトによる減速が大きい。また、他のクラスより当たりが強く、体当たりだけで相手をクラッシュさせたりスピンさせることもできる。ドンキーコングのカートはエンジンに破裂音が混じる。

コース

150ccクラスを制覇するとタイトル画面などの背景が変わる。その他、一部のコースには谷底や水中が存在し、転落してもジュゲムに吊り上げられて復帰できるが、タイムロスが発生しやすい。( ) 内は北米版の名称であり、日本版の英語表記とは異なる。

キノコカップ

ルイージサーキット(Luigi Raceway)-(任天堂公式記録 1'43"35)
サーキットコース。全長は717m。道幅は広く、コーナーも緩やかで走りやすいため、難易度は低い。また1位のキャラクターが2周目に入ると、アイテムボックスをぶら下げた気球が現れるが、このアイテムボックスを取ると、必ずトゲゾーこうらが出る。タイムアタックモードで1分50秒以下を記録すると、開発スタッフがプレイしたゴーストが出現する。
マリオカート7で再登場しているが、そちらでは、グライドボードと水中が両方ともないコースである。また、気球にぶら下がったアイテムボックスは普通の仕様に変更された。
テンプレート:〜テンプレート:〜ファーム(Moo Moo Farm)-(任天堂公式記録 1'18"70)
のどかな牧場の中を走り抜けるコース。全長は今作で最も一周の距離が短い527m。路面が凸凹しており、インコースにはところどころチョロプーが出現し、ぶつかるとクラッシュする。
マリオカート ダブルダッシュ!!マリオカートWiiでは、キノコブリッジとキノコシティとWii版のムーンリッジ&ハイウェイを走るトラックにロゴを確認できる。
マリオカートDSで再登場している。
ノコノコビーチ(Koopa Troopa Beach)-(任天堂公式記録 1'28"27)
無人島海岸を舞台とする系コース。全長は691m。キノコを使って洞窟を走り抜けるショートカットがある(100cc以上では、キノコ無しでも入れる)。にいるカニを踏むとスピンしてしまう。海に入っても走行できるが、深いところまで進むとコースアウトになる。しかし、前述の洞窟あたりののような海には、最深部まで水没しても救出されず沈み続けることがあり、放っておいてもキャラクターがブクブクと水没していくだけのため、その際は自力で脱出するしかないが、大幅なタイムロスとなってしまう。また、一部の岩場をジャンプし続けて登ると水没する。潮の満ち引きがあり、干潮時にしか通れない道が出現する。大きな岩の上のブロックは、必ずトゲゾー甲羅が出る。
マリオカート7で再登場しているが、バナナカップに昇格。コースは大幅に変更されている(ショートカットの場所変更、矢印が書かれた段差がダッシュボードに変更など)。
カラカラさばく(Kalimari Desert)-(任天堂公式記録 1'52"89)
ぶつかるとクラッシュする2台の蒸気機関車が走る荒野のコース。全長は753m。道幅が狭い上に路面が少し滑りやすく、踏切で機関車が来れば通過するまで待たなければならない。線路内を走行することもできるが、速度が次第に落ちる。
トンネル内では通常だと周回判定がないものの、1-2周目のみスター使用時に限り周回判定が付く。
マリオカート ダブルダッシュ!!では同名のコースが登場するが、こちらは全くの別物である。
マリオカート7で再登場しているが、このはカップに昇格。トンネルに入るとコースアウトになる代わりに、グライドボードが2つ設置された。また、蒸気機関車が5両から2両(通信時は1両)に減っており、トンネルに入るとコースアウト扱いになる。

フラワーカップ

キノピオハイウェイ(Toad's Turnpike)-(任天堂公式記録 2'38"88)
交通量の多い高速道路道路系コース。全長は三番目に距離が長い1036mで、ぶつかるとクラッシュする車が走行を妨害する。コース前半は3車線だが、後半は2車線に縮小される。アイテムは待避所に集中していて本線上に無い。通常は車はカートと同じ方向に走行するが、ミラーモードでは逆走してくる。
スターなどで遮音壁の外に吹き飛ばされると水没する。不具合があるためか、COMは待避所を通らずにアイテムを出す。
マリオカート7では直接の登場はないが、「ネオクッパシティ」のBGMの一部に、このコースのフレーズが含まれている。
マリオカート8で再登場するが、背景がマリオカート ダブルダッシュ!!の「キノコシティ」、マリオカートWiiの「ムーンリッジ&ハイウェイ」同様、大都会の風景に変更されており、車の進行方向が左側が順走、右側が逆走方向になり、遮音壁は一部走行できるようになった。また、64版では、スターで、遮音壁に吹き飛ばされると水没したが、WiiU版では、水没しない。
フラッペスノーランド(Frappe Snowland)-(任天堂公式記録 1'49"14)
の深いコース。全長は734m。道が凍っており、ぶつかるとクラッシュする雪だるまが至る所に置いてある。コースアウトからの復帰関連で不具合が多く、一部に復帰不能になる箇所もある。
マリオカートDSで再登場している。
チョコマウンテン(Choco Mountain)-(任天堂公式記録 1'46"84)
曲がりくねった山道の凸凹コース。全長は687m。道が細く途中のカーブでは落石があり、落下防止用の柵も50ccクラスにしか備え付けられておらず、転落すると大きなタイムロスとなる。
マリオカートDSで再登場しているが、このはカップに昇格し、落下防止用の板が無い。
マリオサーキット(Mario Raceway)-(任天堂公式記録 1'17"57)
サーキットコース。全長は567mと短いが、大小さまざまなコーナーが控えていて、アイテムよりドライビングテクニックを重視した作りになっている。
なお、タイトル画面でRボタンを押すと、タイムアタックで記録された本コースの最高記録が表示され、1分30秒を切ると数字が点滅する他、スタッフによるゴーストが出現する。本ゲーム発売当時、この条件を満たして一部のゲームショップで見せる事で任天堂の公式ライセンスカードが貰えるイベントが開催されていたほか、テレビ東京64マリオスタジアム」において、このコースをキノピオで走破しタイムを競うという企画があった。また、TBSしあわせ家族計画」でも、同様の企画が行われたが、こちらは1分30秒以内にゴールすれば、成功という物だった(キャラクターの選択は自由)。
また、ある場所である事を行うと壁を飛び越えて大きくショートカットができる(Wii版では不可能)。
マリオカートWiiで再登場し、同作で初めて本作のサーキット系コースが初めてリメイクされている。

スターカップ

ワリオスタジアム(Wario Stadium)-(任天堂公式記録 3'55"90)
広大なスタジアムの中に大量の土砂が敷かれたモトクロスのようなコース。全長は二番目に距離が長い1591mで、凹凸の多い路面は走りにくい。大幅なショートカットが可能な箇所がある反面、ジャンプ台から転落したときのタイムロスが大きい。シリーズのスタジアム系コースの中で唯一、サーキット系コースのBGMが使われている。『マリオカートDS』では、同名のコースが登場するが、そちらでは、全くの別物である。現在、64で唯一リメイクされていないコースになっている。
シャーベットランド(Sherbet Land)- (任天堂公式記録 1'49"28)
南極地方のコース。全長は756m。海沿いのコーナーには割れ目があり、海に転落すると凍るため復帰まで時間がかかり、大幅なタイムロスとなる。コース上や途中の洞窟内にはぶつかるとスピンするペンギンがたくさんいる。
マリオカートWiiで再登場しているが、バナナカップに降格。洞窟ではBGMが変化するようになった。
ピーチサーキット(Royal Raceway)-(任天堂公式記録 2'36"59)
ピーチが造った難易度の高いサーキットコース。全長は1025m。湖を飛び越える大ジャンプが爽快。湖沿いのコーナーはつづら折れになっており、フェンスが無いので転落しやすい。コースの一角には『スーパーマリオ64』の舞台であるピーチ城があり、城の周りも走行可能(本作中の表彰式もここで行われる)。2分40秒以下の記録更新によってスタッフによるゴーストが出現する。
マリオカート8でも登場するが、ピーチ城へ行けないうえ、気球やボート等、背景が大きく変わっており、さらに、バナナカップに降格された。
クッパキャッスル(Bowser's Castle)-(任天堂公式記録 2'04"02)
クッパ城をそのまま使ったコース。全長は777m。建物なのでほとんどのコーナーが直角であり、ドッスンマグマ階段などの仕掛けが満載で、ドライビングテクニックを使いこなさないと難しい。城に入って2つ目の部屋の出口にいるドッスンの数は排気量によって変化し、50ccでは1体、100cc・おまけでは2体、150ccでは3体登場する。
マリオカートWiiで再登場しているが、サンダーカップに昇格。城に入って2つ目の部屋の出口にいるドッスンの数は排気量に関係なく3体に固定されている。

スペシャルカップ

ドンキージャングルパーク(D.K.'s Jungle Parkway)-(任天堂公式記録 1'58"34)
ジャングルを貫いて造られた自然系コース。全長は893m。路肩に乗ると、住民から抗議の石つぶてが飛んでくる(サンダーで小さくなっていると潰れ、タイムアタックのゴーストセーブも不可能。軽量級に至ってはスリップする可能性がある)。にはスター・テレサ状態でも激突するとクラッシュする遊覧船が登場。
マリオカートWiiで再登場しているが、このはカップに降格。石つぶてが飛ばなくなっている。またコース名が「ドンキー」から「DK」となり、遊覧船にぶつかる危険性も無くなり、石つぶても飛んでこなくなった。
ヨッシーバレー(Yoshi Valley)-(任天堂公式記録 1'38"44)
岩肌が荒々しい峡谷のコース。全長は772m。道が蜘蛛の巣のように無数に分岐しているため正確な順位が判定出来ず、順位表記が「?」マークになっている。構造上逆走しやすく、がほとんど無い上に崖が非常に高いため、転落は大幅なタイムロスになる。峡谷の出口には巨大なヨッシーのがあり、スターで無敵の状態以外で接触すると潰される。
マリオカート8でも登場しており、このはカップに降格。ルートの中では大砲で飛んで行くように変更された。さらに何と順位がわかるようになった。
ヒュ〜ドロいけ(Banshee Boardwalk)-(任天堂公式記録 1'52"49)
テレサのすみかになっているのコース。全長は747m。フェンスがほとんど無いので池に転落しやすい。途中の古びた洋館では、コウモリが大量発生している。ドリフト時の音が他のコースと異なる。SFC版のおばけ沼のフレーズが含まれているが、よく聞かないととても分かりづらい。
マリオカートDSで再登場している。
レインボーロード(Rainbow Road) -(任天堂公式記録 4'05"88)
おなじみ、虹色に輝く美しいコース。全長は2000mで、マリオカート7の同名コースと共にシリーズ史上1周最長だが、本作では1週でゴールではない為に、実際は走行時間と走行距離がさらに長い。コースそのものは簡単な作りで、最初から最後までフェンスが配置されているのでコースアウトの心配が少ない。そのため最終コースの割には難易度もそこまで高くはないが、3匹のワンワンがコースを逆走しており、ぶつかるとクラッシュする。
マリオカート8で再登場。ネオンサインが花火に変更されたり、汽車が宙を走っているものが追加されたりと、背景が大きく異なっている。また、フェンスが一部箇所で省略されたり、一部エリアが反重力ゾーンとなるなどコースも大きく変化。マリオカート史上最長コースでもあるため、「グランプリ」「タイムアタック」では1周すればゴールとなるように変更された。マリオカート7では直接の登場はしないが、マリオカート7のレインボーロードの一部にこの曲のフレーズが含まれている。

バトルコース

本作のパトルコースのBGMは、「ビッグドーナッツ」と「まてんろう」は専用のもの、「ブロックとりで」と「ダブルデッキ」は「チョコマウンテン」と同じものが使用されている。

ビッグドーナッツ
大きなドーナツの形をしたコース。内側はマグマだがフェンスが無いので、マグマの中に転落しやすく、壁が4ヶ所あるがそれを除けばシンプルのバトルコースである。
マリオカート7で再登場している。
ブロックとりで
3段階の高さのが4つある。砦はに色分けされている。
マリオカートDSで再登場しているが、BGMが変更されている。
ダブルデッキ
4段階の高さがある「ロ」の字型のフロアーを、斜面でつないで行き来する。4コースの中で最も広く、他のカートと遭いにくい上に、同じ配置の階が2つずつあるため、レーダーでは分かりづらい。
まてんろう
高層ビル屋上に作られたコース。コースにフェンスが無いので、ビルから転落しやすい。ビルから落ちた後の復帰時間が長い。
マリオカートWiiで再登場している。

アイテム

今作でのアイテムは、コース上に置いてある虹色の箱「アイテムボックス」から手に入れる。前作のアイテムプレートが地面に埋まっていて原則的に1枚につき1回しか使えなかったのに対し、今回からは取得しても直後に新しいボックスが追加されるため、同じ場所で何度でもアイテムを取れるようになっている(ただし今回からはCPUもボックスを取るようになり、デッドヒートなどでボックスを取れないケースが発生しやすい)。コース自体が長くなった事と、アイテムボックスが1周の間にいくつも配置されているため、アイテム入手のチャンスが増えて逆転しやすくなり、下位ほど良いアイテムが手に入るのも前作と同様だがその傾向はさらに強くなっている。

  • キノコ(シングル・トリプル)
  • パワフルキノコ
  • スーパースター
  • サンダー
  • テレサ
  • ミドリのこうら(シングル・トリプル)
  • アカのこうら(シングル・トリプル)
  • トゲゾーのこうら
  • バナナ(シングル・セット)
  • にせものアイテム

各アイテムの詳細は、マリオカートのアイテムを参照。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:マリオカート