カワサキ・エリミネーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

カワサキ・エリミネーター(ELIMINATOR)とは、川崎重工業が製造販売するオートバイであり、シリーズ車種として排気量別に数車種が生産されている。なお名称は「排除するもの」という意味。

他社がハーレーダビッドソン社製のクルーザーに似たスタイルを採用する中、従来のクルーザーと違いドラッグレーサーをコンセプトに開発されたマシンである。

ELIMINATOR・ELIMINATOR750・ZL1000

ELIMINATOR1985年に発表された。シリーズ第1弾はGPZ900Rのエンジンを使用した輸出向け車両であり、排気量は900ccである。なお国内販売車は当時の自主規制で最大排気量が750ccまでだったため、同年にELIMINATOR750を発売させている。

エンジンは当時世界最速マシンだったGPz900Rを元に駆動方式をチェーンからシャフトドライブに変更し、低中速重視のセッティングとしたもの。発進加速はドラッグマシンらしく、元となったGPz900Rを上回る性能を見せた。

後に、1987年には輸出向け最強モデルのZL1000が追加発表されている。(ZLはシリーズの4気筒モデル共通の型番)

ELIMINATOR400・ELIMINATOR500・ELIMINATOR600

ELIMINATOR4001986年に発売された。車体デザインは上位車種を踏襲したものとなっており、エンジンはGPZ400Rのものを流用している。

このミドルクラス最大の特徴としては、900/750ではテールランプの上にセットされていたナンバープレートが下部へ移行している ところ。 初期型ではまず、注文生産というかたちでエリミネーター400パーソナルバージョンを送り込んだ。 そして需要が計算できることが分かると異なる2タイプの仕様に分けた。

1988年にはモデルチェンジが行われ、キャストホイールとビキニカウル装着させたドラッグ仕様のSEと、旧モデルをスポークホイールに換装してメッキパーツを装着させたレトロ仕様のLXの二種類に分かれた。一般的にエリミネーターといえば、この時発売されたSEのイメージが一番強いとされている。

1993年にはモデルチェンジと共に仕様統合が行われ、LXをベースとし若干の仕様と塗装が変更された車両であったが、これが400の最終モデルとなった。

なお400を元にした日本国外輸出向け車両の500・600も存在したが、いずれもすでに生産終了している。 テンプレート:-

ELIMINATOR250・ELIMINATOR250V

ELIMINATOR2501987年に発売された。デザインは上位同様で、エンジンはGPX250Rの並列2気筒を流用している。2気筒エンジンでありながら250ccの馬力規制上限の40馬力となっている。

1988年には400同様にSELX仕様としてモデルチェンジされたが、このときのモデルには日本国外向けに別仕様のエンジンを搭載する車両も存在していた。

その後しばらくは販売休止となったが、1997年にはフルモデルチェンジとしてELIMINATOR250Vが発売された。これは新たに開発されたV型2気筒エンジンを搭載したモデルであり、名称も最後にVをつけている。馬力は2000年の平成11年度排ガス規制前の1998年と1999年式は38馬力、規制後の1999年式の一部と2000年式以降は35馬力となっている。デザイン、コンセプトもドラッグレーサーイメージの旧型とは異なり、アメリカンクルーザータイプのバイクである。2007年現在も色の追加のみでニューモデルが発売されていたが、2007年9月の平成18年排ガス規制により生産終了が公表されている。

なお、1999年(平成11年)の排ガス規制は10月以降の登録車に適用されたため、1999年式の一部には、その対策のため前期型マフラーに後期のキャブを搭載した36馬力の中期型も存在する。 テンプレート:-

ELIMINATOR(125cc)

ELIMINATOR1997年に発売された。この車両はタイで生産されたモデルを日本に正規輸入する形で販売しており、車体デザインは後に発売された250Vと同様であるが、単気筒エンジンを搭載している。

エンジンの馬力出力は、発売当初は13.1psであったものが、2000年からは平成11年度排ガス規制により11.8psと減少したが、2003年からは平成13年度騒音規制により7.3psと急激に落とされている。

日本仕様車は2003年モデルからトルク出力が3000回転で最高となるよう、小排気量車としては極めて珍しい低速寄りの設定がされているが、これは往年のトライアル向け車両に似た設定というわけではなく、原付二種の自動車騒音規制がオートバイの中で最も厳しくなったことから、エンジンの回転数を抑えることにより騒音規制へのクリアを図ったためである。これは欧州向けの低出力仕様(6.3kW≒8.5ps)を基にしたセッティング変更であったが、2000年モデルに比べ大幅に加速力が低下してしまった。なお、この時の規制強化による数値の変更は1デシベル(72dBから71dB)であるが、これは音圧にして約11%の削減(80mPaから71mPa)に相当する。このように、日本メーカーの新車オートバイに適用される現在の加速騒音規制は大変過酷な状況にある。

車両の電装系やブレーキなどがマイナーチェンジの際に強化されているが、当初から2008年モデルの間までに4kgの重量増となっている。

ELIMINATORは乗っている人こそ少ない車両ではあるが、日本国内において小型自動二輪車の教習車として用いることができる125cc唯一のMT車両であったことから発売され続けていたが、2008年9月の平成19年排ガス規制強化により日本仕様は生産終了が公表されている。

なお北米向け車両の生産は現在も継続されている[1]

関連項目

脚注

  1. エリミネーター125(北米仕様)

外部リンク

テンプレート:Sister


テンプレート:Kawasaki