東日本急行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Mergefrom

テンプレート:Infobox 東日本急行株式会社(ひがしにっぽんきゅうこう)は宮城県仙台市に本社を置くバス会社である。

沿革

  • 1968年(昭和43年)
  • 1975年(昭和50年)9月27日 - 一般貸切旅客自動車運輸事業開始。
  • 1976年(昭和51年)4月1日 - 仙台盛岡急行線の内、東日本急行便は中尊寺 - 盛岡バスセンター間の運行から撤退、仙台 - 一ノ関・中尊寺間に短縮。仙台 - 盛岡間直通便は国鉄バス単独運行となる。同時に盛岡バスセンター内にあった盛岡営業所廃止[1]
  • 1984年(昭和59年)頃 - 本社営業所を仙台市宮町[2](北六番丁小学校西隣)から仙台市鶴代町[3](若林区。東部工場団地)へ移転。
  • 1985年(昭和60年)1月15日 - 仙台 - 一ノ関・平泉線運行開始(泉IC〜築館IC間東北道走行)。
  • 1989年(平成元年)9月21日 - JRバス東北、宮城交通、岩手県交通と共同でアーバン号(仙台 - 盛岡線)運行開始。仙台 - 盛岡線に再参入。
  • 199x年 - 本社営業所を仙台市泉区野村(現在地)に移転。
  • 1999年(平成11年)4月1日 - JRバス東北の古川本線(築館町駅 - 一ノ関駅)廃止に合わせ、仙台 - 一ノ関・中尊寺線の運行区間を仙台 - 沢辺(宮城県金成町(当時))に短縮。また、仙台 - 一ノ関線(仙台宮城IC〜一関IC間東北道走行)運行開始。
  • 2004年(平成16年)5月1日 - 仙台 - 佐沼線運行開始(仙台宮城IC〜築館IC間東北道走行。築館町経由せず。のち若柳金成IC経由に変更)。
  • 2005年(平成17年)
    • 3月1日 - 仙台 - 一迫線運行開始(仙台宮城IC〜築館IC間東北道走行。築館町経由)。
    • 11月16日 - 仙台 - とよま線運行開始(仙台東IC〜河北IC間三陸道走行。柳津経由)。
  • 2007年(平成19年)
  • 2008年(平成20年)
    • 4月1日 - 仙台空港線(エアポートライナー)仙台空港行の起点を仙台駅始発便に限り仙台駅(西口バスプール)から県庁前に変更・併せて電力ビル前に停車(乗車専用)開始。仙台空港発は泉区役所(イズミティ21)行に限り電力ビル前・県庁前に停車(いずれも降車専用)開始。
    • 8月1日 - 仙台 - 平泉線(平泉中尊寺号)に参入。
  • 2009年(平成21年)1月31日 - この日の運行をもって仙台空港線(エアポートライナー)廃止。

運行路線

ファイル:HigashiNipponExpress-Ichinoseki.JPG
仙台 - 一ノ関線(一ノ関駅前にて:2004年8月撮影)
ファイル:Higashinippon-Express-Hiraizumi.jpg
仙台 - 平泉線(仙台駅東口にて:2009年11月撮影)

廃止路線

ファイル:HigashinipponExpress-Airportliner.JPG
エアポートライナー(仙台空港にて:2008年11月撮影)
  • 仙台市内 - 仙台空港線「エアポートライナー」(2009年〈平成21年〉1月31日の運行をもって廃止)
    運行系統
    所要時間: 仙台空港から仙台駅まで40分、泉区役所・イズミティ21まで60分。
    運行回数(廃止時点): 1日12.5往復(仙台空港行12本、仙台市内行13本)。うち空港行朝2便と空港発のうち午前運行の2便を除く便(11便)は泉区役所・イズミティ21発着。
    運賃: 仙台空港から長町一丁目まで大人片道600円、仙台駅・電力ビル前・県庁前まで大人片道700円、泉区役所・イズミティ21まで大人片道800円。回数乗車券(2枚綴り)1,000円(全区間。2007年〈平成19年〉10月16日より発売開始)。
    • 2007年(平成19年)5月22日より、一ノ関・佐沼・一迫・とよま・金成各路線との乗継ぎ割引を開始。金成 - 仙台 - 仙台空港が1,800円+700円=2,500円のところ、1,600円で乗車できるなど、乗車地により300円から900円の割引となっていた。
    • 「泉区役所・イズミティ21」バス停は地下鉄泉中央駅に近い。泉中央地区からの仙台空港行空港バスは、2005年(平成17年)11月19日を以って廃止された宮城交通(途中より宮交バスシステムへ移管)のロイヤルパークホテル前・地下鉄泉中央駅 - 仙台空港(特急泉中央空港線)以来の復活であった。

貸切バス

ファイル:HigashiNipponExpress No.5630.jpg
貸切車両(八戸駅西口にて:2008年3月撮影)
  • 事業区域…宮城県一円


その他

  • 取締役・監査役には岩手急行バス、宮城交通、岩手県北バスの社長や取締役が就いている。
  • 仙台盛岡急行線時代の盛岡側の車庫は盛岡市南大通(旧:岩手県交通河南営業所近く)にあったが、中尊寺 - 盛岡間廃止後は岩手県交通の長距離便の折り返し場としてしばらく使用された[4]。アーバン号の盛岡側の休憩地は岩手県北バス盛岡南営業所である。

脚注・出典

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

  1. 鈴木文彦「岩手のバス いまむかし」P111。
  2. 仙台市青葉区宮町4丁目3-21、現在の日本年金機構仙台北社会保険事務所にあった。現在も同事務所東側に東日本急行管理の月極駐車場がある。
  3. 仙台市若林区鶴代町3-70、現在のヨコハマタイヤジャパン宮城カンパニーにあった。
  4. 鈴木文彦「岩手のバス いまむかし」P30。