アカヒゲ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Mboxテンプレート:生物分類表

アカヒゲ(赤髭[1]Erithacus komadori)は、鳥綱スズメ目ツグミ科コマドリ属に分類される鳥類。

分布

E. k. komadori アカヒゲ
日本奄美大島種子島徳之島中之島屋久島男女群島)、台湾[1][2][3][4][5][6][7][a 1]
冬季になると沖縄島与那国島宮古列島、台湾などへ移動する[7]。夏季に中之島や男女群島で繁殖する個体群もいるが[5]、越冬地は不明[a 1]
E. k. namiyei ホントウアカヒゲ
日本(沖縄島、慶良間諸島<絶滅>?)[1][2][3][4][6][7]固有亜種
和名は沖縄島(沖縄本島)に分布することに由来する[1]
E. k. subrufus ウスアカヒゲ
日本(石垣島西表島、与那国島)[1][2][3][4][6][7]固有亜種[a 1]

形態

全長14センチメートル[1][6][a 1]。和名は「赤い毛」が取り違えられたことが由来とされる[1]

オスは顔から胸部にかけての羽衣が黒い[a 1]。メスは顔から胸部かけての羽衣が汚白色[a 1]

E. k. komadori アカヒゲ
上面の羽衣や翼は赤褐色[6]。体下面の羽衣は白い[6]
オスは額や体側面に黒色斑が入る[7][a 1]。メスは喉や胸部、体側面に波状の黒い横縞が入る[7]
E. k. namiyei ホントウアカヒゲ
上面の羽衣や翼は赤褐色[6]。体下面の羽衣は灰色[2][a 1]
オスは額や体側面に黒色斑が入らない[7][a 1]
E. k. subrufus ウスアカヒゲ
上面の羽衣や翼は橙色[a 1]。亜種小名subrufusは「やや赤い」の意。
額に黒色斑が入る[a 1]

分類

種小名komadoriは、本種とコマドリを取り違えて記載されたと考えられている[1]

コマドリと近縁で、この2種はミトコンドリアDNA分子系統学的解析からコルリシマゴマなどに近縁と推定されている[5]

形態、ミトコンドリアDNAの分子系統学的解析から大きく基亜種と亜種ホントウアカヒゲの2つの系統に分かれるとされ、系統地理学的解析から更新世中期に琉球諸島で分化したと推定されている[5]。後に北部の系統群が渡りを行うようになったか(現在の基亜種)、南部の系統群が渡りを行わなくなった(現在の亜種ホントウコマドリ)と推定されている[5]。男女群島の個体群は他の個体群と比べて隔離分布しているものの、形態とミトコンドリアDNAの分子系統学的解析共に基亜種に含まれ遺伝的距離も小さいとされる[5]。 亜種ウスアカヒゲは採集例が10-11月に限られること、形態の重複などから、基亜種の越冬個体もしくは渡りの途中に飛来した個体としてシノニムとする説もある[6][7][a 1]

  • Erithacus komadori komadori (Temminck, 1835) アカヒゲ
  • Erithacus komadori namiyei (Stejneger, 1887) ホントウアカヒゲ
  • Erithacus komadori subrufus  ウスアカヒゲ

生態

ヘゴノキなどからなる常緑広葉樹林に生息し、渓谷渓流の周辺でシダなどの下生えが密生した環境を好む[2][3][4][6]。二次林、竹林、疎林などにも生息するが、疎林に生息することは少ない[a 1]

昆虫ミミズなどを食べる[2][4]。地表でも樹上でも採食を行う[7]

3-4月にペアを形成する[7]。繁殖期に縄張りを形成する[2][3][a 1]。4-6月に樹洞や断崖の窪みに枯れ葉やコケを組み合わせたお椀状の巣を作り[a 1]、3-5個(主に4個)の卵を産む[2][3][4]。人家の隙間や巣箱などの人為的な環境にも営巣する[a 1]

人間との関係

開発による生息地の破壊により生息数が減少し、人為的に移入されたフイリマングースニホンイタチによる捕食などによる生息数の減少も懸念されている[7][a 1]。日本では1970年に種として国の天然記念物[3]1993年に全亜種が種の保存法施行に伴い国内希少野生動植物種に指定されている[a 2]

E. k. komadori アカヒゲ
絶滅危惧II類(VU)環境省レッドリスト[a 2]
E. k. namiyei ホントウアカヒゲ
絶滅危惧IB類(EN)環境省レッドリスト[a 2]
E. k. subrufus ウスアカヒゲ
情報不足(DD)環境省レッドリスト[a 2]

参考文献

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Reflist

テンプレート:Bird-stub
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 安部直哉 『山渓名前図鑑 野鳥の名前』、山と渓谷社2008年、27、168頁。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 加藤陸奥雄、沼田眞、渡辺景隆、畑正憲監修 『日本の天然記念物』、講談社1995年、676、678頁。
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 環境庁 『日本産鳥類の繁殖分布』、大蔵省印刷局1981年
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科9 鳥類III』、平凡社1986年、154頁。
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 5.5 関伸一 「男女群島におけるアカヒゲErithacus komadoriの生息状況と分子系統的位置」『日本鳥学会誌』第58巻 第1号、日本鳥学会、2009年、19-27頁。
  6. 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 6.6 6.7 6.8 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、479頁。
  7. 7.00 7.01 7.02 7.03 7.04 7.05 7.06 7.07 7.08 7.09 7.10 沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物(レッドデータおきなわ)-動物編-』、沖縄県文化環境部自然保護課編、2005年、60-61、92-93頁。


引用エラー: 「a」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="a"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません